※ネタバレあり!『猿の惑星』オリジナル5部作を振り返ってみた!

※ネタバレあり!『猿の惑星』オリジナル5部作を振り返ってみた!

現在劇場公開されている『猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)』。2011年からスタートした『猿の惑星』リブートプロジェクトの完結作として大いに話題を呼んでいるわけですが、本作のネタ元といえば、1968年から1973年にかけて公開された5部作です。今回はそんな“元祖”『猿の惑星』の内容を振り返っていきたいと思います。


猿の惑星 1968年公開

ケネディ宇宙センターを飛び立ち、長きに渡って宇宙空間を旅していた宇宙船は、これから地球へ帰還しようとしていました。宇宙飛行士たちは、船内時間が1972年7月14日、地球時間が2673年3月23日であることを確認すると、冬眠装置で眠りにつきます。しかし、突如トラブルに見舞われ、見知らぬ惑星に不時着。そこは、高度な知能と文明を持つ猿によって、原始生活を営む人間が支配されている世界でした。

猿の惑星

Amazon | 猿の惑星 [DVD] | 映画

船員たちは武装した猿に追われ、一人は射殺、もう一人は脳手術で廃人にされてしまいます。船長のテイラー(チャールトン・ヘストン)も、怪我を負わされた挙句捕えられ、動物病院へ搬送される羽目に。そこで出会ったのは、人間に好意的な獣医のジーラ博士(メスのチンパンジー)と、その婚約者で考古学者のコーネリアス(オスのチンパンジー)。テイラーは彼ら助けを得て、猿社会の禁忌とされる「禁断地帯」へ足を踏み入れることに。そこで見たのは、ガラクタのように横たわる自由の女神像。そう。ここは2000年後の地球だったのでした。

砂浜に埋もれる自由の女神像

Amazon | 猿の惑星 [DVD] | 映画

続・猿の惑星 1970年公開

本来はPart1で終わる予定だったのに、あまりに好評だったために、無理やり制作させられたこれ以降の話。主演のヘストンは続編への出演を拒み続け、「ディラーの出番を可能な限り減らし、今作で死ぬこと」「ギャラは慈善団体に寄付すること」を条件に、しぶしぶ登場を承諾したというエピソードも残されています。

続・猿の惑星

Amazon | 続・猿の惑星 [DVD] | 映画

物語は、禁断地帯を旅するテイラーが地割れのため、地下に消えるところからスタート。一方その頃、行方不明となったテイラーを追い、宇宙飛行士のブレントが地球へと到着。そう。本作は出演を渋ったヘストンに変わり、このブレントを主人公に進んでいくのです。
禁断地帯の地下へとやってきたブレントは、地下鉄の駅を見つけ、今自分のいる惑星が地球であることを確信。さらに歩みを進めると、荒廃したニューヨークの街へとたどり着き、そこで、人類文明を破壊したコバルト爆弾を信仰するミュータント化した人類と遭遇します。ブレントはミュータントを倒し、囚われの身となっていたテイラーを解放しますが、そこへ現れた猿軍団によって2人は殺されてしまうことに。猿の支配する世界に絶望したブレントは、最後の余力を振り絞り、コバルト爆弾のスイッチをオン。こうして地球は滅亡するのでした。

ミュータント化した人間

Amazon.com: Mutant Leader Action Figure from Beneath the Planet of the Apes: Toys & Games

新・猿の惑星 1971年公開

地球は滅亡したことだし、もう続編はないだろう…。誰もがそう思っていたのに、20世紀フォックス経営陣の独断によって実現したまさかの続々編がこちらです。

物語の主役はテイラー⇒ブレントときて、今作では、コーネリアス&ジーラ博士になります。地球爆発の寸前、テイラーたちが地球へ不時着した時に乗っていた宇宙船を使い、宇宙空間に逃げ延びた2人。ところが、爆発時の衝撃が時空のゆがみを生じされ、1973年の地球にタイムスリップしてしまいます。地球人たちは当初こそ「しゃべる猿」である彼らを歓迎するも、2人の存在を不審に思っていた政府の科学顧問・ハスラインは、酒に酔ったジーラから未来の地球について知り、迫害を決定。結果、コーネリアスとジーラは、人間の手によって殺されてしまいますが、2人の子ども・マイロ(後のシーザー)だけは人間たちの目を盗み、かろうじて生き延びるのでした。

