【70年代歌手】冴木涼介は京本政樹?!年齢不詳の京本政樹の歌手・俳優活動に大注目!

【70年代歌手】冴木涼介は京本政樹?!年齢不詳の京本政樹の歌手・俳優活動に大注目!

京本政樹が歌手として活動し、脚本家としても活動し、俳優としても活動し・・・多才な京本政樹は老けない?!年齢不詳の京本政樹の活動に大注目!時代劇から現代劇まで活動を調べてみた!


京本政樹とは

きょうもとまさき
生年月日:1959年1月21日
デビュー:1979年

「ヤマハポピュラーソングコンテスト」などに出場する実力を持ちながらも俳優として芸能界デビュー。現在は俳優はタレントとして活躍中。

京本政樹

Masaki Kyomoto | Ultraman Wiki | FANDOM powered by Wikia

ブレイクしたのが俳優として活躍していた時だったので、すっかり俳優のイメージがありますが、実際はミュージシャンとしてスカウトをされるほどの実力を持ち合わせていて、芸能人になってからも芸名で歌手デビューを果たすなどしています。

若い頃の京本政樹

京本政樹の白さや若さは整形?息子(ジャニーズ)に負けないイケメンな映画を紹介 | 暇つぶしを思い切り楽しむ!コネとみのオススメ暇活ブログ

こんな超2枚目男性を俳優としてスカウトしたスカウトマンは勇気がある!・・・どこかに所属しているなんて考えなかったのだろうか・・・。しかも俳優としてスカウトされる前にミュージシャンとしてもスカウトされていたとか。いるところにはいるもんだと感心してしまいます。噂ではあのジャニーズ事務所も声をかけたとかなんとか。

京本政樹の歌手活動

では、歌手としての京本政樹について深く(浅く)?掘り下げてみたいと思います。

現在は本名の「京本政樹」で活動していますが、過去に「冴木涼介」という名前で歌手活動をしていたことがあると京本政樹本人が公言しています。

1997年4月25日発売

まるで悲しみが雨のように口づける…

京本政樹っ衝撃の今更??改名と年齢変更っ!。。。(爆) | 京本政樹 -Speak-

「冴木涼介」は京本政樹がペンネームとして使っていたので本人と思う人もいれば別人で京本政樹に似た人がいると思った人もいたようです。

京本政樹としてもシングルやアルバムをリリースしているので別人と思われてもしょうがないと思うのですが・・・いずれにしろ、俳優としてのイメージしか持っていない人には意外なほど歌手としての活動は多く現在もミュージシャン京本政樹として活躍しています。

1984年3月5日発売
ドラマ「京都マル秘指令ザ・新選組」主題歌

I Can't Say…

京本政樹 - I Can't Say... Lyrics | Musixmatch

デビュー曲は「I Can't Say…」という曲で作詞作曲を京本政樹が行っています。俳優としてデビューしたこともあり歌手デビューは一呼吸置いてからといった感じではありますが、そのビジュアルと歌声とは悩殺に近いものがありませんか?

京本政樹の俳優活動

俳優として芸能界デビューしてこともあり多くの作品に出演していますが、デビュー作品は「男たちの旅路 第4部 第3話」ということですが、同年に「草燃える」や「江戸の牙」に出演し中でも「江戸の牙」ではレギュラー出演もしています。

初レギュラー出演の京本政樹

天知茂の傑作時代劇「江戸の牙」。絶対お薦め!|東映バカの部屋

このドラマには他にも天知茂や若林豪、坂上二郎や藤村俊二などもレギュラー出演していました。錚々たるメンバーの一員として出演していた京本政樹の役は見習い同心の役で第17話「見習同心・純白夜に死す」にて出演終了となっています。
ですが、この時代劇から京本政樹の時代劇俳優としての歴史がスタートし、数々の時代劇に出演しています。

時代劇俳優としての活動を決めた作品

Amazon | 銭形平次 [DVD] | 映画

京本政樹が時代劇俳優として活動していこうと心に決めた作品が大川橋蔵主演の「銭形平次」と言っています。魚屋善太役で出演し、主演の大川橋蔵に時代劇俳優としての所作などを直々に教わったことがその後の時代劇俳優、京本政樹となるのですから人生において大きな出会いとなったことは間違いないようです。

あの時代劇ドラマ

必殺仕事人V

当時から現代劇にも出演をしていたのですが、注目されるのは時代劇での京本政樹だったのではないでしょうか。特に「必殺シリーズ」での京本政樹の人気は絶大なものがあり、筆者はんまのままもあの京本政樹の虜になった一人です(リアルタイムでは見れなかったのですが)。

