気象記念日(気象庁)、電波の日(郵政省1951)、人権擁護委員の日(法務省他1981) 写真の日(日本写真協会1951)、国際放送記念日
1949年 - 日本専売公社が公社化。
三公社五現業って何だっけ?すっかり過去となりつつある国鉄や電電公社など、日本国が経営に携わってきた事業。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
1955年 - 現行の一円硬貨発行。日本初のアルミ硬貨。
財布にしまう前についチェックしてたギザ10!エラーコインも含め本当に価値はあったんでしょうか!? - Middle Edge(ミドルエッジ)
1959年 - 『ヤン坊マー坊天気予報』放送開始。
【ヤン坊とマー坊】夕方の天気予報でおなじみだったヤン坊とマー坊。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
1972年 - 「道路交通法」改正により初心者マークを導入。
1984年 - 京セラなど25社が第二電電企画(後の第二電電 (DDI)、現在のKDDI)を設立。
KDDIが「auケータイ図鑑」を公開!淡い思い出とともにアナタのケータイが蘇る! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1986年 - 上野動物園のパンダ・トントンが誕生。日本で初めてパンダの人工受精による出産に成功。
日本にコアラがやって来てから早や30年!来日当時は大騒ぎでしたね!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1989年 - NHKが衛星第1テレビ及び衛星第2テレビの本放送を開始。
90年代生まれは知っている?!NHK、母と子のテレビタイム【ニャンちゅう】の歴代お姉さんをご紹介!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1999年 - ソニー、子犬型のペットロボット・AIBOをインターネット限定発売。わずか20分で完売。
Aiboまだ飼ってる?ロボットペット - Middle Edge(ミドルエッジ)
誕生日の主な有名人
千代の富士貢(元力士1955)
ナンシー・ロペス(1957)
山下泰裕(元柔道選手1957)
つまみ枝豆(タレント1958)
岡本舞(女優1963)
坂上忍(俳優1967)
夏川結衣(女優1970)
誕生日の有名人に関連した特集記事
史上最強の力士と言われる横綱「千代の富士」の強さを画像と動画で振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)