はじめに
今回のテーマは「中森明菜」

【花王】 エッセンシャル《1983~1984より》
まず最初はシャンプーのCM、抱きしめたくなるほど素敵です
1983年:エッセンシャル/スポーツウォッチプレゼント編
「 髪 きらきら、腕 ピッピ」

右ききで時計も右なんですね
1983年:エッセンシャル/キャンパス編
「信じられる?ティーンの2人に1人は毎日シャンプーしてるって」

当時のシャンプーは結構きつかった思いがあります
「キューティクルをキュッと守るとキュートな髪になるのだ」

「毎日洗うからわかるの 髪にやさしいって」

1983年9月:エッセンシャル/美術室編
「不思議だね。毎日シャンプーするのコワイ女のコまだいるんだって。」

ショートバージョンの「決まり エブリディ 髪 洗える」も有りました。
「エッセンシャルのキューティクルヘアーシャンプー、髪に優しいから毎日シャンプーしたくなる」

「ヨシ!決まり」
「あら!キューティクルは壊れやすいのです。おのおの方油断めさるな」

「キューティクルをキュッとまもってキュートな髪になるのダ! 」

1984年2月:エッセンシャル/DJ編
「ハロー、OK。エッセンシャルしてる人こんなにたくさん。キューティクル、一度落ちたら戻らない。おっ、するどいご指摘」

「♪OH~オ~オ シャ~イニ~ング♪ 髪 きらきら」


花王 シャンプーのノベルティーグッズ
【Canon】ミニコピア・ファミリーコピア《 1982~1989より抜粋》
コピー機CM編、PCプリントが無かった時代だけにスゴイです
1982年:キャノファクス ミニ
「私たちツーカーなの」「♪エブリバディ ツー」 「♪エブリバディ カー」

「みんなツーカー、キャノンのファクシミリ」
1982年:ミニコピア PC-10 PC-20
「封筒の中にたった一枚入ってました。嬉しい」

いやそこは手書きのほうがよくない?
「ルンルンとれるミニコピア。」

すげーデカイねw コピーだけでこの大きさだからねw
1983年:ミニコピア PC-10
「小さい 簡単 3色」「すごい」

「可愛い顔して、やること凄い」

「可愛いけど、やること凄い」

1983年:ミニコピア PC-10(別バージョン)
「おじさん、おばさん、できる」

1984年:ミニコピア PC-12
「出ました、みんなのミニコピア」「使えるね」

「パーソナル時代を切り開く、キャノンのミニコピア」

コピー機より天使の輪に目がいくんだけど
「かわいい、カンタン、6色」「みんなのもの。」

1984年:ミニコピア PC-21
「ハガキに強い」 「さあ、あなたもミニOA」

「めっきり大人のミニコピア」

パーソナル時代を切り開く、キャノンの最新鋭「ミニ」

1984年:ミニコピア PC-24

1984年:ミニコピア PC-25
「♪オッケーオッケー ♪か~るくオッケイ」「 こんな複写機、なかった」

1986年:ファミリーコピア FC-3 PC-5

「わが家にコピーがやってきた。」

1986年:ファミリーコピア FC-3 PC-5別バージョン
「小さくなって、ポータブルになって、 わが家にコピーがやってきた」

「家で、仕事で、あなたが使うコピーです」

「ひとりひとりに、たのしいコピーを。Let's Copy」

1988年:NEWファミリーコピア FC-3Ⅱ(3バージョン)
「こうちコピーしましょ。」

「ボーナスで買ってください。」

年を追うごとに値段は下がってるけど、やっぱり高いねぇ
「きれいなコピーしましょ。」

正直、当時でもコンビニでコピーできたけどw
1988年:ファミリーコピア
「こんなこと、あんなこと、この頃コピーに夢中です」「身近にあるから色々出来る」

やばいマジかわいい
総合カタログ表紙

80年代って感じのオシャレさ
富士ヨット学生服
最初のCM出演作品です

明菜 富士ヨット 大好き
パチンコ 歌姫伝説

パチンコ中森明菜 歌姫伝説

パチンコ中森明菜 歌姫伝説
最後に
