第二次世界大戦を題材にした「超硬派」なド王道シューティングゲーム『ストライカーズ1945』お馴染みの戦闘機を操って敵機を撃墜せよ!

第二次世界大戦を題材にした「超硬派」なド王道シューティングゲーム『ストライカーズ1945』お馴染みの戦闘機を操って敵機を撃墜せよ!

本作が稼働した1995年。あの頃はみんなパイロットだった…。シンプルな構成ながら、零戦やライトニングといった実際の戦闘機が登場するとっつきやすさ、やり応えのある骨太なゲーム内容から、初心者からシューターまで幅広い支持を得た『ストライカーズ1945』をご紹介!


1周目~2周目について

ゲーセンで第二次世界大戦勃発!『ストライカーズ1945』の概要

第二次大戦直後の世界を舞台に、実在した(もしくは計画のみで実戦配備には至らなかった)レシプロ機6機から自機を選択します。
敵にも実在の兵器が多数登場しますが、自機がミサイルやレーザーや謎の衝撃波を放ったり、巨大なボスが人型ロボットに変型したり、さらにはレシプロ機にロケット推進機を取り付けて宇宙に飛び出したり、黒幕がカニのようなエイリアンだったり…。
見た目の硬派さとは裏腹に破天荒な展開が好評を博し、彩京のイメージを決定付けた作品です。

プレイステーション版の『ストライカーズ』「撃って壊して避けて取る」というシューティングの基本要素を忠実に踏襲したものとなっている。

Amazon.co.jp: ストライカーズ1945 II: ゲーム

ゲームシステムとゲームの特徴

システム

1レバー2ボタン、2P協力プレイ可能、残機制、その場復活、8ステージで1周、クリア後の2周目を含めると全16ステージといった構成となっています。実にシンプルですね。

また、最初の1~4ステージはランダムになっており、プレイの度順番が変わります。当然後に出るほど難易度が上がるのですが1~2、3~4と難易度に差があります。
また、5ステージ以降は固定ステージとなっていてランダムステージのように難易度が変わる事はありません。その代わり、極めて精密なパターンが要求されるため、特に6ステージはゲーム中攻略の壁になる事が多いです。

1周目に関しては、しっかりとBOSSの攻撃パターンや敵の配置を見切り、適度にボムを使いこなせばそれなりのプレイが可能で、初心者でも3~4ステージまでサクサク遊べるため、同時期のシューティングゲームと比べても比較的テンポの良いゲームでした。

基本操作と立ち回り方

自機にはパワーアップに応じてオプションの小型援護機が付属し、サブウェポンによる攻撃をしてくれるようになります。
また、このオプションを使った溜め撃ち「フォーメーションアタック」が強力で、場面に応じてサブウェポンと使い分けながら攻略していくことになります。

メインショット:Aボタン
1回ボタンを押すと自動的に数発連射するセミオート式。
パワーアップアイテムを取ることで4段階に強化でき、同時にオプションの数が最大4つまで増えます。
オプションは機体ごとに付属位置が異なり、ショットに連動して自動的にサブウェポンを発射してくれます。
フォーメーションアタック:Aボタン長押し
所謂溜め撃ち。オプションが定位置から離れ、一定時間自動的に特殊攻撃を行います。
最低1段階パワーアップした状態でないと出せませんが、ゲージ消費など特別な条件は無く、基本的に出し放題です。
ただし溜めが完了するまで無防備になり、フォーメーション展開中はサブウェポンを使用できない点に注意が必要です。
ボム:Bボタン
初期で2発所持しており、ボムアイテムを取ることで最大9発までストックできます。

「彩京弾」について

「彩京弾」とは、彩京のシューティングゲームの代名詞的な敵の攻撃方法で、「自機を嘲るかの如く無造作かつ多方向に」「目で見切る事がほぼ不可能な、超高速弾による弾幕を張る」というものです。これによって多くのプレイヤーはまず頭を抱える事になるでしょう。これは、自機を狙いかつ敵弾が極めて多く弾速が遅い弾幕系シューティングゲームとは対照的なものですね。見てから避けるアドリブ性を前提とし、反射神経がものを言う側面が強かった従来のシューティング界に新たな風を吹き込みました。
また、通常の低速・高速弾もランクが上がるにつれ、速さがどんどんと上がっていくため攻略には「撃たれる前に撃ち落とす」パターンの構築が必須となります。

