真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY 真・女神転生 25周年記念スペシャルボックス
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY 真・女神転生 25周年記念スペシャルボックス|アトラスDショップ
《真・女神転生史上、最もディープな悪魔体験》
をキャッチコピーにしている「真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY」。
こちらは「真・女神転生 STRANGE JOURNEY」のリメイク作品。
STRANGE JOURNEYってけっこう最近の作品だよな……と思ったら2009年なので約10年前でした。え?
PVめっちゃ豪華になっとる……
リメイクにあわせて登場するのが25周年記念スペシャルボックスそしてジャックフロストくんの3Dクリスタルです。
25周年記念ボックス

25周年記念ボックス
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY 真・女神転生 25周年記念スペシャルボックス|
内容といたしましては、
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY 真・女神転生 25周年記念スペシャルボックス|
真・女神転生25周年記念ライブなども開催されているのでサントラの注目度がけっこう高いようです。
良いRPGは良い音楽を使っているのか、良い音楽を使うと良いRPGになるのか、という問題については地味に興味があります。
ジャックフロストくんの3Dクリスタル

3Dクリスタル
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY 真・女神転生 25周年記念スペシャルボックス|
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY 真・女神転生 25周年記念スペシャルボックス|
大きさは《約50×80×50mm》。
キャラクター選択としては文句無しのジャックフロストくん――なのは良いのですが〝なんか封印されているように見える〟のはわたしだけなんですかね……
エビテン内アトラスDショップ限定特典《デモニホ トートバッグ》

デモニホ トートバッグ
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY 真・女神転生 25周年記念スペシャルボックス|
ないたりわらったりできなくしてやる!デモニホのイラストや意匠をモチーフにしたデザインをあしらったトートバッグです。
http://ebten.jp/atlus/p/7015017081901/%23真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY 真・女神転生 25周年記念スペシャルボックス|

サー、イエッサー!
課長さんのツイート: "元ネタは、ハートマン軍曹か。 https://t.co/On86iQ7qhB"
略歴・女神転生
初代「真・女神転生」
「真・女神転生」が登場したのは1992年のこと。
開発発売は基本的にアトラス。ハードはSFC。

真・女神転生
Amazon.co.jp: 真・女神転生: ゲーム
「SFCっていうのはカセットをいれれば動くからいいねー、PCソフトとちがって」
なんて余裕ぶっこいてたら1993年〝PCエンジン移植版発売〟とあってインセクター羽蛾みたいな声がでました。しかし移植だからセーフセーフ。
何気に1994年にはメガドライブにも移植されています。時代。
ちなみに開発とシナリオに強くかかわっている鈴木一也氏はオカルト宗教神話にとても詳しく《鈴木大司教》の異名もあるそうな。
「真・女神転生II」
初代から2年後の1994年に発売された2代目。ハードはSFC。
1994年って初代のメガドライブ版が発売された年じゃんなるほどと思っていたら〝IIのメガドライブ移植は無し〟というエクストリーム展開。

真・女神転生II
Amazon.co.jp: 真・女神転生2: ゲーム
漢字の導入やイベント用アイテムスペースの設置などを含めたゲームシステムに大幅な改良がなされた一方で〝深刻なバグがあり、初期ロットにはバグ回避用メモが付属していた〟というバージョンも。
このメモってプレミアついてたりするのだろうか。
「真・女神転生if...」
おなじく1994年に登場したSFCソフト。

真・女神転生if...
Amazon.co.jp: 真・女神転生 if・・・: ゲーム
《if...》って聞くとなんか「ときめきメモリアル」を想像するのですが〝そういうゲームではない〟模様。
後の《ペルソナシリーズ》に繋がるRPGだそうです。展開としては妥当な気がします。〝恋愛対象が悪魔の姿なの困る〟し。
メガテンシリーズはこの後、
・02年「真・女神転生 NINE」
・03年「真・女神転生III-NOCTURNE」
・09年「真・女神転生 STRANGE JOURNEY」
・13年「真・女神転生IV」
とシリーズを増やしていくのです。が、
真ではない女神転生の存在
《ぷよぷよにおける「魔導物語」的存在》とでも言えば良いのか、実は女神転生には真ではない女神転生が存在しています。それが

デジタル・デビル物語 女神転生
Amazon.co.jp: デジタルデビル物語女神転生: ゲーム

デジタル・デビル物語 女神転生II
魔王ルシファーさんのツイート: "『デジタル・デビル物語 女神転生II』#1990年4月6日 #発売 #27周年#メガテン #DDS2#岡田耕始 #金子一馬 #増子司【魔王ルシファー】この 大魔王ルシファーが大いなる 慈悲をもってあの世へ 送ってやろうBGM:Omen→Fall'n Gods https://t.co/XC2ZhHnAjH"
このふたつ。
ハードはどちらもファミリーコンピュータ。発売こそナムコですが開発はちゃんとアトラス。
原作は西村史の小説「デジタル・デビル・ストーリー」。1986年の作品。
やっぱり〝センスの良い作品はどこか特殊な創作理由がある〟ものなのかもしれません。