子どものころ夢中になった懐かしい本が大集合!「昭和こども図書館」堂々発売!!

子どものころ夢中になった懐かしい本が大集合!「昭和こども図書館」堂々発売!!

昭和キッズの児童書にまつわる“アレコレ”を集めたエッセイ風ブックガイド「昭和こども図書館」が発売!子供だけでなく大人も楽しめる内容となっています!


「昭和こども図書館」、全国の書店で絶賛発売中!

「昭和こども図書館」とは?

株式会社大空出版は、このたび「昭和こども図書館」を発売しました。この本は、人気の昭和レトロエッセイ『まだある。』シリーズの著者・初見健一による、昭和キッズの児童書にまつわる“アレコレ”を集めたエッセイ風ブックガイド。世代を超えて読み継がれるものが多い児童書を題材としているので、子供だけでなく大人も楽しめる内容となっています。

「昭和こども図書館」の表紙はこちら。

どんな児童書が紹介されてるの?

定番絵本や教科書掲載作品、夏休みの課題図書、そしてオカルトブームの流れに乗って出版された「怪奇系児童書」など、主に70~80年代の小中学生たちの記憶に残る懐かしい児童書を、子供ならではの“あるある”エピソードや著者独自の珍エピソードとともにふり返ります。これから掲載作品を少しだけ紹介していきます!

いやいやえん

1963年の「第1回野間児童文芸新人賞」受賞作品。しげるが「いやいやえん」という変な保育園につれていかれるお話です。

ぐりとぐら

1963年に「こどものとも」誌上で発表されて以来、日本のみならず世界で愛され続けている双子のネズミ「ぐり」と「ぐら」のお話です。

からすのパンやさん

からすの町の「いずみがもり」にある、四羽の赤ちゃんが生まれた「からすのパン屋」の家での出来事を描いたお話です。

モチモチの木

弱虫の豆太が大好きなじさまのために勇気を振り絞る、感動の絵本です。滝平二郎の版画が印象的でした。

ノストラダムスの大予言

※画像はイメージです。

昭和のオカルト本といえば「五島勉」というくらい有名でしたね。これ以外にもたくさん本を出していた記憶があります。「昭和こども図書館」では、今回掲載した本を含めて100点を超える懐かしの児童書を一挙に紹介します!

昔の児童向けの本って過激(?)な内容のもありましたよね。

「飢餓食入門」

1974年に発売された「飢餓食入門」。子供が食糧危機を乗り越えるための本だそうですが、ゲテモノ料理のオンパレード!その内容の珍妙さから以前は数十万円以上のプレミアがついていましたが、現在は10万円以下で入手可能なようです。だいぶ値段が落ち着きましたね。

こちらが表紙。この表紙を見た保護者が子供にこの本を買い与えることはあるのだろうか??

愉快なイラストでさらっと危険な食事を紹介してます。良い大人の皆さんはマネしないでください!

「秘密結社」

1975年に発売された「秘密結社」。「飢餓食入門」と同じドラゴンブックスシリーズの本です。裏を取ったとは到底思えない、裏社会の情報の数々が記載されています。こちらも「飢餓食入門」ほどではありませんが高値で取引されています。

「秘密結社」の表紙。秘密結社にはこんなトラの剥製を被った人がいるみたいですよ(?)

劇画調のリアルな絵でさらっと残酷な描写を掲載していたのが昔の児童書ならではですよね。今なら絶対に無理でしょう!

著者「初見健一」プロフィール

著者のツイッターより。

1967年、東京生まれ。主に1960~70年のお菓子やおもちゃ、キッズカルチャーについての話題など、レトロな戯言をネタに活動中。主な著書に文庫『まだある。』シリーズ全9巻、単行本『まだある。大百科』『まだある。こども歳時記』『ぼくらの昭和オカルト大百科』(大空出版)、『昭和ちびっこ未来画報』『昭和ちびっこ怪奇画報』(青幻舎)、『小学生歳時記』(ダイヤモンド社)、『子どもの遊び 黄金時代』(光文社新書)など。

商品概要

『昭和こども図書館』
著者:初見 健一
定価:1,620円(本体価格 1,500円)
判型:B6判/264ページ
ISBN:978-4-903175-72-0

本書の詳細はこちら

今でも読める思い出の児童書ガイド 『昭和こども図書館』 (初見 健一) | 大空出版の本

オススメの記事はこちら

「かいけつゾロリ」が今年で30周年!夏は本屋で色々キャンペーンやりますよ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

また読み返したくなる!懐かしの児童文学7選 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。