変身ヒーローになった子役達 その2

変身ヒーローになった子役達 その2

前回は、子役時代にヒーローになった人達と大人になってからヒーローを演じた人達を紹介しましたが、今回はその時にもれてしまった、人達を紹介します。


浜田光夫さん

12歳で映画1955年『石合戦』に出演して子役デビューした浜田さん。
この作品のオーディションで主役に選ばれ、新聞に名子役と紹介されますが、当時通っていた玉川学園の先生と『石合戦』の監督の若杉光夫監督と話し合って、学業に専念させるために、中学2、3年の頃に劇団四季の『永遠の処女』の初演のときに、どうしてもと頼まれて、セバスチャン役を演じた以外は、学校の演劇部で演技を続けます。
当時、玉川学園の演劇部は日本青年館での公演が恒例で、NHK教育テレビの中継が来ていたそうです。これは、『ぼくらが子役だったとき』の中山千夏さんとの対談で、浜田さんが語っています。

出演: 吉永小百合, 浜田光夫, 北林谷栄, 東野英治郎, 殿山泰司
監督: 浦山桐郎

キューポラのある街 [DVD]

Amazon | キューポラのある街 [DVD] | 映画

1960年、高校2年生で『ガラスの中の少女』で吉永小百合さんの相手役として本格デビューします。この時、推薦をしてくれたのが、『石合戦』の若杉監督です。

浜田さんは、吉永小百合さんとのコンビで日活純愛路線で活躍し、1962年『キューポラのある街』で人気を博します。飲み屋で絡まれ殴られて、失明の危機がありましたが、それを乗り越えテレビの世界に活躍の場を移します。

1970年、佐々木守さん脚本の朝日放送製作(TBS系列)テレビドラマ『お荷物小荷物』で二枚目半の役を演じたのが転機となり、その後、浜田さんは、佐々木守さんが全話を担当した1972年のTBSで放送された宣弘社製作『アイアンキング』で、アイアンキングに変身する霧島五郎役を演じます。

『アイアンキング』の主役は、石橋正次さん演ずる弦の字こと静弦太郎で、浜田さんが演じた五郎はその相棒。三枚目でお人よしな五郎ですが、アイアンキングに変身する時の眼光の鋭さはカッコイイ。

赤いハットでポーズを取っているのが浜田光夫さん

アイアンキングBlu-ray Vol.4

Amazon.co.jp | アイアンキングBlu-ray Vol.4 DVD・ブルーレイ - 石橋正次, 浜田光夫, 星光子, 岡崎友紀, 坂口良子, 特撮(映像)

浜田さんは失明の危機になった時に、俳優にとって一番大事な部分が駄目になったことにショックを受けたといいます。
これは、中山千夏さんの『ぼくらが子役だったとき』の対談本で語っています。

子役、日活の青春スター、失明の危機を乗り越え、アイアンキングに変身する霧島五郎役を演じた浜田さん。
その高い演技力と力で今も輝いているスターの一人です。

真田広之さん

宇宙からのメッセージ 銀河大戦で主演した真田広之

宇宙からのメッセージ 銀河大戦 VOL.2

Amazon | 宇宙からのメッセージ 銀河大戦 VOL.2 [DVD] -TVドラマ

5歳で劇団ひまわりに所属し、1966年に子役デビューします。
中学生でジャパンアクションクラブに入りますが、高校入学後学業に専念して一旦芸能界を離れ、1978年に映画『柳生一族の陰謀』で再デビュー。

1978年『宇宙からのメッセージ・銀河大戦』で映画版と同じ役、主演ゲン・ハヤトを演じ、宇宙忍者まぼろしに変身します。1984年には、『超電子バイオマン』に初代イエローフォーを演じていた矢島由紀さんの突然の失踪、降板によって、13話に特別ゲスト出演されています。

