7月31日、GLAYがお台場でフリーライブ「TOKYO SUMMERDELICS」を当日発表当日開催!
謎のカウントダウンが行われていた公式HP。昨日7月31日の10時にカウントが0となった瞬間、14thアルバム発売記念フリーライブ「TOKYO SUMMERDELICS」が発表された。
ライブは発表当日の15時30分からの開催にもかかわらず、なんと会場である青海南臨時駐車場 J区画の特設会場には約1万人ものファンが集結した。

GLAY・TERU
ライブは、ニューアルバム収録の「the other end of the globe」からスタート。野外という開放感も作用し、演奏もより壮大で、会場のボルテージも段々と引き上げられていく。またもニューアルバム収録の「Scoop」が披露され、さらに真夏の客席が“アツく”なった。
1999年の7月31日に、20万人を動員した伝説のライブ「GLAY EXPO'99 SURVIVAL」を開催しているGLAY。TERUは「幕張のライブを行った18年後、またこうやって野外ライブが出来て幸せです」と語り、同ライブでも演奏した往年の名曲「HOWEVER」を歌い上げた。

大盛り上がりの会場
その後も新旧織り交ぜたナンバーが歌われ、演奏終了後も真夏の野外会場の熱はおさまらず、鳴り止まないアンコールの声援が広がっていく。
すると声援に応え、メンバーが再びステージに登場すると会場からは割れんばかりの歓声が沸きおこった。
JIROは「こうやって野外でやると幕張のライブを思い出す」と語り、アンコールでは名曲「生きてく強さ」を披露した。
そして、サビは会場全体で合唱となり、真夏のフリーライブ「TOKYO SUMMERDLICS」は幕を閉じた。

1999年のライブ「GLAY EXPO'99 SURVIVAL」を想起させた!!
GLAYに関連した特集記事
【緊急】本日GLAYがお台場でフリーライブ!99年の20万人ライブから今日で18年!ライブはGYAO!にて無料配信! - Middle Edge(ミドルエッジ)
GLAYの名盤アルバム『BELOVED』が20年の時を経てAnthology盤で9月20日にリリース! - Middle Edge(ミドルエッジ)