怒涛の連続自機紹介

奇抜なスタイルにもかかわらず、その性能の高さから大量生産された機体である。高速性能高空機能を生かした一撃離脱戦法で「双胴の悪魔」と恐れられた。双胴ゆえに当たり判定が大きく移動速度がやや遅いが、全体的に程良くまとまった機体。サブウェポンとフォーメーションの使い分けで様々な局面に対応でき、初心者にも比較的扱いやすい。

男ならこれを選べ!!「P-38 ライトニング」

Amazon | ハセガワ 1/48 アメリカ陸軍 P-38J ライトニング バージニアマリー プラモデル JT1 | プラモデル 通販

メインショット:ストレートショット
サブウェポン:ホーミングミサイル
初速は遅めですがそれなりに連射が利き、雑魚の処理に便利な追尾ミサイルを装備しています。
オプション位置は自機の左右に固定されます。

フォーメーション:パラレルフォーメーション(チャージ時間0.5秒)
オプションが横一列に展開し、前方に断続的に攻撃を行います。最大レベルなら攻撃範囲が広く、溜めも早いため使いやすいです。

ボム:1トン爆弾
宙返り(無敵時間あり)しながら前方に爆弾を投下し、弾消し効果のある巨大な爆風を発生させます。
見た目ほどの火力はないものの、無敵と弾消し時間が長く攻撃範囲も広い信頼できるボムです。

大戦中期以降の欧州戦線を中心に活躍した連合軍の高性能戦闘機。極めて高水準の航続力、高高度性能、運動性を有し、レシプロ機の最高傑作のひとつとされる。敵弾をかき消すフォーメーションアタックを特徴とする防御主体の機体。チャージ時間の長さや火力不足をいかに戦略で打開するかが攻略の鍵を握る。

敵弾を消すフォーメーション防御!!「P-51 ムスタング」

Amazon | ハセガワ 1/48 アメリカ陸軍 P-51D ムスタング プラモデル JT30 | プラモデル 通販

メインショット:ワイドショット
サブウェポン:連射ロケット弾
自機正面に飛ぶため攻撃範囲に難がありますが、連射が利き火力自体は高いロケット弾を装備しています。オプション位置は自機左右で固定されます。

フォーメーション:シールドフォーメーション(チャージ時間1.5秒)
オプションが円陣を組んで回転しながらゆっくり前進し、接触した敵弾を消去します。
溜め完了までの隙が大きく、パワーレベルが低いと弾消しが不完全ですが、最高レベルで発動すれば安定した盾になります。

ボム:B-29援護爆撃
中型爆撃機2体が画面を縦断し、絨毯爆撃で全画面の敵弾を消去します。無敵が無いぶん緊急回避力、火力ともに優秀です。

バトル・オブ・ブリテンにてドイツ空軍をイギリス本土から退けた英雄的戦闘機。基本設計に優れ、大戦初期からマイナーチェンジを繰り返し50年代まで現役を続けた。高い移動速度と、攻撃範囲が広いフォーメーションを持つ機体。概ね使い勝手が良く初心者向きだが、瞬間火力に欠けるためボスにてこずりやすいのが難点。

脅威の広範囲攻撃フォーメーション!「スピットファイア」

Amazon | ハセガワ 1/48 イギリス空軍 スピットファイア Mk.IXc プラモデル JT79 | プラモデル 通販

メインショット:ワイドショット
サブウェポン:ヒートミサイル
前方直線状に飛び、敵に接触すると停滞しながらダメージを与え続けるタイプのエネルギー弾を装備しています。
持続時間は長いものの連射が利かず、威力も低めです。オプションは列車状に自機の動きに付いてきます。

フォーメーション:ワイドフォーメーション(チャージ時間0.6秒)
V字状にオプションを展開し、広角にショットを連射します。
常に自機の正面に固定され、メインショットと合わせて画面全体を埋め尽くすほどの射角を得られますが、攻撃力は低めです。

ボム:ファイヤーブレード
自機が赤く燃え、正面に貫通性と弾消し効果を持つ炎を放ちます。高威力ですが攻撃範囲は狭く、効果中の自由が効かないという難点があります。

先進的な一撃離脱戦法を想定して設計され、終始ドイツ空軍の主力を務めた戦闘機。スペイン内戦から終戦以降まで、様々な国で長期的に実戦配備された。当たり判定の小ささとスピードの低さ、最高火力の溜め撃ちと最低火力のショットが混在。非常に強力なドリルフォーメーションを常に設置しながら立ち回る機体。

