「ビーダマン」とは!!
「ビーダマン」は、ビー玉を発射する二頭身の人形玩具です。

ビーダマン 01 スーパーボンバーマン しろボンバーマン
存在は知っていましたが、対象年齢6歳以上、ということで、1993年当時、私は専門学生だったので、さすがに「ビーダマン」で遊んでいません。
子供の頃にこんなオモチャがあったら、良かったなぁ。
「ビーダマン」、種類が豊富です!!
連射ができる「ビーダマン」

スーパービーダマン 52 くろボンバーマン
マガジンサイトの取付けで、最大5連射できるみたいです!!
ショット精度がアップする「ビーダマン」

スーパービーダマン 53 あおボンバーマン
ロングバレルの取付けで、ビー玉のブレをおさえて、命中精度アップができます!!
発射角をセットできる「ビーダマン」

スーパービーダマン 54 あかボンバーマン
コースナビゲーターで発射角をセットできます!!
変化球の出せる「ビーダマン」

スーパービーダマン 55 ゴールデンボンバーマン
カーブ!!シュート!!変化球が出せるなんてすごいですね!!
JBA公認5種競技セットなんてものもあるよ!!

ビーダマン JBA公認5種競技セット 箱【表】
JBAとは
全日本ビーダマン協会(All-Japan B-daman Association)の略らしいです。
日本全国ビーダマン戦士のための、競技運営団体の総称で、株式会社タカラが制定したらしいです。

ビーダマン JBA公認5種競技セット 箱【裏】
アーチェリー、サッカー、バスケットボール、ビリヤード、ボウリングの5種競技です。
楽しそう!!
最後に
1993年に登場した「ビーダマン」は進化を続け、2011年には「クロスファイト ビーダマン」というアニメもやっていたようです。
1993年当時の「ビーダマン」をテレビ台に、今でも飾っている、若い友達がいるので、思い入れがある方もけっこういるんじゃないかなと思います。
私も、遊んでみたかったです!!