放送開始から35年を迎えた「にこにこ、ぷん ベスト 100」CD3枚組で発売決定!

放送開始から35年を迎えた「にこにこ、ぷん ベスト 100」CD3枚組で発売決定!

子供の頃によく見ていた子ど向け番組と言えば、NHK教育(Eテレ)で放送されていた「にこにこ、ぷん」じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろりの名前は今でも覚えている人は多いはず。そんな「にこにこ、ぷん」の


2017年4月で放送開始から35年を迎えた「にこにこ、ぷん」。

にこにこ、ぷん コレクション

Amazon | NHK DVD にこにこ、ぷん コレクション 〈特製トートバッグ付〉 | じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり | キッズアニメ・映画

「NHKおかあさんといっしょ」の人形劇のコーナーとして10年間という最長の放送記録を持つ、人気番組。
その後BS2で1993年4月から1999年3月まで「にこにこ、ぷんがやってきた」でも放送され、
番組の挿入歌として生まれた楽曲は、その後、「おかあさんといっしょ」のお兄さん・お姉さんたちにも歌い継がれ、
幼稚園や保育園でも子どもたちが大好きな曲として定着している。

当時、夢中になって見ていた世代も、親世代になりつつあることもあり、周年を迎えるのを機に、
1990年に100曲集として発売され、大好評だったベスト・アルバムを参考に名曲たちを蘇らせる企画として3枚組CDに収録!

ブックレットには、このキャラクター・デザインをした岡部久義氏のイラストをふんだんに使用。
また、未公開イラストも見つかり掲載。
幼い日の楽しい想い出の名曲が満載の内容になりそうだ。

ブックレットをパラパラとめくると3人がかわいく動くしかけもあり、楽しさ満載!

昨年11月に発売をした、DVD(トートバッグ付)も今もなお好評で、今回のCDリリースでさらに「にこにこ、ぷん」の世界観を楽しんでもらえること間違いなし。

CD詳細

2017年12月20日発売
商品番号:COCⅩ-40229~31
価格¥3,200+税
©スタジオじゃぴぽ/NHKエンタープライズ

にこにこ、ぷん ベスト 100

◆収録曲
Disc1
1.にこにこぷん / 肝付兼太、よこざわけい子、中尾隆聖
2.ピクニック・マーチ / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
3.シュビ・ドゥビ・パパヤ / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
4.にこにこ音頭 / 肝付兼太、よこざわけい子、中尾隆聖、高木均
5.牛乳節 / 肝付兼太
6.この道どこまでつづいてる / 中尾隆聖、肝付兼太、よこざわけい子
7.菜の花畑で思い出す / 肝付兼太
8.風車は丸い虹 / 肝付兼太、よこざわけい子、中尾隆聖
9.青空にらくがき / 肝付兼太
10.ゴキブリ忍者 / 肝付兼太
11.夏だよドドンと音頭だよ / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
12.ネコがサーフィン / 肝付兼太
13.ゆうだちシャワー / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
14.腹へったヨーデル / 肝付兼太
15.たのしいキャンプ / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
16.おいら男だ / じゃじゃ丸
17.おさんぽマーチ / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
18.星いっぱいの夜 / 肝付兼太
19.三人三角心が三つ / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
20.じゃじゃ丸大漁節 / 肝付兼太
21.じゃじゃ丸音頭 / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
22.いっぴきでもサンマ / 肝付兼太
23.はやおき君ぱっちりちゃん / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
24.あっ やっちゃった!/ 肝付兼太
25.母待岬 / 肝付兼太
26.にこぷん体操 / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
27.すくすく音頭 / 肝付兼太、高木均、中尾隆聖、よこざわけい子
28.ふうふうラーメン / 肝付兼太
29.男の子だってひなまつり / 肝付兼太、中尾隆聖
30.町をきれいにありがとう / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
31.のろうよ地下鉄 / 肝付兼太、よこざわけい子、中尾隆聖
32.ワがいくつ? / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
33.夕焼けはママのにおい / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
34.じゃじゃまるえかきうた / 肝付兼太
35.かしの木おじさんえかきうた/ 高木均

