1978年に公開された動物映画の元祖「キタキツネ物語」

1978年に公開された動物映画の元祖「キタキツネ物語」

1978年、日本初の動物を扱ったドキュメンタリー映画として公開された『キタキツネ物語』。北海道の大自然にいきる野生のキタキツネの親子を4年間にもわたって追いかけた同作について、振り返っていきたいと思います。


ムツゴロウさん監督の『子猫物語』とは対極に位置する作品

「動物を扱った映画」というと、何を思い浮かべるでしょうか?

有名どころだと、「ムツゴロウさん」こと畑正憲が監督した『子猫物語』があげられるでしょう。茶虎の牡猫チャトランとパグ犬のプー助を主役にした同作は、1986年7月12日に全国東宝系で公開され、配給収入約54億円・観客動員数約750万人という歴史的大ヒットを記録。協力監督・市川崑、音楽監督・坂本龍一、詩・谷川俊太郎、詩の朗読・小泉今日子といった、豪華なクレジットも、当時大いに話題となりました。

いうまでもなく、この作品はフィクション。後にムツゴロウさんがネコを虐待していたのでは?との黒いうわさも流れましたが、チャトランとプー助を主役としたほのぼのとした作風は、『ムツゴロウとゆかいな仲間たちの』THE MOVIEといった感じで、多くの観客に受け入れられたものです。

畑正憲 (出演, 監督, 脚本)

子猫物語

Amazon | 子猫物語 [DVD] | 映画

これとは対極に位置するのが、本稿で紹介する『キタキツネ物語』です。『子猫物語』が筋立てのしっかりとした物語だったのに対し、こちらはドキュメンタリー。それも日本映画界初の動物ドキュメンタリー映画でした。

ゴダイゴ (出演),‎ 蔵原惟繕 (監督, 脚本)

キタキツネ物語

Amazon | キタキツネ物語 [DVD] | 映画

監督をつとめたのは、日活の娯楽作品を担当していた蔵原惟繕

1978年に公開されたこの作品が描いているのは、その名の通り、キタキツネの生態です。監督・脚本・編集を担当したのは、蔵原惟繕。この人は、『メキシコ無宿』、『銀座の恋の物語』、『憎いあンちくしょう』(いずれも1962年)といった、石原裕次郎・宍戸錠などが出るような日活映画を手掛けていた監督。

1967年に日活を離れてフリーになると、より自由闊達な監督活動へシフト。アフリカ・ケニアで行われるサファリラリーに挑戦するレーサーを描いた『栄光への5000キロ』(1969年)やオランダ・アムステルダムを舞台に繰り広げられる恋愛映画『雨のアムステルダム』(1975年)など、多彩な作品を生み出していきます。その中の一つが1978年に公開された『キタキツネ物語』だったというわけです。

石原裕次郎 (出演)

栄光への5000キロ

Amazon | 栄光への5000キロ [通常版] [DVD] | 映画

大自然の中で、たくましく生きるキタキツネの親子を追っている

同作の主人公は、真冬のオホーツク海を流氷に乗って、北海道までやってきたオスのキタキツネ・フレップ。彼はそこで美しいメスのキタキツネ・レイラと出会い、2匹は極寒の中で営巣し、一緒に暮らすようになります。春になると、フレップとレイラの間には、5匹の子ギツネが誕生。順風満帆なフレップファミリー。しかし、キタキツネは人間にとって害獣。感染されると高確率で死に至る寄生虫・エキノコックスを媒介している可能性が高いため、とかく、北海道の人たちから迫害を受けている動物として知られています。

キタキツネ

キタキツネ - Wikipedia

フレップ一家も自然の猛威以上に、人間たちの脅威にさらされることに。害獣対策用の罠にかかり一匹の子ギツネが血まみれになったり、キツネ狩りのスノーモービル集団に追い掛け回されたり、ついには、母ギツネのレイラがトラップにかかって死んでしまったり…。なかなかハードなシーンの連続となっています。

が、それこそ、 同作について「ディズニー映画の様にしたくなかった」と述べている蔵原の意図するところ。壮絶な現実を克明に、かつ、ドラマティックに見せており、単に「キタキツネかわいい!」で終わっていないからこそ、この作品は名作の誉れを得ることができたのでしょう。

