音楽室の肖像画
音楽室に入ると目に入る、壁にズラリと貼られていた歴史的音楽家たちの肖像画。バッハ、モーツァルト、ベートーベン、ショパン、チャイコフスキー、滝廉太郎…。
別に彼らが生前極悪人だったというわけでも、非業の死を遂げた末に、怨嗟の念をこの世に残しているわけでもありません。でも、油絵の具で描かれたその顔一つひとつは、どこか陰鬱な影を帯びており、見ていると不安定な気持ちにさせられたものです。

音楽室に貼られた音楽家の肖像画
音楽室の肖像画 - 深谷市立岡部小学校
この音楽室の肖像画にまつわる怪談話としてよく語られていたのが、「ベートーベンの目が動く」とか「ベートーベンの目が光る」とかいう話。
バッハやモーツァルトの場合もあったようですが、やはり、しかめっ面で見据えるような目をしているベートーベンこそが、肖像画の中でもっとも怖い想像を喚起させられる対象だったといえるでしょう。

目が動くベートーベンの肖像画(イメージ)
音楽室のベートーベン - YouTube
みんなが下校したあとに鳴る、音楽室のピアノ
人気がなくなった校舎(特に夕暮れ時以降)というのは、それだけで何かもの寂しい気持ちになるもの。

放課後の廊下
写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
まして、そこに一人ぼっちでいるときに、遠くの音楽室からピアノの音色が聴こえてきたら…。きっと、恐怖心を掻き立てられることでしょう。
実際には、音楽の先生が自主練しているケースがほとんどなのですが、子供の想像力は豊かなもので、大昔に亡くなった音楽教師や生徒の霊が演奏しているなど、さまざまな噂話が語られていたものです。

夜の音楽室
夜の音楽室 - しらかば日誌
無人のはずの体育館
体育の時間はあんなに賑やかな体育館も、みんなが下校したあとだと、だだっ広い空間に誰もいないのが不自然すぎて、なんだか不気味…。

夕方の体育館
写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
この放課後の体育館を舞台によく語られているのが、誰もいないはずなのに、ボールの跳ねる音がするという噂。死んだ児童の霊が誰かと遊びたくてやってるとか、首のない男の子がバスケの練習をしているとか、さまざまな怪談が伝えられています。

体育館であそぶ霊(ポプラ社文庫)
【送料無料】本/体育館であそぶ霊/日本民話の会学校の怪談編集...|ブックファン(BOOKFAN)【ポンパレモール】
理科室のホルマリン漬け標本
人間に捉えられ飼育されるわけでも、食べられるわけでもなく、何の因果かホルマリン漬けにされることとなった哀れな生き物たち。理科室の異空間的雰囲気も相まって、なんとなく「気味が悪い」と感じた人も多いのでは?

ホルマリン漬けの標本たち
矢北の理科準備室
理科室の人体模型と骨格標本
理科室の不気味さを増長させる2大アイテムと言えば、人体模型と骨格標本でしょう。あなたが通っていた小学校でも、2体がコンビのように、並んで設置してあったではないでしょうか?

人体模型 等身大全身内臓トルソー アルティメットEX
Amazon | 人体模型 等身大全身内臓トルソー アルティメットEX | MFC | 人体模型 通販

人体骨格模型
Amazon | 人体骨格模型 「ヒューマンスカル」 身長160cm 等身大のリアルな模型です | ヒューマンスカル | 生物・動物・人体 通販
もちろん、怖い話の題材にもうってつけであり、特に人体模型のほうは、よく「夜中に急に踊りだす」「人間になりたがる」などの噂が立てられていました。
二宮金次郎像

二宮金次郎像
そんな金次郎像も、理科室の人体模型&骨格標本と同様、まるで命が宿ったかのように、元気に校庭を走り回るなどと噂されていました。
美術室の絵
音楽室や理科室よりは多少劣るものの、美術室も、小学校における恐怖スポットの一つ。特に飾られている肖像画や彫刻は、何かこちらをそろって見据えているような気持ち悪さがあり、放課後に忘れ物などをして一人で入室した際は、早く立ち去りたい気持ちに駆られます。
![学校であった怖い話 [WiiUで遊べるスーパーファミコンソフト]より](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png)
美術室の肖像画
Amazon.co.jp: 学校であった怖い話 [WiiUで遊べるスーパーファミコンソフト][オンラインコード]: ゲーム
トイレ
小学校において、毎日立ち寄る場所でありながら、児童の間でもっとも幽霊出没の噂が絶えないスポット。それがトイレです。

学校のトイレ
「出る」と言われていた幽霊は、学校七不思議の中で一番ポピュラーな存在であろう、ご存じ「花子さん」です。
「何らかの方法で呼びかけると、花子さんから返事が返ってくる」までは、ほとんど全国共通。しかし、ただ姿を現すだけの場合もあれば、追いかけられたり、床穴から白い大きな手を出して来たりすることもあり、挙句の果てには、首を絞められて殺しにかかってくる、なんて説もあったりと、地域によって、さまざまな都市伝説が語られているようです。

トイレの花子さん
年始撮影予定!! 仮題「トイレの花子さん」 プロダクション事業 ジャパントータルエンターテインメント株式会社|JTE
なお、この「花子さん」伝説は、男バージョンの「トイレの太郎くん」など、多彩な派生キャラを生んでいます。筆者が通っていた小学校でも、男子便所において、大量の人糞が便器外に放置されていたのが発見された際、瞬く間に「太郎くんの仕業だ!」と噂になっていたものです。
(こじへい)