スナックの日(全日本菓子協会)、冷蔵庫の日、夏至
バブル時代の高級車のオプションがすごい!冷蔵庫、ライト、テレビ、加湿器、テーブル、専用のカギ - Middle Edge(ミドルエッジ)
1957年 - 近畿日本鉄道が初の冷房特急の運転開始。
1961年 - 国際オリンピック委員会 (IOC) が、1964年東京オリンピックから柔道とバレーボールを正式種目に採用することを決定。
TV視聴率で未だに記録が破られてない’64東京オリンピック女子バレーボール試合は伝説中の伝説だ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1962年 - 産経新聞で、司馬遼太郎の小説『竜馬がゆく』の連載が始まる。
「司馬遼太郎」が原作だったテレビドラマ、歴史小説好きならぜひチェックしておきたいですね。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
1968年 - 東京・都営地下鉄1号線(現在浅草線)、大門駅 - 泉岳寺駅間、京急本線の泉岳寺駅 - 品川駅間も開業し、京成電鉄も含めた3社相互直通運転を開始。
日本の主要都市部を走る地下鉄の歴史について。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
1985年 - グリーンランドの旗が制定。
1993年 - 新党さきがけが結党。
80年代の政界で乱立した「ミニ政党」の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1994年 - ニューヨーク外為市場で、円相場が初めて1ドル=100円を突破。
1995年 - 東京ディズニーランド・エレクトリカルパレードが終了。
東京ディズニーランドのキャラクター。オープン当初とは随分変わってきてますね・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)
誕生日の主な有名人
長谷川初範(俳優1955)
青山剛昌(漫画家1963年)
松本伊代(タレント1965)
誕生日の有名人に関連した特集記事
昭和の最後のヒーロー、ウルトラマン80は、今も生きている。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
息子・凌央もあきれるくらい仲良し夫婦。アイドル時代の松本伊代にタイムスリップ - Middle Edge(ミドルエッジ)