劇中の音楽をタケカワユキヒデが担当した

キタキツネ物語 サントラ

Amazon | キタキツネ物語 | サントラ, 町田義人, 牧みゆき, タケカワユキヒデ, GODIEGO | サウンドトラック | 音楽 通販

北海道のオホーツク海沿岸をメインに、北見市・釧路市・網走市・紋別市・小清水町で約4年もの歳月をかけて撮影されたこの力作はたいへんな評判を呼び、1978年7月15日に公開されるや否や大ヒットを記録。配給収入は9億7000万円で、フジテレビで放送されると、なんと44.7%という驚異的な視聴率をマークするに至ったのでした。

このドキュメンタリーに彩りを加えたのが、ゴダイゴや朱里エイコ、町田義人らの歌唱や楽曲。特にゴダイゴのタケカワユキヒデは主題歌である『赤い狩人』の作曲をはじめ、劇中歌を数多く手がけており、同作を盛り上げるのに大きく尽力しました。

2013年には、ナレーションに西田敏行、父キツネ・フレップ役に佐藤隆太、母キツネ・レイラ役に平野綾を据えて、公開35周年記念のリニューアル作品として蘇っている『キタキツネ物語』。未公開分を含む膨大なフィルムから再編集し直し、ハリウッドのラボで高画質化までなされた本作も一見の価値ありです。

西田敏行 (出演),‎ 佐藤隆太 (出演),‎ 三村順一 (監督)

キタキツネ物語―35周年リニューアル版

Amazon | キタキツネ物語―35周年リニューアル版― [DVD] | 映画

(こじへい)

関連する投稿


タケカワユキヒデ・松本梨香・前川陽子・麻倉未稀・鮎川麻弥・高橋洋樹が懐かしのアニソン・ドラマ主題歌を熱唱するライブが開催!

タケカワユキヒデ・松本梨香・前川陽子・麻倉未稀・鮎川麻弥・高橋洋樹が懐かしのアニソン・ドラマ主題歌を熱唱するライブが開催!

ニッショーホール(東京都港区虎ノ門)にて、コンサート『レジェンドたちが集結!!昭和・平成懐かしのアニソン・ドラマソング』の開催が決定しました。日程は8月11日(月・祝)。


タケカワユキヒデがついにデビュー50周年!記念アルバムBOX『GLORY!』が発売決定!!

タケカワユキヒデがついにデビュー50周年!記念アルバムBOX『GLORY!』が発売決定!!

有限会社アメニティより、タケカワユキヒデのデビュー50周年を記念しアルバムBOX『GLORY!』の発売が決定しました。発売予定日は6月7日、価格は10000円(税込)。


『昭和100年企画!みんなで歌おう!昭和・平成懐かしのアニソン・ドラマソング』が開催!タケカワユキヒデ、前川陽子らが参戦!

『昭和100年企画!みんなで歌おう!昭和・平成懐かしのアニソン・ドラマソング』が開催!タケカワユキヒデ、前川陽子らが参戦!

松戸市民会館(千葉県松戸市)にて、コンサート『昭和100年企画!みんなで歌おう!昭和・平成懐かしのアニソン・ドラマソング』の開催が決定しました。開催日程は5月18日。


常滑市制70周年記念&ゴダイゴ結成50周年!ライブ「GODIEGO LIVE 2025!-TOKONAME-」が開催!!

常滑市制70周年記念&ゴダイゴ結成50周年!ライブ「GODIEGO LIVE 2025!-TOKONAME-」が開催!!

プログレッシブ・ロック・バンド「ゴダイゴ」が結成50周年を記念し、市制70周年を迎えた愛知県常滑市の常滑市民文化会館にてライブ「GODIEGO LIVE 2025!-TOKONAME-」を開催します。開催日程は2025年3月9日。


ドリキン伝説を自身が振り返る!『土屋圭市レーシングヒストリー Vol.1 1978-1991編』発売!

ドリキン伝説を自身が振り返る!『土屋圭市レーシングヒストリー Vol.1 1978-1991編』発売!

株式会社三栄より『土屋圭市レーシングヒストリー Vol.1~1978-1991編~』が発売!!ドリフト&レース界のレジェンド、ドリフトキング土屋圭市が、レースでの『ドリキン伝説』を自身で振り返ります。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。