新・猿の惑星

Amazon | 新・猿の惑星 [DVD] | 映画

猿の惑星・征服 1972年公開

コーネリアスとジーラが殺害された後、謎のウィルスで犬や猫が死に絶え、代わりに猿が人間のペットとして定着。やがて、その高度な知能に目を付けられ、奴隷としてこき使われるようになります。
1991年、本編の主人公であるコーネリアス&ジーラの遺児・マイロは、人間から虐待される猿たちの現状を知り、また、自身をかくまってくれた養父を人間たちによって殺されたことで、憎悪を爆発させ、人類への復讐を決意。テレパシーを使って他の猿たちへ武装蜂起を呼びかけます。

こうした横暴な人間に対してシーザーが反旗を翻すストーリーは、ディテールこそ違えど、新シリーズのPart1『猿の惑星: 創世記』と共通しています。

猿の惑星・征服

Amazon | 猿の惑星・征服 [DVD] | 映画

最後の猿の惑星 1973年公開

2003年、人間と猿の闘争はついに核戦争にまで発展。その結果、地球は猿が支配する世界となり、シーザーは自身の集落を構築して、人間を召使として扱います。ある時、母・ジーラが残した記録テープを発見。そこに「猿が世界を滅ぼす」と予言されており、衝撃を受けるシーザー。そんな最中、人間を徹底排除すべしと考えるゴリラの将軍・アルドーは、シーザーへの反乱を密議。ところが、この計画をシーザーの息子・コーネリアスに気付かれたため、「猿は猿を殺してはいけない」との不文律を破り、コーネリアスを殺害してしまいます。

一方、核戦争を生き延びた人間たちは地下へ潜り、『続・猿の惑星』のようにミュータント化。猿たちへ襲い掛かります。シーザーとアルドーはこれを撃退しますが、後にアルドーがコーネリアスを殺したことを知り粛清。闘いを繰り返す中で、種族間での争いが無意味だと痛感したシーザーは、人間を解放し、猿と人間を平等とする宣言をしたのでした。

最後の猿の惑星

Amazon | 最後の猿の惑星 [DVD] | 映画

(こじへい)

関連する投稿


映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京都千代田区)および大阪国際会議場メインホール(大阪府大阪市)にて、1985年7月に全米で公開され、世界中を魅了した名作映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を題材としたコンサート『映画公開40周年記念「バック・トゥ・ザ・フューチャー」in コンサート2025』が開催されます。


映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

スティングレイより、Blu-ray『ウォー・ゲーム 超・特別版』の発売が決定しました。発売予定日は3月21日、価格は6600円(税込)。吹替完全版に特典多数の究極仕様となっています。


期間限定イベント「スター・ウォーズ/ジョイン・ザ・ダークサイド」限定・先行販売の新作アイテム情報が解禁!!

期間限定イベント「スター・ウォーズ/ジョイン・ザ・ダークサイド」限定・先行販売の新作アイテム情報が解禁!!

ホットトイズジャパンは、ホットトイズのフラッグシップ・ストア「トイサピエンス」にて、入場無料のイベント「スター・ウォーズ/ジョイン・ザ・ダークサイド」を、2024年10月12日(土)〜12月15日(日)の期間限定で開催します。


『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『アベンジャーズ/エンドゲーム』などを特集したフルオーケストラコンサートが開催!!

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『アベンジャーズ/エンドゲーム』などを特集したフルオーケストラコンサートが開催!!

東京文化会館 大ホールにて、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『アベンジャーズ/エンドゲーム』などアラン・シルヴェストリの音楽をフィーチャーした、神奈川ィルハーモニー管弦楽団による映画音楽フルオーケストラコンサートが開催されます。


『ターミネーター2』が8月23日より全国リバイバル上映!“審判の日”8月29日はオリジナルステッカーの限定配布を実施!!

『ターミネーター2』が8月23日より全国リバイバル上映!“審判の日”8月29日はオリジナルステッカーの限定配布を実施!!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、90年代名作上映「Filmarks 90’s」第8弾として映画『ターミネーター2』が8月23日(金)より2週間限定でリバイバル上映されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。