これは、当時、同じジャパンアクションクラブに所属されていた矢島さんの失踪による事務所側の制作会社東映に対してのお詫びの意味がありました。
その後、大河ドラマ、海外ドラマ、大ヒットした1993年にTBSで放送されたドラマ『高校教師』など数多くの映画、ドラマに出演され活躍していきました。

三ツ木清隆さん

光速エスパーを演じた三ツ木清隆さん

甦るヒーローライブラリ- 第16集 光速エスパー

Amazon | 甦るヒーローライブラリ- 第16集 光速エスパー Blu-ray Vol.1 -TVドラマ

1966年中学1年生で劇団日本児童に入団した三ツ木さんは、劇団日本児童所属時に1967年『光速エスパー』の主演オーディションを受けて合格します。

光速エスパーは、7つの力を持つ強化服を着て変身後も素顔がはっきりと見えるヒーローでした。
『光速エスパー』は東芝の依頼を受けて、漫画家あさのりじ先生がデザインをし、月刊『少年』に1966年より、雑誌が休刊されるまで連載されました。

『光速エスパー』が特撮番組として日本テレビで放送が始まったのは、1967年8月から。当時14歳。(三ツ木さんは1953年5月30日生まれ)1968年に再放送されると、松本零士先生によって、『少年ブック』『週刊少年ジャンプ』で漫画となりました。

国民栄誉賞受賞の作曲家、故・遠藤実作詞/作曲によるシングル。人生を積み重ねた人達であればより一層理解できる「人生の足跡」を歌った心に残る作品。 (C)RS

季節の中で

Amazon.co.jp: 三ツ木清隆, 兵庫ケンイチ, 遠藤実, 並河祥太, 長澤孝志 : 季節の中で - ミュージック

三ツ木さんは、その後も1973年『ウルトラマンタロウ』ZATの西田隊員、大河ドラマ1973年『国盗り物語』1977年『花神』1979年『草燃える』1988年『武田信玄』に出演、1974年『だいこんの花』、舞台では1976年『岸辺の母』などの数多くの特撮、時代劇、ホームドラマ、刑事ドラマ、舞台、映画で活躍していきました。

2010年11月には、遠藤実先生作詞・作曲の『季節の中で』のCDを出していて、歌手としても活躍されています。『季節の中で』は、国民栄誉賞を受賞された遠藤実先生の遺作となりました。

三ツ木さんは、今もなお、俳優、司会、歌手と幅広い活躍を続けています。

佐藤賢司さん

左の少年が防人三兄弟の末っ子、防人明を演じた佐藤賢司さん

流星人間ゾーン

流星人間ゾーン(3) | 中古 | 特撮DVD | 通販ショップの駿河屋

1973年東宝で製作された『流星人間ゾーン』で、防人三兄弟の末っ子、防人明を演じて、ゾーンジュニアに変身した佐藤賢司さん。『流星人間ゾーン』に出演していた時は、10歳の小学生。

1967年にTBSで放送された刑事ドラマの草分け『七人の刑事』(1961年~1967年)「ひとはデカと呼ぶ」にゲスト出演。
1972年『ウルトラマンA』34話「海の虹に超獣が踊る」にユウジ少年役でゲスト出演しています。
他にも、時代劇などに出演し活躍されました。

安藤一人さん

小さなスーパーマン ガンバロン オリジナルサウンドトラック

Amazon.co.jp: サントラ, ゴダイゴ : 小さなスーパーマン ガンバロン オリジナルサウンドトラック - ミュージック

今も、俳優活動を続けている安藤さん。
ついこの間、3年前の2014年の『相棒 Season 12』13話にゲスト出演されているのを見ました。水谷豊さんの右京さんとの演技で絡んでいました。安藤さんは子役として、1976年宮沢賢治原作NHK少年ドラマシリーズ『風の又三郎』に出演されるなど、さまざまな作品に数多く、ゲスト、レギュラー出演をしていきました。

