暴走族・旧車會のバイブル「チャンプロード」が休刊に!
2017年1月号を持って休刊。

暴走族・旧車會に欠かすことのできない伝説の雑誌「チャンプロード」が2017年1月号をもって30年の歴史に幕を下ろしました。「その理由はスマートフォンの普及」と語るのは、チャンプロードに連載を持っていた青少年不良文化評論家・岩橋健一郎氏。
ヤンキー界の重鎮・岩橋健一郎氏に聞く、「チャンプロード」休刊の理由 (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

チャンプロードの休刊で意気消沈していた暴走族や旧車會の方々。しかしそんな中、救世主が現れます、それは何かと言うと・・・?
ウェブメディア「i-Q japan」が登場!!

チャンプロードが今まで築き上げてきた旧車文化・改造車、カスタムバイクの文化。これらを終わらせてはいけない!と立ち上がったのはウェブメディア「i-Q japan」(アイキュー・ジャパン)。その売り文句は「全ての DQN(ドキュン)に捧ぐ!改造単車ファンとオーナーが専門情報を享受できる「旧車系ウェブメディア」創刊!コール動画の掲載数は日本最大級!」。
サイトはこちらです。
旧単車・改造単車などカスタムバイク専門メディア i-Q japan
「i-Q japan」コンテンツ一覧
①チーム紹介、人物伝
②イベント告知・レポート
③グラビア
④高旧車
⑤カフェ&オールドスタイル
⑥現行車
⑦コラム
⑧コール動画(from Youtube)
「i-Q japan」のコンテンツを一部ご紹介します!
怒涛のファイヤーパフォーマンス!!

CAFE&OLD STYLE!

イベント情報も素早くお届け!

夢はでっかく「世界の KYU-SHA」!!

「i-Q japan」(アイキュー・ジャパン)は全ての旧車乗りと旧車ショップの「情報発信の場」となるべく立ち上げられたウェブメディア。新商品紹介はもちろん、旧車會チームの紹介、人物伝、グラビア、イベント告知など、カスタムバイクを愛するあらゆる個人と団体が情報を発信し、情報を享受出来るサイトを目指しています。

日本で独自の進化を遂げた単車改造のスタイルは世界が注目しています。今後ますますの変貌を遂げること間違いなし!「サムライカスタム」がグローバルスタンダードとなるその日まで「i-Q japan」は走り続けます!
そもそもDQNって何だ?

1994年から2002年にかけて放送されていた「目撃ドキュン」に出演していた人たちが、ヤンキーと類似した特徴を持っていたため、「マミー石田」という人物が1990年代後半に使い始めたと言われています。当時2ちゃんねるなどでマミー石田はそこそこ知名度がありました。ヤンキー=DQNとは必ずしも言えないと思いますが、ネット上ではそういう意味で使っている人が多い印象があります。
関連記事はこちら!
初日の出暴走で振り返る全盛期の暴走族VS警察 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【暴走族からチーマーへ】私たち世代の不良グループを振り返ってみよう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【横浜銀蠅】「ツッパリ」「暴走族」全盛の時代に人気を博しました! - Middle Edge(ミドルエッジ)