【藤子・F・不二雄】「異色短編集」ブラック短編選【夢カメラ】

【藤子・F・不二雄】「異色短編集」ブラック短編選【夢カメラ】

藤子・F・不二雄先生といえば「ドラえもん」など児童向けの漫画を思い浮かべますが短編は大人向けのものが多くあります。「異色短編集」の中から、風刺のきいたもの、ブラックなもの、そしてドラマにもなった「夢カメラ」についてまとめました。


異色短編集

藤子・F・不二雄先生作。
藤子F先生の短編はSF短編と異色短編があり、大全集では両方が同時収録されていますが、こちらでは異色短編の中からとくにブラックな作品をご紹介します。
短編は1968年~1995年の間に描かれたものです。
単行本は「藤子・F・不二雄【異色短編集】」文庫全3巻、「藤子・F・不二雄大全集【SF・異色短編集】」全4巻。

コロリころげった木の根っ子(1974年)

横暴で遊び人の小説家・大和の家へ原稿の催促に行った編集者西村。大和は従順で物静かな妻に対し、少しでも気に入らないと暴力を振るいます。驚く西村。

それでも言われたとおりのことをする妻に、気が変わったという理由でまた暴力。

愛人を自宅に呼ぶ大和

naruseriri

小説のアイディアが閃く大和。「コロリ転げた木の根っこ」のように、ひたすら受け身で出来事を待つ話を思いつきます。それと同時に、実は何も言わずについてきてくれる妻への感謝を西村に話します。

童謡「待ちぼうけ」をヒントに

過コピペ@2ch 【悪用厳禁】 夫を早死にさせる家庭料理

トイレに立った西村が偶然みつけたのは、妻のスクラップブック。そこには間接的に殺人ができる方法の記事がたくさん貼ってありました。従順な妻の目的は…

ウルトラ・スーパー・デラックスマン(1976年)

見ためはラーメン大好き小池さんと同じですが句楽という普通のサラリーマン。ところがある日、怪力・超能力・不死身の体を手に入れ、それからウルトラ・スーパー・デラックスマンと名乗り、様々な悪と戦います。

句楽兼人(くらくけんと)

藤子F不二雄の短編SF『ウルトラスーパーデラックスマン』を紹介する【感想・ネタバレ】 - 社会のルールを知ったトキ

ウルトラ・スーパー・デラックスマンの能力のいろいろ。

しかし段々歯止めがきかなくなり、軽犯罪者も殺戮してしまうため、犯罪者として扱われます。核爆弾でも死なないため、恐れられ人々から避けられる日々。句楽の力が恐ろしいため誰もが彼の言いなりです。

句楽を止めるただ一つの方法は…?

イヤなイヤなイヤな奴(1973年)

未来の物語を劇画タッチで描かれています。
宇宙船で長期間同じメンバーで過ごしていると、次第に仲間のささいなことに苛立ってきます。

仲間割れし始める中、「フェーッヘッへッ」とイヤな笑い方をするのが整備士のミズモリ。乗組員たちは段々ミズモリに嫌悪感を抱き始めます。

ミズモリ(右下)

naruseriri

堪忍袋の緒が切れた乗組員たちはミズモリをリンチに。ミズモリは原子炉の制御弁を人質に立てこもります。ミズモリ以外の乗組員は一致団結していきます。そこには意外な宇宙時代のビジネスが隠されていました。

懐古の客(1982年)

異色短編に度々登場するキャラクター。不思議なカメラをヨドバ氏から売られた人々の人間模様が描かれています。時に返品されることも。
ヨドバ氏が登場するカメラシリーズの中から3篇ご紹介します。

ヨドバ氏

ヨドバ氏さんのページ - 写真共有サイト:PHOTOHITO

値ぶみカメラ(1981年)

写真に映ったものの本当の価値がわかるカメラ。人間の価値もわかります。竹子という主人公は、2人の男性のどちらが自分にふさわしいかこのカメラで決めようとしますが…

実写ドラマ化もされました

2008年WOWWOWのミッドナイト✩ドラマ「藤子・F・不二雄のパラレル・スペース」で放送。
竹子役は長澤まさみさん。

同録スチール(1981年)

不思議なカメラで撮った写真に触れると、撮影時の音声が聞けるというもの。

夢カメラ(1982年)

写した人の夢を写すことができる夢カメラ。

ドラマ版

ドラマは原作の夢カメラと内容が違います。
こちらは1986年「月曜ドラマランド」で放送。全3話。
第一話は中山美穂さん、第二話は荻野目洋子さん、第三話は小泉今日子さんが主演。

1987年「月曜ドラマランドひな祭りスペシャル」で放送。
第一話は南野陽子さん、第二話は富田靖子さん、第三話は三田寛子さん主演。

1988年フジテレビで全5話放送。タイトルは「藤子不二雄の夢カメラ」。
主演は渡辺美奈代さん。

連続ドラマ版

藤子不二雄名作シリーズ 6 夢カメラ 3 | 中古 | 邦TV VHS | 通販ショップの駿河屋

夢カメラCM

懐古の客

ヨドバ氏は実は未来から来た時間旅行者でした。古き日本観光を満喫していたのに感染症にかかり、未来に帰れなくなってしまいました。そのため生活するため未来のカメラを売っています。切ないです。

ヨドバ氏の正体

naruseriri

ある日……(1982年)

自作の映画を持ち寄って鑑賞する、みどりヶ丘シネサークルの4人。

次々と凝った作品を上映し感想を述べ合います。

こちらは最後に上映した佐久間の作品。何気ない日常から始まります。

突然プツンと画面が消え終了。

核ミサイルが落とされるとなんの伏線もないまま、ある日突然こうなるということを説明しますが、他の三人は呆れ顔。そして「ある日」は突然に…

力説する佐久間

本はこちら

藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 1 | 藤子・F・ 不二雄 |本 | 通販 | Amazon

こちらでは異色短編の中から特にご紹介したいもの書きましたが、他にもまだまだ面白い作品が収録されています。大人向けの短編集です。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。