そして1977年には『小さなスーパーマンガンバロン』で、ガンバロンに変身するヒーロー、主役の天道輝を演じます。天道輝が、ガンバロンに変身することになったのは、4月3日6時47分6秒47生まれだったから。
 『小さなスーパーマンガンバロン』の放送開始も4月3日です。11歳になった途端に、ガンバロンになって平和を守ることに。(安藤さん本人の誕生日は1964年9月30日)

5つのパーツをつけてガンバロンに変身するのですが、特にこれといったアイテムはなく、仲間を助けたいと思う気持ちから、「ガンバローン!」の掛け声で変身します。
オープニングに入る前の呼び声は、『スーパーマン』を意識しているのが分かります。

“東映不思議コメディシリーズ"の原型を築いた魔法少女ファンタジー! 「透明ドリちゃん」

「透明ドリちゃん」オリジナル・サウンドトラック

Amazon.co.jp: 音楽:渡辺宙明 : Columbia Sound Treasure Series「透明ドリちゃん」オリジナル・サウンドトラック - ミュージック

安藤さんは、その後1978年『透明ドリちゃん』に出演し、柿崎澄子さんが演じる主人公ドリちゃんのボーイフレンド白川大介役を演じています。

『透明ドリちゃん』と同じ枠で始まった真田広之さんが主演した『宇宙からのメッセージ・銀河対戦』にも、ケン王子役で出演しています。安藤さんは子役時代は、東京宝映テレビ(現:宝映テレビプロダクション)に所属されいて、ファンクラブもありました。

演技力もさることながら、子役時代から甘いマスクの持ち主でファンクラブがあったのも納得です。今もドラマの脇役、舞台と俳優を続けている安藤さん。

まだまだ役者として、その姿を見せて欲しいです。

酒井寿さん

1993年『五星戦隊ダイレンジャー』で、東映スーパー戦隊史上初の小学生の戦士を演じた酒井寿さん。
6人目の追加戦士の敵のゴーマの血を引く吼新星コウ・キバレンジャーを演じました。キバレンジャーは正体を隠すために、キバレンジャーの武器・白虎真剣が声を出していて体格も大人の体格になっていました。
後にかなりの変化球で2014年『烈車戦隊トッキュウジャー』のメンバーが本来は10歳の少年少女で、映画版で10歳の姿で変身をしますが、それを除けば、スーパー戦隊の変身する人間の中では、歴代最年少でした。
酒井さんは、1981年生まれ。当時小学6年生の12歳。コウの設定年齢は、9歳から10歳と酒井さんの実年齢よりは下でした。

酒井寿さんは、吼新星・コウ / キバレンジャー役で出演しました

五星戦隊ダイレンジャー

Amazon.co.jp | 五星戦隊ダイレンジャー DVD全5巻セット DVD・ブルーレイ -

酒井さんは、テアトルアカデミーに所属し、1995年『3年B組金八先生』第4シリーズに高橋宗和役出演しますが、翌年に引退されています。しかし、2011年の『3年B組金八先生』のファイナルには、出演されました。
設定年齢でも、実年齢でもスーパー戦隊史上の変身ヒーロー史上初の最年少小学生ヒーローは今も酒井さんだけ。

彼と同じ子どものヒーロー、ヒロイン戦士は、この先登場してくるのでしょうか?
(この記事を書いてる中、酒井さんと『五星戦隊ダイレンジャー』で共演されたシシレンジャー・天幻星・大五役の能見達也さんが5月18日にお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします)

番外編

伊藤敦史さん

番外編で伊藤敦史さんの名前が出て、勘の良い方なら分かったと思いますが、そうです、1988年『とんねるずのみなさんのおかげです』のコーナーで放送されたコントドラマあの『仮面ノリダー』で、伊藤敦史さんが演じたチビノリダーのことです。
コントだったんですけれども、しっかり『仮面ライダー』の世界を再現していたのが『仮面ノリダー』だったと思います。
もう、オープニングからしっかり真面目に『仮面ライダー』していたじゃないですか。
おやっさんこと、小林昭二さんも出演されていたし。
本当に、とんねるずの二人が『仮面ライダー』が好きでリスペクトしているって伝わる作品でしたよね。
当時、チビノリダーを演じていた伊藤さんは4歳。
ご本人は、

