「重陽の節句」9月9日は「男色の日」でもある!?

「重陽の節句」9月9日は「男色の日」でもある!?

現代社会ではあまり馴染みがない9月9日の節句は「重陽の節句」。その一方で別の記念日として「男色(だんしょく・なんしょく)の日」でもあるということ、ご存知でしたか?


9月・・・そろそろ秋ですね。そんな9月の節句は9月9日。「重陽の節句」とも「菊の節句」とも呼ばれてきました。

節句は全部で5つ

そもそも、節句は全部で5つ。

①人日(じんじつ)(正月7日)
②上巳(じょうし)(3月3日)
③端午(たんご)(5月5日)
④七夕(しちせき)(7月7日)
⑤重陽(ちょうよう)(9月9日)

です。

「4月4日」は五節句に由来した新たな記念日です、さて何の日か分かりますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

①~④までは馴染みがある気がしますが、⑤・・・つまり9月の節句は現代社会ではあまり馴染みがない気がしないでもない、そんな自分です。

⑤重陽(ちょうよう)(9月9日)

しかし、9月9日は「9」が2つ重なることから、陰陽思想上、現在では良い日とされています。陰陽思想では万物を陰と陽に分け、かつ奇数を陽の数としており、この陽数の極とされるのが「9」。「陽(9)」が「重なる」から「重陽」と言うのです。そして、この時期は菊が咲く頃でもあるため、菊を使った食事を出したので、「菊の節句」とも。

個人的にオススメなのが「菊酒」。菊の花びらを浮かべた日本酒を飲んで長寿を祈り、祝うのですが、菊の香りが良い感じなんです♪ですから、スーパーで食用菊をご購入いただき、節句無関係に菊酒を楽しんでいただきたいなあ、と思います。

別の記念日でもある「9月9日」

そんな9月9日ですが、実は別の記念日もあります。
分かりやすいのが「救急の日」。「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合わせです。語呂合わせといえば「くる(9)くる(9)」ということで「手巻寿司の日」「ロールケーキの日」もあり、こちらも分かりやすいかと思います。そして、分かりやすいような分かりにくいような記念日が「世界占いの日」。これはノストラダムスの週末の予言の日が1999年9月9日とされていたからだそうです(汗)。ミドルエッジ世代には分かりやすいけれど、平成生まれの方々には分かりにくいような・・・(汗)

9月9日の「今日は何の日」? - Middle Edge(ミドルエッジ)

しかし、ここは民俗学コネタコラム。他の記念日を紹介します。

9月9日は「男色(だんしょく・なんしょく)の日」

9月9日は、実は「男色(だんしょく・なんしょく)の日」でもあります。男色とは男性同士の恋愛・性愛のことです。この性愛行為ではお尻(の穴)の存在が不可避。そしてお尻の穴の隠語が「菊門」。そんな繋がりから、9月9日が男色の日となっています。

男色は男性同士の恋愛・性愛

色々なご意見やお考えがあるかと思いますから長々しく書くことは控えますが、同性愛の文化は日本の歴史上確実に存在してきた事は事実です。

ちなみに・・・もしも「男色って何?」と興味が出たりするようでしたら、個人的には鎌倉時代の絵巻『稚児草紙』(稚児之草紙)をオススメいたします。エロ本も動画も写真も無い時代、何を使ってエロ本としたかというと・・・そりゃもう、絵画と文章しかありませんから(笑顔)

関連する投稿


武将の能力値記載のカードで歴史を学びながら遊べる!「信長の野望」のカードゲーム『信長の野望 戦国武将かるた』が発売!!

武将の能力値記載のカードで歴史を学びながら遊べる!「信長の野望」のカードゲーム『信長の野望 戦国武将かるた』が発売!!

講談社より、40年以上愛され続ける「信長の野望」シリーズの公式カルタ『信長の野望 戦国武将かるた』が現在好評発売中となっています。価格は2750円(税込)。


70年代前半に巻き起こった「日本語ロック論争」を特集したNHK Eテレ「世界サブカルチャー史」が放送決定!!

70年代前半に巻き起こった「日本語ロック論争」を特集したNHK Eテレ「世界サブカルチャー史」が放送決定!!

NHK Eテレにて、70年代前半を中心に邦楽ロックシーンに巻き起こった「日本語ロック論争」について特集した番組「世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン4 21世紀の地政学」ポップス編 第2回の放送が決定しました。


通称「エロポスト」と呼ばれた💦『有害図書回収白ポスト』何て覚えてる?!

通称「エロポスト」と呼ばれた💦『有害図書回収白ポスト』何て覚えてる?!

主に駅などに設置された有害図書(エロ本)等の投入を呼び掛ける白い箱の事で、当時の中学生の間ではエロポストと呼ばれていました。そんな白ポストを紹介したいと思います。


ノストラダムスの大予言で誰もが怖れていた1999年7の月に何があった?

ノストラダムスの大予言で誰もが怖れていた1999年7の月に何があった?

子供の頃は1999年なんて遠い未来のように感じていて、ノストラダムスに予言された1999年7月に起こる世界の滅亡もまだまだ先の出来事だと思っていましたよね。それなのにあっという間に到来し過ぎ去ってしまいました…。世界は滅亡しなくて良かったですが、そんなハラハラドキドキのミレニアム直前1999年7の月には何があったのでしょうか?


終活で相談しにくい“男性向けDVD処分”も!「男の終活」「絶倫カレー」を展開する利根書店日立滑川店がオープン!!

終活で相談しにくい“男性向けDVD処分”も!「男の終活」「絶倫カレー」を展開する利根書店日立滑川店がオープン!!

北関東を中心にリユース事業などを展開するプリマベーラが、事業継承したときわ書店日立滑川店(日立市)の跡地に、「利根書店日立滑川店」を9月29日にオープンします。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。