聴きなおしシリーズ!【1971年・昭和46年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【1971年・昭和46年】のヒット曲ベスト10を振り返る

1971年というと、銀座にマクドナルドの一号店が出来て、カップヌードルが発売された年ですねぇ そんな1971年のヒット曲を、さっそく振り返ってみたいと思います(^^)/


1971年のヒット曲ベスト10!

1971年は私が生まれる前なので、気合い入れて調べてみたいと思います!
さてさて、一体どんな曲がランクインされているのでしょうか?
全曲とはいいませんが、皆様も数曲はご存じではないのかなぁと思っています。
それではさっそく振り返ってみましょう(^^)/

《TOP10》 さらば恋人 / 堺 正章

作詞:北山修
作曲・編曲:筒美京平

さらば恋人

Amazon | さらば恋人[EPレコード 7inch] | 堺正章 | ミュージック | 音楽 通販

【ミスターかくし芸】堺正章のかくし芸をもう一度見たい!<新春かくし芸大会> - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP9》 望郷 / 森進一

作詞:橋本淳
作曲・編曲:猪俣公章

森進一ベスト

Amazon | 森進一ベスト | 森進一 | 演歌 | 音楽 通販

森進一「紅白」卒業発表!歌手生活50周年の今年を区切りに! - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP8》 雨のバラード / 湯原昌幸

作詞:こうじはるか
作曲:植田嘉靖
編曲:玉木宏樹

雨のバラード [EPレコード 7inch]

Amazon | 雨のバラード [EPレコード 7inch] | 湯原昌幸 | 演歌 | 音楽 通販

《TOP7》 花嫁 / はしだのりひことクライマックス

作詞:北山修
作曲:端田宣彦・坂庭省悟
編曲:青木望

花嫁 [EPレコード 7inch]

Amazon | 花嫁 [EPレコード 7inch] | はしだのりひことクライマックス | J-POP | 音楽 通販

《TOP6》 よこはま・たそがれ / 五木ひろし

作詞:山口洋子
作曲・編曲:平尾昌晃

よこはま・たそがれ

Amazon | よこはま・たそがれ/男が泣くとき 「17cmEPレコード」 | 五木ひろし | 演歌 | 音楽 通販

【五木ひろし】細い目とこぶしでリズムをとる姿が印象的な演歌歌手!昭和の歌謡曲からパーフェクトヒューマンまで歌いこなす!よく観る姿はロボ五木!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP5》 ナオミの夢 / ヘドバとダビデ

訳詞:片桐和子
作曲:デビッド・クリボシェ

ナオミの夢

Amazon | ナオミの夢 [EPレコード 7inch] | ヘドバとダビデ | ポップス | 音楽 通販

《TOP4》 傷だらけの人生 / 鶴田浩二

作詞:藤田まさと
作曲・編曲:吉田正

傷だらけの人生

Amazon | 傷だらけの人生 [EPレコード 7inch] | 鶴田浩二 | J-POP | 音楽 通販

《TOP3》 また逢う日まで / 尾崎紀世彦

作詞:阿久悠
作曲・編曲:筒美京平

また逢う日まで

Amazon | また逢う日まで (MEG-CD) | 尾崎紀世彦 | J-POP | 音楽 通販

この曲は、もともと1969年のCMの為に作られたのですが、採用に至らなかったそうです。
その後ズー・ニー・ヴーというバンドで「ひとりの悲しみ」というタイトルでリリースしたものの、ヒットには至らず。
しかし、日音の村上司さんは、この曲が埋もれてしまうのは勿体ないと考え、阿久悠さんに作詞をリメイクしてもらう様に頼んで、ようやく完成したそうです。
なかなか難産な曲だけあって、名曲となりましたね(^^)/

作曲家・筒美京平の作品で一番のお気に入りは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP2》 知床旅情 / 加藤登紀子

作詞・作曲:森繁久彌
編曲:竹村次郎

知床旅情

Amazon | 日本哀歌集(知床旅情) | 加藤登紀子 | J-POP | 音楽 通販

加藤登紀子が歌い、知られるようになった「百万本のバラ」には、全く違う歌詞の原曲がありました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP1》 わたしの城下町 / 小柳ルミ子

作詞:安井かずみ
作曲:平尾昌晃
編曲:森岡賢一郎

わたしの城下町

Amazon | わたしの城下町 (MEG-CD) | 小柳ルミ子 | 歌謡曲・演歌 | 音楽 通販

1970年代前半を代表するアイドルの小柳ルミ子さんのまとめ。わたしの城下町など歌とグラビアに「白蛇抄」での体当たり演技など - Middle Edge(ミドルエッジ)

1971年のヒット曲を振り返ってみて

1971年のTOP10を振り返ってみて、皆様はいかがだったでしょうか?
個人的な感想なのですが、正直知らない曲が多かったです((+_+))
しかし、その中でも「知床旅情」や「また逢う日まで」など、自分の知ってる曲もラインクインされており、記事を作っていて楽しかったです(^^)/

尚、これも超個人的なことなのですが、私が書いているこの「聴きなおしシリーズ!」の1970年台の辺りは、母親が楽しみにしてまして・・・(笑) 電話で母親とこの話題をするのが楽しみでもあります。なので、皆様もこの1970年台あたりの記事については、是非上の世代の方との話題にしてみてくださいね(^^)/ きっと楽しいと思いますよ~!(^^)!

さて、次回の「聴きなおしシリーズ!」は1981年を振り返りたいと思います!
乞うご期待です(^^)/

関連記事はこちら

遡るシリーズ!【1971年・昭和46年】のアレコレを振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


美し過ぎるモデル時代!【キャシー中島】についてまとめてみた!

美し過ぎるモデル時代!【キャシー中島】についてまとめてみた!

ハワイアンキルトの第一人者として活躍されているキャシー中島さんについて、若かりし頃のモデル時代、タレントに転身されてからの活躍、夫で俳優の勝野洋さんへの猛烈アタック秘話などをまとめてみました。