「殆ど記憶に残っていない」

とテレビ番組で『仮面ノリダー』のことを話していたのを見ましたが、私は忘れないっていうか、忘れられない。

チームバチスタシリーズの主役である田口公平を演じている伊藤淳史さん

チーム・バチスタSP2011 ~さらばジェネラル!天才救命医は愛する人を救えるか~

Amazon | チーム・バチスタSP2011 ~さらばジェネラル!天才救命医は愛する人を救えるか~ [DVD] -TVドラマ

伊藤敦史さんは、劇団日本児童に入り子役として役者人生をスタートさせます。
高校時代には、サッカーをしていてJリーガーになりたかったそうですが、2000年に出演した映画『独立少年合唱団』でベルリン国際映画祭のアルフレート・バウアー賞を受賞したことで結果的に俳優を続けます。
テレビ版『電車男』での主役、テレビ版『チーム・バチスタシリーズ』の主役などを演じて人気と俳優としての存在感を大きくさせていきました。
今も活躍を続ける伊藤さんの今後に期待しています。

関連する投稿


特撮ファンタジードラマ「透明ドリちゃん」で青山ミドリ役を演じた『柿崎澄子』が懐かしい!!

特撮ファンタジードラマ「透明ドリちゃん」で青山ミドリ役を演じた『柿崎澄子』が懐かしい!!

1978年に放送された特撮ファンタジードラマ「透明ドリちゃん」で主人公の青山ミドリ役を務めた柿崎澄子さん。1980年代後半には引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


「五星戦隊ダイレンジャー」のリン /ことホウオウレンジャー『高橋夏樹』!!

「五星戦隊ダイレンジャー」のリン /ことホウオウレンジャー『高橋夏樹』!!

1993年にスーパー戦隊シリーズ「五星戦隊ダイレンジャー」のリン / ホウオウレンジャー役で活躍した高橋夏樹さん。僅か数年の芸能活動で引退されています。気になりまとめてみました。


【追悼】僅か47歳の若さでこの世を去ったシシレンジャー『能見達也』!!

【追悼】僅か47歳の若さでこの世を去ったシシレンジャー『能見達也』!!

2017年5月18日に『五星戦隊ダイレンジャー』で大五 / シシレンジャー役で活躍していた俳優の能見達也さんが、お亡くなりになりました。今回追悼の意味も含めてまとめてみました。


元モー娘の「よっすぃー」じゃないよ!ドラマ・グラビアで活躍した『吉沢瞳』!!

元モー娘の「よっすぃー」じゃないよ!ドラマ・グラビアで活躍した『吉沢瞳』!!

元モーニング娘の吉澤ひとみさんではなくて、1990年代にCM、ドラマ、グラビアで活躍していた吉沢瞳さんを覚えているであろうか?懐かしく思いまとめてみました。


時空探偵マツ・de・デラックス【case clutch-人との絆の物語-】第23話

時空探偵マツ・de・デラックス【case clutch-人との絆の物語-】第23話

とある町の1台しか在庫を持たない中古車屋”ガレージ MIDDLE EDGE”。店主は性別不明の「マツ・ド・デラックス」。そしてその2階には謎の探偵「松田K介」と助手の「富田葵」が事務所を構える。そこには店舗に飾られた「名車」に係る「依頼人」が訪れ、様々な人間模様が・・・・。今回は外伝、主人公はなんと愛犬クラッチ!ベテラン実力派漫画家「なかがわひろき」×昭和の生き証人「山本圭亮」がお送りするSF昭和ファンタジー!ミドルエッジだけで読めるスペシャル連載が満を持して登場!!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。