格ゲーマニア感涙!あのファイティングコマンダーが「ニンテンドークラシックミニ」専用コントローラーとして復刻!!

格ゲーマニア感涙!あのファイティングコマンダーが「ニンテンドークラシックミニ」専用コントローラーとして復刻!!

既にご存知の方も多いと思われる「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の発売に合わせ、「ファイティングコマンダー for ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」が10月5日に発売されます!


あの「ファイティングコマンダー」が25年の時を経て復刻!!

既にご存知の方も多いと思われる「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の発売。これに合わせて、「ファイティングコマンダー for ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」が10月5日に発売されます。

格ゲーブーム真っ只中の1992年に発売された大ヒット商品「ファイティングコマンダー」。今回の復刻ではワイヤレスになりました。「ホリ創立50周年記念モデル」として、堂々の発売です!

ミニスーファミの記事はこちら!

10月5日、スーパーファミコン(SNES)ミニが発売!幻の未発売作『スターフォックス2』を初収録! - Middle Edge(ミドルエッジ)

復刻版「ファイティングコマンダー」の特長は?

「ファイティングコマンダー for ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」は、「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」をファイティングコマンダーを使ってプレイしたい人のために開発された専用のワイヤレスコントローラーです。

こちらがワイヤレスになったコントローラー。

今回の製品ですが、連射や連射ホールド機能が搭載されており、プレーヤーはA、B、X、Y、L、Rボタンを約24回/秒、連射することが出来ます。スロー機能も搭載されており、連続的にポーズをかけたり、スローモーションにすることも可能です。

こちらはスーファミ版のファイティングコマンダー。比較してみてください!

コントローラーのサイズは約154×66×30mm(全長×奥行×高さ)。レシーバーのサイズは約57×18×11mm(全長×奥行×高さ)となっており、プレイする際にはアルカリ単3形乾電池2個が別途必要です。

こちらがレシーバー。

ご購入にあたっての注意点

※本品はニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン専用です。他の機器ではご使用になれない可能性があります。あらかじめご了承願います。
※写真と本品は多少異なる場合があります。
※本品の仕様と外観は改良のために予告無く変更することがありますのでご了承ください。
※ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンは任天堂の商標です。

久々にスーパーストⅡで遊んでみましょう!

スーパーストⅡは「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の収録タイトルのひとつになってます。

今回は春麗を選んでみます。

久しぶりにケンと対決!

久々の気功拳でケンを撃破!

久しぶりのボーナスステージ。百裂キックで対応します!あなたも「ミニスーファミ」と「ファイティングコマンダー」で楽しんでみませんか?

製品概要

製品名:ファイティングコマンダー for ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
販売価格:2,480円(税抜)
発売日:2017/10/5
品番:NCS-001
JANコード:4961818028258
電源:アルカリ単3形乾電池 2個(別売り)
全長×奥行×高さ:約154mm×約66mm×約30mm(コントローラー) 、約57mm×約18mm×約11mm(レシーバー)
質量:約180g(※単3形乾電池2本を含む)(コントローラー) 、約15g(レシーバー)
ユーザーお問い合わせ先電話番号:045-934-6787
発売元:ホリ

公式サイトはこちら!

株式会社HORI

ご購入はこちらから!

Amazon.co.jp: 【任天堂ライセンス商品】ファイティングコマンダー ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン【スーパーファミコンミニ対応】: ゲーム

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、【任天堂ライセンス商品】ファイティングコマンダー ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン【スーパーファミコンミニ対応】を ゲームストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。 現在アマゾンではプレミア価格になっています。発売はまだ先なので、価格が落ち着くまでしばらく待った方が良いかもしれません。

オススメの記事はこちら!

格闘系女子必見!「ストリートファイター」の春麗とキャミィをモチーフにしたランジェリーが登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

初代『ストリートファイターII 』の新たなコンボが発見!「バルログ」がやられっぱなし!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。