ちびろくって?

明星食品株式会社 本社
明星食品 - Wikipedia
当時、僕はちび1、ママはちび2、パパはちび3、で有名だった、
1974年(昭和49年)に明星食品より発売開始した即席ラーメンの事です。
サイズ感

普通の袋麺よりかなり小型(縦横10センチ四方ほど)の麺が6個入って(麺の個包装はなく、6つが重なって入っている)
1つのパックになった風袋の商品であり、
普通の即席麺よりは量が多い分価格は高い(現在販売的に主流の即席麺5食パックよりは安い)。
その麺2個で普通の即席麺1個分に相当した量でした。
土曜の昼は

当時、小学生だった私の家では両親が共働きだった為、土曜の昼飯は自分で作る事が多く、
と言ってもラーメンとか焼そば位ですが。
そこで当時、便利だったのが『ちびろく』ラーメンです。
1つが即席めんが半分の量なので、小腹がすいてる時は1つ。普通なら2つ。ガッチリいきたい時は3つ。とか選べたのが当時は画期的でした。
たまに6個全て制覇してやろうと思う時も・・・W
忘れ去る

1988年に登場したエースコックの「スーパーカップ」
あなたは“爽”それとも“辛”?暑い夏こそ食べたいエースコック『スーパーカップ』の新商品食べくらべ - エキサイトニュース(1/3)
小学生の時はやたらとお世話になったけど・・・
中学生になり部活の影響で腹も減りハーフでは物足りず、普通に2人前食べてたし、
カップラーメンでも1,5倍なんてのも出てきたので、ちびろくを忘れ去ることに。
ちょい悪おじさんの間でも

ちょい悪おじさん達
A Simple Guide to Dressing like an Italian | The Idle Man
飲み会の席で、最後のシメにラーメン屋に行こうと言う話になり、
友人の1人が今日は結構食ったから『ちび1』位しか無理ーと言い出しました。
私も『ちび1』位しか無理だな!となり、
別の友人も、そー言えば『ちびろく』何十年も食べた記憶がないと、俺も俺も・・・むしろ食いたい!食わせろ!と言う話になりましたが、
その時は、酔っ払った奴がラーメン屋で『ちび1』って言えば出てくるだろ!(出てこないから~)
早く行こうと急かされ、話はそこで終わりました。
スーパー

ラーメンコーナー
밥과술
何気に、飲み会以来、『ちびろく』ラーメンが気になり、
スーパーに行くと即席ラーメン、コーナーをチェツクしましたが、
何処のスーパーに行ってもない!
昔から欲しいと思うと、どんな手を使ってでも手に入れようとする性格だったので、
捜査する事に。
調べてみると

1974年(昭和49年)に発売開始し~1980年代初期にかけて製造販売されていた。事が分かりました💦
37年も前に製造・販売終わってる・・・
もう無理じゃん。
関東以外で
でも更に調べると・・・

チキンしょうゆ味

野菜しお味
【インスタントラーメン袋の世界】 明星食品・ちびろく 野菜しお味99
なんでも、ちびろくラーメンは1980年代には関東での販売が終了し、その後は青森・秋田・岩手・名古屋以西で地域限定販売を続けていましたが、2000年代初めにそれも打ち切りになったそうです。
更にその後

福岡方面で10年位前まで、販売されてたと言う情報も・・・
それでも10年前・・・

このようなパッケージもあった、みたいですね。
指人形?

余談ですが、調べてると・・・
空き袋2枚だかを送ると、指人形が貰えるとか。
そー言えばCMでやってた様な、懐かしくなりました。
最後に・・・

この場を借りて、明星食品さん是非、ちびろくラーメンを復活させてください。
無理なら期間限定で復刻版でも、お願いします。
かなりファンはいると思いますよ。
社会問題になるほど流行った、男の子が熱中した【仮面ライダーカード】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【スーパーカーブーム】小学生の憧れ!!ランボルギーニ・カウンタックミウラ・イオタ・等世界の【スーパーカー】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
酒蓋(さけぶた)女子には理解出来ない男の子達!! - Middle Edge(ミドルエッジ)