強いぞ!一点集中フォーメーション!!「メッサーシュミット Bf109 」

Amazon | ハセガワ 1/48 ドイツ空軍 メッサーシュミット Bf109G-6 プラモデル JT47 | プラモデル 通販

メインショット:ストレートショット
サブウェポン:サーチバルカン
ショットを連射し自動で敵を狙撃しますが、精度が低く威力も豆鉄砲なのであまり役には立ちません。オプションは左右に固定されます。

フォーメーション:ドリルフォーメーション(チャージ時間0.9秒)
オプションが円陣を組み、発射地点から徐々に前進しながら正面に断続的に集中砲火を行います。
攻撃範囲こそ狭いものの火力が極めて高く、敵の出現位置や動きを覚えて設置することで優れた攻撃能力を発揮します。

ボム:シュツーカ急降下爆撃隊
四方から援護機が飛来して援護爆撃を行い、画面全体の敵弾を消去します。緊急回避として非常に優秀ですが、そのぶん火力は低めです。

通称「零戦」。長大な航続距離と高い格闘性能を持つ大日本帝国海軍の主力艦上機。末期には神風特別攻撃に多数投入されたことでも知られる。最も移動速度が遅い一方、攻撃のパターンが豊富で応用力に優れる。フォーメーションの展開力で道中を乗り切り、近接サブウェポンで一気にケリを付ける機体。

これは便利!ハンターフォーメーション!「零式艦上戦闘機 52型」

Amazon | ハセガワ 1/72 日本海軍 三菱 A6M5 零式艦上戦闘機 52型 プラモデル D22 | プラモデル 通販

メインショット:ワイドショット
サブウェポン:投下式小型爆弾
前方にふわりと飛び、一定距離進むか敵に接触すると炸裂する射程の短い爆弾です。オプションは列車状に自機の動きに従います。
使い勝手はイマイチですが威力が高く、至近距離から連射すると驚異的な火力を叩き出せます。

フォーメーション:ハンターフォーメーション(チャージ時間0.7秒)
オプションが自動的に敵に張り付き、零距離から集中射撃を行うというもの。雑魚処理や避けに専念するときに有効です。

ボム:ゴッドウインド
「神風」の文字通りに雷雨を呼び、長時間にわたって全画面の敵弾を封じます。
ボム自体の攻撃力は低いですが、発動中に敵に接近してサブウェポンを撃ち込むことが容易になるため実質的に高火力が出せます。

エンテ型と呼ばれる独特のフォルムで、完成すれば驚異的な高高度性能を誇る機体になったはずだが、試作1号機がテスト飛行の段階で終戦になった。日本にはこの機体のファンが多い。変則的な攻撃が多くやや攻撃範囲に難があるが、最も速度が高く全体的に攻撃的な性能。特に震電を象徴するサムライソードの切れ味は凄まじく、ボスすら一撃で沈めることが可能。

一撃必殺!真サムライソード!!「震電 J-7」

Amazon | ハセガワ 1/48 日本海軍 九州 J7W1 局地戦闘機 震電 プラモデル JT22 | プラモデル 通販

メインショット:ストレートショット
サブウェポン:大型ロケット弾
前方一直線に飛び、着弾すると高火力の小さな爆風を起こします。オプションは自機後方に固定されます。

フォーメーション:アサルトフォーメーション(チャージ時間1.2秒)
オプションが展開位置から徐々に前進しながらパワーレベルに応じて左右にショットを連射します。
Lv3のみ前方にも攻撃が出るため、あえてLv4にせずランクを抑えながら進行するのが有効です。

ボム:真サムライソード
宙返りと同時に弾消しを伴う貫通衝撃波を放ちます。初速が遅く、至近距離で当てるとダメージが跳ね上がるという性質を持っています。
緊急回避としてはさほど信頼できませんが、とにかくロマンに溢れる最終兵器です。

1周目~2周目について

1周目をクリアするとリザルト画面が表示されます。ここで
「ステージ毎の時間」「金塊の取得量」「敵総撃墜数」
の評価により、「銀・金勲章・なし」と分けられます。
全ステージを金勲章評価で1周クリアした場合、なんとパイロットが脱ぎます(笑)
そう本作は脱衣シューティングとしても有名だったのです。気合を入れてクリアしましょう!

