三谷幸喜が脚本を務めた『竜馬におまかせ!』
90年代中ごろ、当時30代だった脚本家・三谷幸喜はノリにノっていました。『振り返れば奴がいる』(1993年)、『古畑任三郎』(1994年)、『王様のレストラン』(1995年)など、手掛けた作品は軒並み高視聴率をマーク。いずれもフジテレビのドラマとあって、他のライバル局は、この彗星の如く現れたヒットメーカーを喉から手が出るほど欲していたに違いありません。
そんな三谷を日テレが招聘して実現したのが、幕末青春グラフィティ『竜馬におまかせ!』(1996年)でした。

脚本家・三谷幸喜
三谷幸喜 - Wikipedia
江戸にやってきた若き日の竜馬と仲間たちが織り成す、コメディ時代劇だった
物語は、竜馬が歴史の表舞台に登場する遥か以前、文久2年ごろを舞台としています。土佐藩を飛び出して江戸へやってきたものの、人生の目標も定まらず、身を寄せた道場でグータラと過ごす竜馬。そんな彼が、ひょんなきっかけから若き日の清河八郎や勝海舟、沖田総司らと知り合い、ドタバタの喜劇を演じていく…というのが大体のあらすじです。
以下では、本作における主要キャストを紹介していきましょう。

ザ・テレビジョン 首都圏版 1996/3/30-4/5
ザ・テレビジョン 首都圏版 1996/3/30-4/5 表紙:浜田雅功&反町隆史&別所哲也&西村雅彦&北原雅樹&内藤剛志 - アート、エンターテインメント -【garitto】
坂本竜馬⇒浜田雅功
本作における見どころの一つといえば、三谷同様、当時、大変な人気者だったダウンタウンの浜田雅功が、坂本竜馬役を演じている点です。浜田の個性を活かすためか、土佐藩出身なのに、話し言葉がなぜか関西弁。「ごっつド突きたいわ!」「なんやねん、それ!」などツッコミを入れるニュータイプの竜馬像を確立…というわけにはいかず、時代劇のコントに臨む浜田にしか見えませんでした。

坂本竜馬(浜田雅功)
見るところがなくなったら来るトピ | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
岡田以蔵⇒反町隆史
幕末・四大人斬りの一人で“人斬り以蔵”と恐れられた岡田以蔵。演じるのは、『ビーチボーイズ』(1997年・フジテレビ)や『GTO』(1998年・フジテレビ)でブレイクする前の反町隆史です。一見クールそうに見えて、ムッツリスケベな一面があるなど、憎めないキャラクター。竜馬とは同郷の友人で、江戸で再会したのをきっかけに、竜馬が住み込む道場へ身を寄せるようになります。

岡田以蔵(反町隆史)
竜馬におまかせ!の時の反町隆史の画像が見たいです! - こんな画像しか... - Yahoo!知恵袋
千葉重太郎⇒別所哲也
千葉重太郎は、北辰一刀流桶町千葉道場(小千葉)の創設者・千葉定吉の長男であり、竜馬の剣術指南にあたったとされる人物。本作では、竜馬と行動をともにする仲間として活躍します。明朗快活な若者ながら、単純で騙されやすいのがタマにキズ。

千葉重太郎(別所哲也)
感動!ドラマ集さんのツイート: "【三谷幸喜が脚本を手掛けた名作テレビ作品】1.やっぱり猫が好き2.総理と呼ばないで3.竜馬におまかせ!4.王様のレストラン5.3番テーブルの客⇒https://t.co/GywzdL7gIV https://t.co/JZDfK1Nrql"
近藤長次郎⇒北原雅樹(グレートチキンパワーズ)
竜馬と同じ土佐出身で仲が良かったとされる近藤長次郎役には、グレートチキンパワーズの北原雅樹を起用。作中でも竜馬の友人として大活躍します。
それにしても、デビューして2年程度なのに、反町隆史や別所哲也らと共に、メインキャストの一角を張るなんて、当時のグレチキの勢いを感じずにはいられません。

近藤長次郎(北原雅樹)※写真左
反町隆史 竜馬におまかせ[19330599]|完全無料画像検索のプリ画像 byGMO
千葉さな⇒緒川たまき
重太郎の妹・さなは、竜馬と恋仲にあったとされる人物。しかし、本作では以蔵へ想いを寄せています。

千葉さな(緒川たまき)
1996 [lLOqj5epl+YACmbpihtSGA==] ep12 - PANDORATV
清河八郎⇒西村雅彦
幕末期に登場した幕府の切れ者として知られる清河八郎は、西村雅彦が熱演。第1話で竜馬が参加した「自己啓発セミナー」の講師として登場するという、いかにも胡散臭くて裏がありそうな人物として描かれています。何か企む時は必ず「悪い顔」になるという特徴も。

清河八郎(西村雅彦)
Leave it to Ryoma! - Ep05 - YouTube
勝海舟⇒内藤剛志
豪放磊落な幕府の要人・勝海舟役を務めたのは、『人生は上々だ』(TBS・1995年)でも浜田と共演した内藤剛志。本作では、自宅の門に「ビクトリー」という表札を掲げていたり、名を「Sea ship(海 舟)」と称したりと、極端な西洋かぶれとして描写されています。

勝海舟(内藤剛志)
Leave it to Ryoma! - Ep08 - YouTube
主題歌は『H Jungle with t』が担当!
主題歌の『FRIENDSHIP』を歌ったのは、浜田と小室哲哉のユニット『H Jungle with t』。1995年にデビューシングル『WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント』でダブルミリオン、セカンドシングル『GOING GOING HOME』でミリオンヒットを飛ばした同ユニット3枚目のシングルとあって、特大級のヒットが期待されました。
町娘役で松本人志も友情出演!
『竜馬におまかせ!』の協力プロデューサーを務めたのは、『ガキ使』の“ガースー”でおなじみの菅賢治。その縁からか、松本人志が度々「町娘役」で登場したり、山崎邦正が徳川家茂役でゲスト出演したりもしました。

町娘(松本人志)
ガキの使い 浜田に役者根性はあるのか?(松本竜馬におまかせ!�� - Dailymotion Video
史実を度外視した内容に批判も多かった
『竜馬におまかせ!』はコメディドラマであったために、かなり奇想天外な展開もしばしば見受けられました。たとえば、竜馬がバンドを結成したり、死んだはずの吉田松陰が蘇生したり、フランケンシュタインが登場したりと、かなり、やりたい放題。そのため、時代劇ファンからの苦情も多かったようです。

蘇生した吉田松陰(小林隆)
竜馬におまかせ!2話 5/5 - 動画 - はてなダイアリー
結局、視聴率的にも平均13.3%と、低調な結果で終わってしまった『竜馬におまかせ!』。そのためか、いまだ、DVD化はおろか、ビデオ化すら、今日に至るまでされていません。上記のように見どころ満載な作品であるだけに、今よりももっと日の目を浴びて欲しいものです。

竜馬におまかせ オープニング画像
Ocean_Wind.mp4 by ふぐり 音楽/動画 - ニコニコ動画
(こじへい)