アウトレイジの原点と呼ばれた『その男、凶暴につき』北野武監督デビュー作!!

アウトレイジの原点と呼ばれた『その男、凶暴につき』北野武監督デビュー作!!

キャッチコピーは「コドモには、見せるな。」で1989年8月12日公開の北野武監督のデビュー作。大ヒット映画『アウトレイジ 』などの原点と呼ばれた作品をまとめてみました。


その男、凶暴につき

1989年8月12日公開の日本映画で北野武の映画初監督作。
松竹富士配給。興行成績は、配給収入が5億円。
当初は奥山和由プロデュースで監督は故・深作欣二、主演ビートたけしで進められた企画だったのが、深作のスケジュールが合わず、主演ビートたけしのまま、北野武として自身初の監督を務めることになる(ちなみに『その男、凶暴につき』というタイトルは奥山がつけたという)。

ストーリー

首都圏にある某都市に住む男、我妻諒介は犯罪者を追い詰めるためには暴力の行使も辞さない凶暴な刑事。
浮浪者を襲った少年たちの一人の自宅へ押し入って殴る蹴るの暴行を加えた挙句、自白を強要するほど。
その行き過ぎた捜査と粗暴な性格から、勤務する港南警察署内でも危険人物として敬遠されていた。
新たに警察署署長になった吉成から注意を受けるほど、警察という組織にあって浮いた存在の我妻だったが、自身を理解してくれる数少ない同僚と他愛もない冗談を言い、菊地という若い新人刑事が相棒となり、ある時は酒を酌み交わし、完全な孤立は辛うじて免れていた。さらに我妻には、精神障害を持つ妹・灯がおり、我妻は灯のことを大切にしていた。

キャスト

我妻諒介:ビートたけし

※武さんも42歳若いですね。

撮影当時

主人公で凶暴な刑事。

現在

本名 北野 武(きたの たけし)
生年月日 1947年1月18日(70歳)
主な作品
『その男、凶暴につき』
『あの夏、いちばん静かな海。』
『ソナチネ』
『キッズ・リターン』
『HANA-BI』
『菊次郎の夏』
『BROTHER』
『座頭市』
『アウトレイジ』シリーズ

清弘:白竜

※白竜さんも当時37歳。

撮影当時

殺し屋

現在

本名 田 貞一
別名義 高山 貞一
生年月日 1952年10月3日(65歳)
在日韓国人2世で戸籍名は田貞一(チョン・ジョンイル、전정일)
(日本名)は高山 貞一(たかやま ていいち)。
最近ではバラエティー番組にもよく出演されてます。

灯:川上麻衣子

清弘の若い衆にシャブ付けにされ犯されちゃいます。

撮影当時

我妻諒介の妹。(精神障害を持つ)

現在

生年月日 1966年2月5日(51歳)
中学時代の同級生で初恋の相手だった鞄デザイナーの清彰久と1996年2月の30歳の誕生日に久々の再会を果たし、同年8月にスピード結婚。2000年11月に離婚している。
現在も女優活動をされてます。

吉成新署長:佐野史郎

撮影当時

警察署長

現在

本名 佐野 史郎
生年月日 1955年3月4日(62歳)
1992年、『ずっとあなたが好きだった』の桂田冬彦(冬彦さん)を演じたことで広く知られるようになり、「冬彦さん=マザコン」となるほどのブームを生んだ。
現在も俳優活動をされてます。

柄本:遠藤憲一

※エンケンさん28歳。

撮影当時

麻薬の売人

現在

本名 遠藤 憲一
生年月日 1961年6月28日(56歳)
強面の顔は目立つ為、人混みの新宿を歩いているだけで警官が自分めがけてまっしぐらに駆け寄り職務質問されることが多々あると語っている。
現在も俳優活動をされてます。

織田:寺島進

撮影当時

清弘の手下

現在

本名 寺島 進
生年月日 1963年11月12日(54歳)
オフィス北野所属。
2009年11月30日、一般女性(当時28歳)と結婚。2010年6月7日には第一子となる女児が、2015年3月10日には第二子となる男児が誕生。
現在も俳優活動をされてます。

植田:小沢和義

撮影当時

清弘の手下

現在

小沢 和義 | ヴィランズ株式会社

小沢 和義
生年月日 1964年12月23日(52歳)
俳優の小沢仁志は実兄であり、共演作も多数。
兄の仁志と共にディズニーが好きで、東京ディズニーリゾートにも足を運んでいる。ダッフィーが一番のお気に入り。
現在も俳優活動をされてます。

片平:佐久間哲

撮影当時

清弘の手下

現在

生年月日 1967年9月7日(50歳)
映画、湘南爆走族(1987年)- 瀬島渉 役で出演。
現在も俳優活動をされてます。

見てみたくなった方

Amazon | その男、凶暴につき [DVD] | 映画

ビートたけし, 白竜, 芦川まこと, 川上麻衣子, 北野武 邦画・洋画のDVD・Blu-rayはアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

『極道の妻たち』第一作目の出演者のその後・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)

極道の妻たち!! 三代目姐・・・男どもを肉体で覆ってしまう女の魔力の物語。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

『極道渡世の素敵な面々』ハマってた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで現在放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」第47回放送分(7月28日よる9時00分~)にて、お笑い芸人・ビートきよしがゲスト出演します。


ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

1992年10月3日公開された映画「天国の大罪」でデビューした浜田大介さん。強面の顔からヤクザ映画やⅤシネマではお馴染みになっている浜田大介をまとめてみました。


昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

ディスクユニオン・DIWの映画サウンドトラックレーベルCINEMA-KAN(シネマカン)より、1963年公開の東宝特撮ホラー映画「マタンゴ」と、1970年公開の日活の異色任侠怪談映画「怪談昇り竜」のサウンドトラック2作品が同時リリースされます。


「代紋<エンブレム>TAKE2」の渡辺潤が描く!極道×徳川埋蔵金のミステリー『ゴールデン・ガイ』第三部が連載開始!!

「代紋<エンブレム>TAKE2」の渡辺潤が描く!極道×徳川埋蔵金のミステリー『ゴールデン・ガイ』第三部が連載開始!!

日本文芸社が発行する週刊漫画雑誌「週刊漫画ゴラク1/10・17号(12月27日発売号)」にて、渡辺潤による漫画『ゴールデン・ガイ』第三部の連載がスタートします。


「CRONOS」より実録やくざ映画の金字塔『仁義なき戦い』とのコラボアイテムが発売決定!!

「CRONOS」より実録やくざ映画の金字塔『仁義なき戦い』とのコラボアイテムが発売決定!!

株式会社ワールドフィットが展開する、ミニマルでありながらスタイリッシュ且つ独創的なデザインが特長の“フィジタル パフォーマンス クロージング(※)”を提案する「CRONOS(クロノス)」より、名匠・深作欣二監督による実録やくざ映画の金字塔『仁義なき戦い』とのコラボレーションアイテムが発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。