あのFFも!マイクロキャビンがMSX向けにリリースしたアニメや移植版の主な作品を振り返る。

あのFFも!マイクロキャビンがMSX向けにリリースしたアニメや移植版の主な作品を振り返る。

90年代、MSXがゲーム機として終焉に向かう中で気を吐いたゲームメーカーとしてマイクロキャビンを想う人は多いことでしょう。人気を博したRPG「Xak」シリーズ他、実はマイクロキャビンがMSX向けにリリースしていたアニメや移植版の主なゲームタイトルを振り返ります。「えっ、こんなゲームも!?」なんてタイトルもあるんですよ。


現在はパチスロ機を企画販売するフィールズ社の子会社として、いまも創業の三重県四日市市で事業を営んでいるようです。

マイクロキャビン

パソゲーユーザーだった方、なかでもMSX後期のユーザーだった方にとってマイクロキャビン社はなじみ深いゲームメーカーだったかもしれません。

筆者もその一人。年々リリースタイトルが減っていくMSX後期(MSX2~MSX turboR)に、ハイクオリティなゲームを提供してくれたマイクロキャビン社は、いまだに忘れがたいゲームメーカーです。

株式会社マイクロキャビン|MICROCABIN INC.

アニメタイトルや他ハードからの移植も

当時、MSX2(エムツー)ユーザーだった筆者にとって、マイクロキャビンというとアニメ系のゲームや移植モノというイメージが強かったです。後には、Xakシリーズに魅せられたりもしました。

そんなマイクロキャビン社がMSX向けにリリースした、アニメや移植版の主なゲームタイトルを振り返っていきましょう。

忍者くん

まずは83年7月にリリースされた「忍者くん」。

「忍者くん、あれね!」と思う方、おそらく間違いです。そっちはおそらくジャレコがリリースしたファミコン版「忍者くん」。83年7月はファミコン本体が発売された月です。

下記動画を見て下さい、ずいぶんと違うと思います。逆にこの動画見て「あ、あれね~」と思う方、かなりのMSX派ではないでしょうか。どことなく「忍者ハットリくん」を想起させる、オープニング音がいいですよね。

「いや~、ファミコンでやりました」
いえ、あっちの忍者くんシリーズとは違うんです。

忍者くん

ええ、有名なのはこっちです。

『忍者くん魔城の冒険』ファミコンの忍者くんシリーズ第一弾!気絶させてから倒すアクションゲームだった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

めぞん一刻

86年と88年にリリースされた「めぞん一刻」2作品。
2作目はFM-PACに対応したFM音源なのが実に嬉しかったですね。

めぞん一刻 〜想いでのフォトグラフ〜

めぞん一刻完結篇 〜さよなら、そして……〜

ちなみにこちらはファミコン版「めぞん一刻」。

ファンならおすすめ!「めぞん一刻~想いでのフォトグラフ~」のファミコン版はどんな感じ!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

うる星やつら

87年にリリースした「うる星やつら 〜恋のサバイバル・バースディ〜」。

パソコン向けに各社からクイズやパズルゲームで登場しましたがMSX版はこのマイクロキャビン版だけ。でも一番ちゃんとしたアドベンチャーゲームでした。

うる星やつら 〜恋のサバイバル・バースディ〜

ちなみにこちらはファミコン版「うる星やつら」。

うる星やつら~ラムのウエディングベル~ 別次元に跳ばされても…未来の旦那様と結婚するっちゃ♡ - Middle Edge(ミドルエッジ)

ホワッツマイケル

89年リリースのアドベンチャーゲーム、これも当時人気があった「ホワッツマイケル」。
こちらも嬉しいFM-PAC対応、Wikipediaにもありますがこれらのアドベンチャーゲームは後にビジュアルノベルと呼ばれるジャンルでしたね。

ホワッツマイケル?(WHAT'S MICHAEL)

ええ、漫画は全巻持っておりました。

【踊る猫】漫画ホワッツマイケルのまとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)

きまぐれオレンジ☆ロード

88年リリース、実は「きまオレ」のゲーム化はこの一本だけだったかもしれません。
FM-PACにも対応、思春期には十分に刺激的なゲームだったこともよく憶えています。

この記事の見出しにもさせていただきました。

きまぐれオレンジロード〜夏のミラージュ〜

やっぱり鮎川の存在は刺激的だったのです。

俺たちのマドンナ!「鮎川まどか」がフィギュアになって登場!!4月7日(木)から予約開始! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ファイナルファンタジー

89年、ファミコンからの移植版としてリリース。
以降マイクロキャビンの特徴だった「MSXのFM音源を極限まで引き出した」といってもよい美麗なBGMが魅せました。

下記動画、一作目からのFFファンなら必聴ですよ。

フロッピーディスクのファイナルファンタジー、レアですね。

ファイナルファンタジー

マイクロキャビンの美麗なBGMについては下記の記事に詳しいです。

MSX後期、ゲームメーカーとして気を吐いたマイクロキャビン!提供するゲームには心躍る秀麗なBGM(FM音源+PSG)が用意されました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

大戦略

多くのファンをつかんだ、ウォー・シミュレーションの傑作「大戦略」のMSX移植版はマイクロキャビンが手掛けていました。

なかでも、あまり知られていませんが「キャンペーン版大戦略Ⅱ」は非常に快適な遊戯環境を与えてくれる傑作でした。

キャンペーン版「大戦略Ⅱ」

ウォー・シミュレーションゲームの定番「大戦略」!光栄の戦国シミュレーションゲームと人気を二分しましたね。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

以上、マイクロキャビン社がMSX向けにリリースした、アニメや移植版の主なゲームタイトルをみていきました。意外な(?)タイトルもあったかもしれませんが、いかがでしたでしょう?

もちろん、下記の記事にある同社の代表的なRPGシリーズとなった「Xak」や、世界観が独特だったサイバーパンクRPG「幻影都市」などもとても印象に残っています。

ですが個人的には、版権なども問題もあるでしょうがアニメからのゲームに今一度チャレンジしていただけないかな~なんて妄想してしまいます。

【Xak(サーク】他機種のFM音源に比べて貧弱だったMSXが、もっとも美しい音色を奏でたとされる名作RPG「Xak(サーク)」はPSGの丁寧な「重ね」がスゴイ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。