1周クリアした後は、高難易度モードの2周目が存在します。2周目突入条件は特になく無条件に突入するため、初めて2周目を拝んだものは理不尽に撃墜されるでしょう。
2周目の仕様として、全敵機の弾幕の強化・攻撃頻度の増加・空中敵機の撃ち返しに付加・一部2周目専用敵配置となっています。また最低ランクも底上げされている上に雑魚編隊の出現頻度も上がるため、1周目とは全く異なった攻略パターンを要求されます。
特に、雑魚機の撃ち返しはランダム撃ち返しとなっていまして、この撃ち返しとは敵機を破壊した瞬間、爆発のエフェクトと同時に敵弾が飛んでくるというものです。本作の撃ち返しの性質として
「1~3way弾がランダムに自機狙いで選択され発射される」
「自機の位置とは無関係にランダムの方向に発射される。その場合、弾速にも違いがある」
といった仕様があります。このため、極めて激しい弾幕が飛び交う中で目で見て避ける場面が多くなります。このように、パターンを組んですら明らかなランダム要素にも対処しないといけない事が、2周目の難易度をはるかに上げる原因となっています。

ちなみに、2周目をクリアするのにはプレイヤー平均ですら年単位掛かるのだとか……。

総評

高速の敵弾をかいくぐり、巨大な変形ボスを沈める単純明快な爽快感。
彩京シューティングの代名詞にもなっている亜音速の高速弾、通称「彩京弾」がやはり特徴的な要素ですね。
序盤ステージこそ楽に避けられるのですが、徐々に弾速と弾幕の複雑さが増し、敵弾を目視して避けることが難しくなってきます。その速さたるや「自機のショットと互角」「実弾並」と言われることまであるほどです。
しかし単純に難しいだけでなく、ランダム要素がほとんど無く、極めて法則性の強い攻撃を形成しているところが彩京弾のミソ。
一見回避不可能な敵弾も決まった動きを心掛けることで驚くほど簡単に避けられるように作られており、いわゆる「安全地帯」と呼ばれるようなポイントも多数仕込まれています。
また、フォーメーションアタックをはじめ自機の攻撃も強力なものが多いため、敵の出現位置を押さえて「撃たれる前に撃つ」という戦略も有効に取ることが可能です。
慣れないうちは後半のステージに至る頃には殺意すら感じさせられるかもしれませんが、一線を越えることができれば一気に攻略の面白さが広がるという点がこのゲームの一番好きな部分ですね。
序盤は易しく、ステージを進むにつれて徐々に難しく、といったあたりのバランスも上手く取れており、納得のいく構成です。前半4ステージがランダム順になっていることも飽きの来にくい作りに仕上がっています。

独特の「安心感」もポイントですね。本作は根幹部分では奇をてらったところはなく、第二次世界大戦という題材からゲームシステム、グラフィックやBGMのまとめ方まで、いずれも非常に落ち着いた作りになっています。いかにも「鉄屑と火薬の時代」らしさを演出する軍歌チックなBGMや硬質なグラフィックなどは、ともすれば地味な印象が勝りがちな手堅さではありますが、このあたりは後半の超展開で上手くカバーしています。
「分からなければ分からないまま死ぬシビアさ」や「ミスからの復帰の困難さ」などの難点はありますが、「覚えゲー」要素が強い本作では仕方のない部分ではあります。

難易度は決して低くはないゲームですが、その割に一部のシューターだけでなく一般客のウケも良かったことが本作の完成度の高さを示しています。
ステージ道中は短めに設定されており、ボスの耐久力も比較的低め。その分敵の攻撃が激しく、短い時間で緊張感のあるプレイを楽しめる点も、対戦格闘ゲームが勢力を伸ばしていた当時のゲームセンター事情にマッチしていたといえるでしょう。

まとめ

今なお愛され続けている傑作。

セガサターン版の『ストライカーズ1945』

自機の選択による攻略の幅広さ、シンプルにまとめられた操作系統、シューティングの基本に忠実な作りと、オーソドックスなシューティングとしての完成度の高さを見せた『ストライカーズ1945』。
練り込まれたスコアアタックや激烈難度の2周目の奥も深く、初心者から上級者までしっかりと対応した調整の上手さは見事と言うしかありません。
シューター以外にも、戦闘機マニアなどの「ミリタリーオタク」にも是非遊んでいただきたい本作。ゲームセンターで見かけることは、今となってはもう少ないかもしれませんが、セガサターンやプレイステーションといった家庭用移植版も数多く出ていますので、興味があれば調べてみてください!

本稿で記載しております情報は、ゲームカタログ@wikiから引用させていただきました。

出典元はコチラです。

ストライカーズ1945 - ゲームカタログ@Wiki ~クソゲーから名作まで~ - アットウィキ

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。