風見しんごがブレイクダンスを踊る!仕事で使える交渉術ダンス動画を公開!

風見しんごがブレイクダンスを踊る!仕事で使える交渉術ダンス動画を公開!

ブレイクダンス先駆者「風見しんご」がブレイクダンスの大技「ウィンドミル」に挑戦!心理学を基にした4つの理論を基にした仕事で使える交渉術をブレイクダンスで表現しました。


キリンのどごし<生>からWeb動画「サラリーマン交渉バトル」が公開されました。
仕事で使える交渉術をエクストリームなブレイクダンスで表現した新しい動画となっています。

日本で初めて振付にブレイクダンスを取り入れた”風見しんご”さんと世界的ダンサーの”ISOPP”さんが初共演を果たした、ダンスファン必見の動画となっています。
風見しんごさんと言えば、ブレイクダンスの先駆者。アイドル時代のダンスの振付にブレイクダンスを取り入れ、切れのある動きは当時も今も変わらないほど。

是非、動画「サラリーマン交渉バトル」で、切れのある風見しんごブレイクダンスとサラリーマン交渉術を見てください!

交渉術ダンス 解説

①Chotto-dake Technique(ちょっとだけテクニック)

一般的に『イーブン・ア・ペニー テクニック』で知られる交渉術。 「ほんの少しでもお願いできませんか?」と小さな要求に見せる。

②Ikkene! Technique(いっけねテクニック)

一般的に『ローボール テクニック』で知られる交渉術。 小さな要求をしたのちに、「偶然を装い」大きな要求を切り出す。

③Socchi-nara Technique(そっちならテクニック)

一般的に『ドア・イン・ザ・フェイス テクニック』で知られる交渉術。 大きな要求をしたのちに、小さな要求へと譲歩していく。

④Sekkaku-dashi Technique(せっかくだしテクニック)

一般的に『フット・イン・ザ・ドア テクニック』で知られる交渉術。 小さな要求をしたのちに、大きな要求を切り出す。

風見しんご(風見慎吾・平成元年改め)プロフィール

風見しんご

難しい上司もこれで攻略!サラリーマン交渉バトルproduced by キリン のどごし〈生〉 - YouTube

昭和57年(1982)10月TBS系“欽ちゃんの週刊欽曜日”でデビュー。(レギュラー番組が途切れ ることなく35年目) 1984年12月にリリースされた「涙のtake a chance」のリリース半年前程に、自らアメリカ・ ニューヨークに出向き、猛特訓でブレイクダンスを修得。

日本におけるブレイクダンスの先駆者であり、テレビを通して日本中にブレイクダンスを広めた人物の1人。 今日隆盛を極めるダンスミュージックの先駆者としての評価もある。

「涙のtake a chance」の次はタップダンスを、と師匠の萩本欽一に促されるも、本人が固辞し5曲目はさらに激しいダンス(ヌンチャクを使用した、本人曰く「バトルダンス」)の「Beat On Panic」(1985年4月リリース)となり、B面の「Hollywoodスペシャル」がタップダンス調となった。

風見慎吾『僕笑っちゃいます』の30年後の歌が存在した? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


“異例の人事”発表が全国で話題に!ついにあの男が動き出す!!県民だより「さががすき。」12月号に佐賀県副知事に就任した島耕作氏が登場!

“異例の人事”発表が全国で話題に!ついにあの男が動き出す!!県民だより「さががすき。」12月号に佐賀県副知事に就任した島耕作氏が登場!

県内全戸に配布される県政広報誌で、島耕作副知事が佐賀県内の就職事情の今昔について解説します。現在、スポーツマンガ号が佐賀県内巡行中。「副知事 島耕作の執務室大公開展」はいよいよ11月27日から。


島耕作シリーズ連載開始から40周年!!特別企画「タイムスリップ島耕作」の配信を開始!

島耕作シリーズ連載開始から40周年!!特別企画「タイムスリップ島耕作」の配信を開始!

島耕作シリーズ連載開始から40周年を記念した特別企画『タイムスリップ島耕作』を公開しました。


ナインティナイン 岡村隆史   後先考えない突破者だった時代

ナインティナイン 岡村隆史 後先考えない突破者だった時代

小学校ではオリンピックメダリストと同じ器械体操クラブに所属。中学ではブレイクダンス関西最強チームの切り込み隊長。高校サッカー、強豪校フォワード。そしてNSCの9期生へ。


集英社×実業之日本社の協業で『静かなるドン』の最新シリーズ連載開始決定! 出版社の垣根を超えた業界初のビッグプロジェクト、始動!

集英社×実業之日本社の協業で『静かなるドン』の最新シリーズ連載開始決定! 出版社の垣根を超えた業界初のビッグプロジェクト、始動!

「週刊漫画サンデー」(実業之日本社)で1988年から2012年まで連載され、累計発行部数4,600万部を超える人気作品『静かなるドン』(著・新田たつお/全108巻)が、集英社の協業で続編がスタート!隔週青年誌「グランドジャンプ」(集英社)2023年5月17日(水)発売の12号より開始いたします。


日本におけるブレイクダンスの先駆者!長女の事故死・長男の死産に打ちのめされても笑顔を絶やさず生きる風見慎吾の半生とは?

日本におけるブレイクダンスの先駆者!長女の事故死・長男の死産に打ちのめされても笑顔を絶やさず生きる風見慎吾の半生とは?

日本国民がまだブレイクダンスが何なのかも知らない頃、バラエティ番組でデビューしたばかりの初々しい青年がその魅力を広め、若者たちを魅了しました。その頃には想像もつかなかったであろう不幸を乗り越え、日本のブレイクダンスの先駆者として再び評価を受けている風見慎吾のこれまでの経歴に迫ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。