【田町再開発で消滅?】昭和レトロな雰囲気満載の【高輪橋架道橋】

【田町再開発で消滅?】昭和レトロな雰囲気満載の【高輪橋架道橋】

かつてブルートレインや特急電車が休んでいた、東京・田町の「東チタ」こと田町電車区の跡地を利用して、大規模な再開発が進んでいます。ここに昭和レトロな、「高さ1.5メートル」のガードがあるのですが、再開発で消える可能性が大きく、消える前に行きたい!と静かなブームになっています。


「高輪橋架道橋」とは

新駅で消える山手線「低すぎるガード」の秘密 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

上記東洋経済さんの記事によると、山手線・京浜東北線の田町ー品川のほぼ中間地点にある、この「高輪橋架道橋」ですが、なんとガードの高さが1.5メートルしかないそうです。

これはすごい低さですね!酔っぱらって通ったら間違いなく頭ゴッツンですね。

高輪橋架道橋の場所。

写真を見れば見るほどすごい低さ!

田町電車区について

田町車両センター

田町車両センター - Wikipedia

東京にお住まいの方なら、東海道線で東京から乗り、新橋を過ぎて品川に着くまでの比較的長い距離の途中に、色とりどりのブルートレイン、特急電車、そして通勤電車などがずらーっと並んでいた光景を目にされたことがあるのではないでしょうか。
鉄道ファンには、珍しい車両が次々と見える場所で、ついつい車窓に目がいくスポットでした。

マニアにしかわからない!今は消えた「東チタ」記号

田町車両センター - Wikipedia

この記号は、電車の各車両の前方に記載されているもので、その車両がどこの電車区に所属しているのかを表しています。
この「東チタ」は、田町電車区に所属している車両ですよ、という意味を表します。
「タマチ」なのですが、「電略」というJRの特殊な表示方式では田町駅は「チタ」と表示されるので、このように「タマチ」がひっくり返って「チタ」となっています。

私たち世代の東海道本線の車両と言えば、湘南電車113系を思い浮かべる人が多いと思うのですが、私の記憶の限りでは、113系は「横コツ」などがほとんどで、「東チタ」は、特急電車を除けば、211系くらいだったのではないかと思います。
ちなみに「横コツ」は「横浜・国府津(こうづ)」のことを表します。

出典:裏辺研究所 さま 

東海道本線 113系

111系・113系近郊形電車 - 日本の旅・鉄道見聞録

出典:裏辺研究所 さま

東京駅で見られる211系は、確か「東チタ」が多かったと思います。

東海道本線 211系

211系近郊形電車 - 日本の旅・鉄道見聞録

「高輪橋架道橋」の動画を2つご紹介

これはすごい!大迫力です。
インディージョーンズですかこれは!。

田町地区再開発のエリアの中に入ってしまった「高輪橋架道橋」

よりにもよって、この「高輪橋架道橋」のすぐ近くに「新駅」ができるそうです。
このため、ほぼ確実にこの高輪橋架道橋は撤去されると思われます。

昭和の風情たっぷり、なおかつスリル満点の「隠れた名所」が消えるのは寂しいですね。
会社がお近くの方は、一度お寄りになってみてはいかがですか。

「高輪橋架道橋」の近くには、赤穂浪士で有名な「泉岳寺」があります。
「ガードをくぐるためにだけ行くのはなー」という方は、こちらも近いので、週末の「小さな旅」のコースに加えてみられてはいかがでしょう。

赤穂浪士で有名な泉岳寺

泉岳寺 - Wikipedia

関連する投稿


26年間の感動に終止符!完全引退した寝台特急「カシオペア」を特集した書籍『ラストラン 寝台特急カシオペア』が好評発売中!

26年間の感動に終止符!完全引退した寝台特急「カシオペア」を特集した書籍『ラストラン 寝台特急カシオペア』が好評発売中!

飛鳥出版より、1999年から豪華列車のパイオニアとして北の大地を驀進した豪華寝台特急「カシオペア」の完全引退を記念した書籍『ラストラン 寝台特急カシオペア』が現在好評発売中となっています。価格は1760円(税込)。


和田アキ子が思い出の新宿で下積み時代を語る!BS12で「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が7月3日放送決定!!

和田アキ子が思い出の新宿で下積み時代を語る!BS12で「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が7月3日放送決定!!

全国無料放送のBS12トゥエルビで毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」7月3日放送分にて、「和田アキ子の『あなたに逢えてよかった』思い出再生スペシャル」が特集されます。


スマホで見られる懐かしの貨物列車の映像つき!『わかる!貨物列車図鑑ガイド 2025-2026』が好評発売中!!

スマホで見られる懐かしの貨物列車の映像つき!『わかる!貨物列車図鑑ガイド 2025-2026』が好評発売中!!

学研ホールディングスのグループ会社、株式会社Gakkenより、書籍『わかる!貨物列車図鑑ガイド 2025-2026』が現在好評発売中となっています。価格は1980円(税込)。


『真・女神転生V Vengeance』の発売一周年記念!東京・中野「墓場の画廊」で新作グッズが販売決定!!

『真・女神転生V Vengeance』の発売一周年記念!東京・中野「墓場の画廊」で新作グッズが販売決定!!

マンガ、アニメ、特撮などサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて「『真・女神転生V Vengeance』発売一周年記念!新作グッズ販売!」を開催します。


「北斗の拳」の彫刻アートイベント「『北斗…永遠にⅠ』Mooze彫刻アート展示販売会」が原宿・表参道で開催決定!!

「北斗の拳」の彫刻アートイベント「『北斗…永遠にⅠ』Mooze彫刻アート展示販売会」が原宿・表参道で開催決定!!

アートプロデューサー・高澤華(コウ タクカ)氏が手がける彫刻アートブランドMoozeが、「北斗の拳」彫刻アートイベント「『北斗…永遠にⅠ』Mooze彫刻アート展示販売会」を原宿・表参道にて開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。