Disc2
1.みんなともだちにこにこなかま / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
2.ぴかぴかマーチ / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
3.かわいいぴっころちゃん / よこざわけい子
4.花びらの髪かざり / 中尾隆聖、よこざわけい子、肝付兼太
5.ねえ 青空さん / 中尾隆聖、よこざわけい子
6.雨の日も楽しいな / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
7.いちごのかくれんぼ / よこざわけい子
8.カッコーは歌が好き / よこざわけい子、中尾隆聖
9.炎の女の子 / よこざわけい子
10.アイアイ・アイスクリ-ム / 肝付兼太、よこざわけい子、中尾隆聖
11.おてんばなんていわないで / よこざわけい子
12.ホッ・ホッ・ホットケーキ / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
13.ハヒフホ・カレー / よこざわけい子
14.ハンバーグ・ジュン! / 中尾隆聖、よこざわけい子
15.お星さまに腰かけて / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
16.風といっしょにフラダンス / よこざわけい子
17.じゃぶじゃぶ・せっせっせ / 中尾隆聖、よこざわけい子
18.あたしは人魚姫 / よこざわけい子
19.ひーろーくんにあいどるちゃん / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
20.およめさん 花よめさん / よこざわけい子
21.ずっといっしょに1・2・3! / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
22.とんできたブローチ / よこざわけい子
23.バス だいすき / 肝付兼太、よこざわけい子、中尾隆聖
24.クリーニング屋さんいいな / よこざわけい子
25.北風なんてへっちゃらさ / 中尾隆聖、よこざわけい子
26.お風呂が好きなスパゲッティー / よこざわけい子
27.キッチン・サンバ / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
28.かわいいおまわりさん / よこざわけい子
29.おおさむこさむ / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
30.お目々がさめたら またあそぼ / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
31.はっきりブギ / よこざわけい子
32.のんびり・のびのび / 高木均、肝付兼太、よこざわけい子、中尾隆聖
33.ともだちってなんだろな / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
34.ぴっころえかきうた / よこざわけい子
35.それからどんどこしょ / Do!

Disc3
1.あつまれ!ファンファンファン / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
2.緑っていいね / 肝付兼太、よこざわけい子、中尾隆聖
3.ぼくはかいぞく / 中尾隆聖
4.春風そよか / 中尾隆聖
5.ひっこしカタツムリ / 中尾隆聖
6.わくわく探険隊 / 中尾隆聖、よこざわけい子
7.キラキラ夏 / 中尾隆聖、よこざわけい子
8.スイカをこつん / 肝付兼太、中尾隆聖
9.なまムギ なまゴメ なまタマゴ / 中尾隆聖、よこざわけい子
10.ごめんねピーマン / 中尾隆聖
11.きらりん雨あがり / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
12.はしれヨット! / 肝付兼太、よこざわけい子、中尾隆聖
13.心の中に海がある / 肝付兼太、よこざわけい子、中尾隆聖
14.海をみてると / 中尾隆聖
15.夏にさよなら / 中尾隆聖、肝付兼太、よこざわけい子
16.にこぷんロック / 中尾隆聖、よこざわけい子
17.ブラスバンドがやってくる / 中尾隆聖、肝付兼太、よこざわけい子
18.元気きょうそう / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
19.ぴょんぴょんカンガルー / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
20.1、2、3でよせあえば / 中尾隆聖、よこざわけい子
21.風がひいてるバイオリン / 中尾隆聖
22.リンゴの中に秋がいる / 中尾隆聖
23.ともだちマーチ / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
24.あそべあそべ / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
25.マラソン・マがつく / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
26.もっと降れ! / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
27.ミカンは小さなお日さまだ / 中尾隆聖、よこざわけい子
28.ドーナツどうして穴がある? / 中尾隆聖、よこざわけい子
29.ピポピポ救急車 / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
30.ぼくはきかんしゃ / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
31.すべろうスケート / 中尾隆聖、よこざわけい子
32.まっ白な夢 / 中尾隆聖
33.お日さまありがとう / 肝付兼太、高木均、中尾隆聖、よこざわけい子
34.さよならマーチ / 肝付兼太、中尾隆聖、よこざわけい子
35.ぽろりえかきうた / 中尾隆聖
36.わいわいにこにこぷん / Do!

CD3枚組『NHK にこにこ、ぷん ベスト100』、2017/12/20発売! | 日本コロムビア

関連する投稿


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

1982年のデビュー以来、圧倒的な歌唱力と表現力で多くの人々を魅了し、日本を代表する歌手となった中森明菜。彼女が出演した「レッツゴーヤング」や「ヤングスタジオ101」「NHK紅白歌合戦」などNHKの音楽番組での数々のパフォーマンスが、NEPレストアサービスによって4K画質相当の映像にデジタルリマスターされ、配信されることが決定しました。


どーしたんだろ?「仮面ライダーアギト」やNHK大河ドラマにも出演していた『松井涼子』!!

どーしたんだろ?「仮面ライダーアギト」やNHK大河ドラマにも出演していた『松井涼子』!!

仮面ライダーアギト や爆竜戦隊アバレンジャー等の戦隊シリーズやNHK大河ドラマ でも活躍していた女優の松井涼子さん。2008年頃からメディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


【訃報】俳優の西田敏行さん死去。NHK大河ドラマ「翔ぶが如く」「八代将軍 吉宗」など多数出演。共演した綾瀬はるかも追悼

【訃報】俳優の西田敏行さん死去。NHK大河ドラマ「翔ぶが如く」「八代将軍 吉宗」など多数出演。共演した綾瀬はるかも追悼

「釣りバカ日誌」シリーズやNHK大河ドラマなどで活躍した俳優・西田敏行さんが17日、東京・世田谷区の自宅で亡くなったことが明らかとなりました。76歳でした。


【1982年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1982年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1982年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。