1974年、アルフィー「夏しぐれ」でデビュー。
アルフィーといえば1983年の「メリーアン」、1984年の「星空のディスタンス」などが有名ですが、デビューした年は1974年と古く、売れない時期が長く続いていました。まずはデビューシングルのジャケットをご覧ください。
なんか一人多いんですけど??

こちらがデビューシングル「夏しぐれ」のジャケットです。左からグラサンをかけていない桜井、坂崎、高見沢と続きますが、なんか一人多いですねえ!?これってどういうことでしょうか?また、アルフィーのアルファベット表記は「ALFEE」なんですが当時は「ALFIE」と表記されていました。
幻のメンバー「三宅康夫」とは?

三宅康夫がリードボーカルの楽曲が存在した!
三宅康夫がリードボーカルを取っている曲がありました!曲名は「真夏の夢」。アルフィーのメンバーによるオリジナル曲ではなく、作詞:松本隆、作曲:筒美京平の売れっ子作家によるフォーク系歌謡曲でした。
アルバムでは作詞も手掛ける!
作曲は「坂崎幸二」?
ファーストアルバム「青春の記憶」の5曲目「一年目の春」の作詞を担当。作詞:三宅康夫、作曲:坂崎幸二。坂崎幸二というのは坂崎幸之助の本名です。アルフィーといえば高見沢しか曲を作っていないイメージを持っている人が多いと思うんですが、デビュー当初は違ってたんですね。

記念すべきデビューアルバムはこちら。現在のように高見沢作詞作曲で占められているわけではなく、大半が職業作家によるフォーク系歌謡曲で占められ、高見沢作曲が2曲、坂崎作曲が1曲という構成になっています。当時の売れっ子作家であった筒美京平を起用したのですが、全くと言っていいほど売れませんでした。
そもそもアルフィーに高見沢は居なかった。

次にご覧いただくのがこの写真。メンバー紹介で名前が載っていますが、
坂崎幸二(坂崎幸之助)
桜井賢
三宅康夫
高橋志郎
あれ?高見沢はどこに行ったんでしょうか???
アルフィーの前身グループ「コンフィデンス」
今見ていただいたのは、アルフィーの前身にあたるグループ「コンフィデンス」です。実は、高見沢以外の初期メン3人は別のグループ名でレコードデビューしていたんです。当時全員高校生でした。才能のあるミュージシャンはデビューも早いですね!

こちらがデビューアルバムです。

坂崎が元々志向していたフォーク系の楽曲で占められたアルバムとなっています。ブレイク後の楽曲では高見沢のエレキギターの音にかき消されて何を弾いてるのかよくわからない坂崎のアコースティックギターがここでは大活躍!?
貴重な音源が残っていました!
アルフィーのデビュー直前のグループ名はアルフィーではなかった!

「コンフィデンス」がメンバーチェンジを経て桜井、坂崎、高見沢、三宅の4人体制になり、その4人でデビューするときに「コンフィデンス」という名前に駄目出しがあったために「シド」という名前になり、それがいつの間にか「アルフィー」に変わったそうです。
まとめ
「幻のメンバー」がいるバンド、グループというのは多いと思いますが、世間的に「3人組」というイメージが定着しているアルフィーにもいたというのは結構意外なのではないでしょうか?ちなみに今回取り上げた三宅康夫ですが、アルフィーのバイオグラフィーからは完全に存在が抹消されており、いなかったことにされています。そのためファンでも彼の存在を知らない人がいるそうです。一体彼らの間に何があったのでしょうか・・・?
【黒歴史?】プリンセスプリンセスは売れない時期にアイドルとして活動していた - Middle Edge(ミドルエッジ)
別名ア○フィー!? 【BE∀T BOYS (ビートボーイズ)】を覚えてますか?? - Middle Edge(ミドルエッジ)