この画像を見て、やはりウットリしてしまいます。美形の京本政樹に撃ち抜かれたようにファンになった女性も多くいたと思います。もちろん、ドラマの人気のシリーズだったので視聴者として視ていて京本政樹という存在を知った人も多かったことでしょう。

京本政樹がレギュラー出演した「必殺仕事人V」には主演の藤田まことはもちろん鮎川いずみ、ひかる一平、山田五十鈴などが出演していました。村上弘明とはこのシリーズから一緒に出ているのですが、前作まで出ていた三田村邦彦や中条きよしにも引けを取らない人気の高さとなりました。

京本政樹と村上弘明

2009年03月の記事 | 京本政樹 -Speak-

このドラマでは京本政樹のプロデュース作品を聞くことができました。「必殺仕事人V・激闘編」の主題歌で出演者の1人でもある鮎川いずみが歌っている「女は海」です。

今ではおなじみになったパチンコ業界でも「必殺シリーズ」は人気が高くたくさんのシリーズがパチンコ台となって賑わしています。

パチンコ台のプレス映像では26歳の時の京本政樹とは少し異なり渋さを増した「組紐屋の竜」を見せてくれました。
また、自身が出ているパチンコ台を遊戯するというコラボ(?)映像を見つけたので見てみましょう。

現在の活動

時代劇、現代劇を通して俳優、京本政樹を見せてくれる京本政樹ですが今ではバラエティ番組にも多く出演し、年齢問わず京本政樹の存在を知っていると思われます。特にご子息の京本大我の芸能界デビューし話題になりました。

バラエティ番組で共演している柳沢慎吾と京本政樹

画像・写真 | お笑いコンビ結成!?京本政樹と柳沢慎吾「ダウンタウンになったみたい」 1枚目 | ORICON NEWS

役柄がクールなものが多くビジュアルもクールな感じのものが多いのでバラエティ番組に出ている京本政樹を想像できなかったのですが、相方の柳沢慎吾が面白おかしくおどけているので全体的に楽しく見ることができる構成になっていて楽しめます。

京本家はジャニーズ事務所に縁があるのでしょうね。息子の京本大我はジャニーズ事務所所属のタレントでありジャニーズJr.内ユニットSixTONESのメンバーとして活躍中のようです。

いつまでも年齢不詳の美形男性俳優としてより魅力的になってほしいと思うのがファン心です。俳優はもちろん歌手としてもプロデューサーとしても活躍してる京本政樹さん。親子そろって美形ということはうらやましい限りではありますが、お互いにいい影響を与えあってこれからも活躍してほしいですね。

京本政樹の最新情報をチェックしたい人は下のリンクをクリックしてみてね!

最後までご覧いただきありがとうございました。

Masaki Kyomoto Official Website -La-cetzna.com-

-SAMURAI GUITAR SPIRITS-

京本政樹|トライスクル

関連する投稿


CSホームドラマチャンネルにて、フランキー堺主演ドラマ「赤かぶ検事奮戦記」シリーズ1・2が放送決定!!

CSホームドラマチャンネルにて、フランキー堺主演ドラマ「赤かぶ検事奮戦記」シリーズ1・2が放送決定!!

CSホームドラマチャンネルにて、フランキー堺が人情派検事「赤かぶ」を好演した法廷ミステリー「赤かぶ検事奮戦記」の放送が決定しました。


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


必殺シリーズ52周年記念!立東舎×かや書房コラボフェア「高鳥都の必殺本まつり」がスタート!!

必殺シリーズ52周年記念!立東舎×かや書房コラボフェア「高鳥都の必殺本まつり」がスタート!!

インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛けるリットーミュージックによる「高鳥都の必殺本まつり」が、現在開催中となっています。


いろいろあった!ピンク・レディーグッズあれこれ

いろいろあった!ピンク・レディーグッズあれこれ

女性アイドルデュオとして一世を風靡したピンク・レディー。その爆発的人気に伴い、巷では様々なピンク・レディーグッズが販売されていました。この記事では、ほんの一部ではありますが懐かしのピンク・レディーグッズを振り返ってみました。


昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和の子供たちに大人気だった電話サービス「リカちゃん電話」。専用の電話番号にかけると、リカちゃんが対応してくれ、録音メッセージが再生されるといった内容。電話する度にとても楽しい会話を楽しむことができました。同サービスについて簡潔に紹介します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。