『フィーバー 機動戦士Zガンダム』プレス発表会に森口博子と草刈正雄が登場!

『フィーバー 機動戦士Zガンダム』プレス発表会に森口博子と草刈正雄が登場!

今冬導入予定の『フィーバー機動戦士Zガンダム』のプレス発表にZガンダムの主題歌「水の星へ愛をこめて」を歌った森口博子と草刈正雄が登場し、新機種の魅力や遊びどころなどを発表した。森口博子は新機種オリジナル楽曲「鳥籠の少年」を初披露!


東京お台場にあるグランドニッコー東京お台場にて、フィーバーモビルスーツZガンダムのプレス発表会が行われた。

プレス発表会は、ゲストの登場に先んじて今回発売予定の機種「フィーバーモビルスーツZガンダム」の紹介からスタート。

今回の新機種Zガンダムは現在の基準における最大の高スペックを搭載。最大出玉もシリーズMAXの2,400発を搭載し、全ての当たりに時短モードもセットなど、今までの機種に比べると高スペックの台となっているとのこと。

また今回はCMキャラクターとして、ANZEN漫才を起用。webCMなどのキャラクターとして、フィーバーモビルスーツZガンダムの人気を確立すべく色々なチャレンジを行いweb動画で公開していく。

Zガンダムに関わりが深い森口博子さんと草刈正雄さんがゲスト!

プレス発表会には、Zガンダムの主題歌「水の星へ愛をこめて」を歌った森口博子さんと草刈正雄さんが登場した。

ゲストのお二人(森口博子さんと草刈正雄さん)

草刈正雄さんと森口博子さんが登場し、その2人の間にはベールに隠された1台が置かれており、草刈さんが戦国の名将「真田昌幸」として出演されていた大河ドラマ「真田丸」での名セリフ「えらいことになった!」の掛け声とともにベールに隠されていた今回発表の新機種「フィーバーモビルスーツZガンダム」が初お披露目となった。

その後、ゲストのお2人に機動戦士Zガンダムについての思い出やパチンコの経験などの質問が行われ、草刈さんは「パチンコは小さいころに叔父さんに連れられて行った。最近は忙しいので、なかなか行けていないが10年前くらいに妻と行きましたね。」などの珍しいエピソードを披露。

ガンダム愛が溢れる森口博子さん

一方、森口博子さんは、やはりZガンダムの主題歌「水の星へ愛をこめて」がデビュー曲ということもあり、今回の新機種は感慨深そうに「ガンダムは自分の人生を変えてくれた作品です。32年前のデビュー曲にもかかわらず、色々と思いだして頂けたり、国境や世代を超えて知って頂けている素晴らしい作品となりました。」とコメント。

森口博子さんの新曲『鳥籠の少年』が新機種に搭載!

新機種については、なんと数百曲の中から選びに選んだ1曲「鳥籠の少年」がオリジナル曲として「フィーバーモビルスーツZガンダム」に搭載されていることが発表され、プレス発表会の場で初披露された。

「鳥籠の少年」を熱唱する森口博子さん

相変わらずの美声で会場を包み込み、プレス発表会に来ていた記者たちも新曲を披露する森口博子さんにうっとり。曲の終わりと共に大きな拍手が会場を覆った。
舞台裏で新曲「鳥籠の少年」を聴いていた草刈さんも感動した様子で、「やっぱり舞台裏じゃなくて舞台前の特等席で見たかった。」との感想。

もちろん、森口博子さんのデビュー曲である「水の星へ愛をこめて」も新機種には登場するとのことなので、是非新機種の登場を楽しみにしたい。

この後のサプライズでイベントは大盛り上がりに!

その後、プレス発表会に来ていた記者への懇親会などが開かれ、そこではなんと森口博子さんのスペシャルパフォーマンスとして、『水の星へ愛をこめて』が生歌で披露された。これには会場に来ていたプレス関係者も大喜び。

「水の星へ愛をこめて」を歌う森口博子さん

どこから来ていたのか、熱烈なZガンダムファンと思われる記者たちを巻き込んで、さながら森口博子オンステージとなっていた。かく言う記者も「Zガンダム」ど真ん中世代のため、森口博子さんの生歌を聴けたことは非常にうれしい出来事となった。是非、コンサートなどにも足を運んでみたい。

新機種「フィーバーモビルスーツZガンダム」は今冬導入予定

ゲストの草刈正雄さんと森口博子さん
中央がSANKYO執行役員の尼子勝紀氏。

画面中央が「フィーバー機動戦士Zガンダム」

一大ムーブメントを巻き起こした「機動戦士ガンダム」の続編として、1985年から放映された「機動戦士Zガンダム」を完全に再現した『フィーバー機動戦士Zガンダム』は、今冬に登場予定。

用意した楽曲は、アニメOP「Z・刻をこえて」「水の星へ愛をこめて」を始め、全14曲を採用しており、うち2曲はオリジナル楽曲となる「鳥籠の少年」と「生命の声」を搭載。歌い手は、ゲストとして登場した森口博子さんに収録をお願いしており、Zガンダムファンならずとも楽しめる1台となっている。

導入までいろいろなイベントなども企画されているそうなので、導入までを是非楽しみに待ちたい。

CR フィーバー機動戦士Zガンダム

関連する投稿


SDガンダム外伝の「黄金神話」のカードが、全種プリズム箔押し仕様の「スペリオルドラゴンエディション」で復活!!

SDガンダム外伝の「黄金神話」のカードが、全種プリズム箔押し仕様の「スペリオルドラゴンエディション」で復活!!

バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて、「SDガンダム外伝」シリーズより『新SDガンダム外伝 黄金神話 スペリオルドラゴンエディション』が発売されます。


【6月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【6月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の6月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


吉田敬がM-1を獲るまで!!!

吉田敬がM-1を獲るまで!!!

ブラックマヨネーズ 吉田敬 飲んで、打って、買って、どケチで女性に超アグレッシブ。本当にどうかしてるぜ。ヒーハ~!


懐かしのパチンコ台が集結!SANKYOと「ゲームセンタータンポポ」が特別イベントを開催!!

懐かしのパチンコ台が集結!SANKYOと「ゲームセンタータンポポ」が特別イベントを開催!!

SANKYOが、東京都福生市にある「ゲームセンタータンポポ」にてSANKYOレトロパチンコの特別イベントを開催します。開催期間は12月5日(木)~12月17日(火)。


「ガンダムメタバースプロジェクト」が12月5日より期間限定オープン!事前登録キャンペーン実施中!!

「ガンダムメタバースプロジェクト」が12月5日より期間限定オープン!事前登録キャンペーン実施中!!

バンダイナムコエンターテインメントが、12月5日より「ガンダムメタバース 第3回期間限定オープン」を開催します。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。