ツイッターで80年代の小学生の部屋を再現した写真が話題に!
当時は親に買ってもらえなかったけど・・・

お小遣いも足りなかった・・・
でも、今なら買えるんじゃないか?
正直これだけ揃えられる子供は結構お金持ちの家だったんじゃないでしょうか?そもそも自分の部屋にテレビなんてありませんでしたし。で、ここで思ったんです。「子供の頃は無理だったけど今なら全部揃えられるんじゃないか?」と。そこで早速、この部屋にあるものが「今いくらで売られているのか」調べてみました。
①お菓子
太郎シリーズ

菓道の太郎シリーズ「どーん太郎」、きつねうどん味だけどキツネなし!
マウンテンデュー

350mlの缶バージョン
②キン肉マン
ジャンプコミックス

オリジナル版のキン肉マン全巻セット
キン消し

キン肉マン キンケシプレミアムVol.1~キンケシ・復活!! 序章(プロローグ)の巻~
③ファミコン関連
ファミコン本体

ジョイスティック

ハドソンジョイスティック
シュウォッチ

正式名は「シューティングウォッチ」
ディスクシステム

ウルテク3 名人くん

ファミカセ

グラディウス

影の伝説

スターソルジャー
ファミカセ用のケース

Dr.スランプのゲーム

Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!ばいちゃ 第3巻

中身はこうなってます。
④漫画・雑誌
週刊少年ジャンプ

月刊コロコロコミック

MSXマガジン

ファミマガ

ハイスクール奇面組

⑤ブラウン管テレビ
東芝のカラーテレビ

TV テレビ TOSHIBA 東芝 14p66-s 1980年製 - ヤフオク!
その他
スーパーマリオの布

ビックリマンの缶

アマダの面子

青い袋の中身
テレビ横のマンガン電池

合計すると・・・
駄菓子「太郎シリーズ」3点 30円
マウンテンデュー 130円
キン肉マンの漫画 1,000円
キン消し 1,813円
ファミコン本体 1,650円
ジョイスティック 3,800円
シュウォッチ 5,280円
ディスクシステム 3,999円
ウルテク3名人くん 1,500円
グラディウス 640円
影の伝説 240円
スターソルジャー 550円
ファミカセ用のケース 100円
Dr.スランプのゲームウォッチ 12,800円
ジャンプ 756円
コロコロ 1,620円
MSXマガジン 7,000円
ファミマガ 9,900円
ハイスクール奇面組 556円
カラーテレビ 3,000円
スーパーマリオの布 2,500円
ビックリマンの缶 220円
アマダの面子 20円
乾電池2個 98円
上で挙げた物を列挙するとこうなります。
肝心の合計金額は・・・
59,202円!!!
うーんどうでしょう、この金額であれば大人の財力ならいけるのでは?「これなら買えるかも」と思ったそこのあなた!今すぐお部屋の模様替えの準備ですよ!!
ビックリマンシールにパチモンがあったのをご存知ですか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
83年にファミコンが発売されました。僕は買えなくてスーパーカセットビジョンでした。あなたはファミコンでしたか?スーパーカセットビジョンでしたか? - Middle Edge(ミドルエッジ)