声優デビュー25周年 緒方恵美関連作品 part4(クレヨンしんちゃん、アンドロイド・アナ MAICO 2010)

声優デビュー25周年 緒方恵美関連作品 part4(クレヨンしんちゃん、アンドロイド・アナ MAICO 2010)

アニキ、男八段とすさまじいあだ名をつけられラジオトークにも定評のある声優、緒方恵美。人柄と逸話もすごいが、ボーイッシュからお姫様までこなす実力派の演技も魅力。声優デビュー25周年を迎える彼女の活躍を作品とともに振り返るpart4


緒方恵美さんとは

声優デビュー25周年 緒方恵美関連作品 part1 - Middle Edge(ミドルエッジ)

 以下、名無しにかわりまして緒方恵美関連作品をお送りします

クレヨンしんちゃん

 1990年より「漫画アクション」後に「まんがタウン」で連載されていた臼井儀人の漫画作品。
 作者が亡くなってしまい2010年に一度は終了したものの、《臼井儀人&UYスタジオ》の名義で「新クレヨンしんちゃん」が連載されている。

クレヨンしんちゃん

クレヨンしんちゃん コミック 1-50巻セット (アクションコミックス) | 臼井 儀人 |本 | 通販 | Amazon

 アニメは1992年から。

 《国民的アニメ》の称号をつける人がけっこういる一方で《子供に見せたくない番組》の常連でもある。
 配慮されているところはちゃんと配慮されており、みさえの《げんこつ》《ぐりぐり》やしんのすけのギャグのいくつかが封印されている。これが大人になるってことさ。年齢変わってないけど。

 このあたりの事情は作品の根っこの部分に影響を与えていたりもして、例として挙げやすいのがしんちゃんとひまわりの関係である。
 1997年の劇場版「クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡」ではお互いの足を引っ張りあうような状態にもなっており、兄妹というよりかは〝同類〟〝好敵手〟のような関係だった彼らであるが、2012年の劇場版「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス」クライマックスではひまわりが助けを呼び、しんちゃんもひまわりを助けるために様々な試練を乗り越え、兄であることなどを強く明言していくなどいわゆる兄妹愛を感じさせてくれる。
 これは「暗黒たまたま大追跡」クライマックスの2人のコンビネーションとは別種の絆であろう。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス

Amazon.co.jp | 映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ! オラと宇宙のプリンセス [DVD] DVD・ブルーレイ - 矢島晶子, ならはしみき, 藤原啓治, こおろぎさとみ, 真柴摩利, 増井壮一

 なお序盤パートではしんのすけが「お兄ちゃんをやめる」「ひまわりなんかいらない」とけっこうなことを言っているので単純に〝ひまわりが弱体化した〟という説もある。

 映画は基本的に毎年つくられているのでこのように表現、作風の違いをチェックすることが可能である。慣れてくると何も見ずに映画1本の台詞を全部言えるとかいうレベルになってくる。逃げちゃダメだ。

 劇場版しんちゃんは案外深いテーマを含んでいるうえ、効果や演出が巧みであり、また監督やスタッフによる作風の違いなどもけっこう出てくる。ちまちま見ても一気見しても楽しめるのでおススメしたい。

オカマキャラも表現系の事情で消えているとかいないとか

ぺこじまさんのツイート: "いまのトップ画かこれにしようかめっちゃ悩んだけどトッペマのほうがよかったおやすみ https://t.co/YtMGPv1si0"

クレヨンしんちゃん映画史上屈指のヒロイン(当社比)トッペマ・マペット氏

揚げ🔜QoPさんのツイート: "私はトッペマ〜あなたの下部〜 https://t.co/gAOsaFblMg"

 ところで緒方さんはどれに出演しているの? 映画?

キャスト ケロケロ、小学生、メジャーのヨゥコ

 わかんねえよ!


 と思ったらわかりました。

メジャーのヨゥコ

お茶@レスリー愛護協会代表取締役さんのツイート: "@kaza_rose ググったらメジャーのヨゥコって出てきました₍₍⁽⁽(ી( ・◡・ )ʃ)₎₎⁾⁾これかな?? https://t.co/TlaE0yFFJL"

 登場は173話。
 アクションデパートの販売員。担当は紳士服。髪型はみさえに近く色は大体風間君。
 メジャー遣いであり客のサイズをすさまじい速度で測ることができる。
 例によってしんちゃんのイラズラによりひろしが局部を露出させられたが彼女は冷静に〝サイズを測ろうとし〟しばらくひろしのトラウマになった。

 緒方恵美性はおそらく皆無。

 クレヨンしんちゃんはモブキャラクターや話の構成の問題から「濃いキャラクターが1話に数人出てくる」というパターンが多く、よって新人からベテランまで意外な声優が登場していたりする。

 へたなメインキャラクターより台詞数の多い濃いキャラもいるにはいるもののレア度は高く、だいたいは店員とか通りすがりとか偶然しんちゃんたちに〝出会ってしまった〟人たちである。
 ゆえにその声を聴き分けることは至難とされているが、できる人にはできるらしい。愛のなせる技なのかもしれない。

アンドロイド・アナ MAICO 2010

 1997年からラジオドラマが開始し、漫画、アニメとメディアミックス展開されたプロジェクト《MAICO2010》。
 そのうちWOWOWで半年間放映されたアニメが「アンドロイド・アナ MAICO 2010」。
 放映は1998年。ニッポン放送のオリジナル作品なので原作はニッポン放送プロデューサーの勅使川原昭。

アンドロイド・アナ MAICO 2010

Amazon | アンドロイド・アナMAICO 2010(1) [DVD] | アニメ

 全体的な雰囲気はおそらく現在で言うところの《すーぱーそに子》あたりを目指していたのだろうと思うものの、デザインはややプリキュア風。
 ちょうど同じ1998年に「スーパードール★リカちゃん」ができているので何かしらの影響があるのかもしれない。そこまで派手でもないか……?

 ちなみにMAICOの声を担当しているのは丹下桜さんである。彼女と言えばカードキャプターさくら(木之本桜)。

 時代を先取りし過ぎている感があること、メディアミックス展開力など様々な問題があるだろうか現在のオタク界隈ではあまり名前の聞かない作品に思える。
 一方でメインキャスト、コンセプトのこと、それぞれの作品の雰囲気の違いを考慮すると良作なのではないか? という気配が漂っており近頃妙に気になってきている。

 いっそもう〝丹下さんの声が聴ける〟ということと、漫画版においては

 という事情があり、それだけで〝気になる理由としては十分かな〟という気もしている。

 アニメ版のシナリオはほんわか系ちょいギャグハートフルらしい。
 調査すれば調査するほど時代を先取りし過ぎているということがわかる。
 5年遅く発表していれば0年代アニメの旗手として君臨することも夢ではなかったかもしれない……。

キャスト マスダマス

マスダマス

小田利・マスダマス・佳子(fonbot)(@masudamasu_rpt)さん | Twitter

 緒方さんの役はマスダマス。
 名前だけ見たら怪人にしか思えない。

 番組プロデューサーであり《MAICOの起用を強く推した》と説明されているものの、その見た目は〝夢見がちで天真爛漫な少女漫画の主人公に「現実は甘くない」とか言いながらイチャモンつけてくる人〟そのものである。

 一方、ラジオ版では名前が《小田利・マスダマス・佳子》とまともである。
 キャラ付けもしっかりしており、

 重い。

To be continued...

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。