『クリッパー』ボーイ・ソプラノの思い出・兄弟ユニットのその後~現在

『クリッパー』ボーイ・ソプラノの思い出・兄弟ユニットのその後~現在

『クリッパー』(Clipper)は、ボーイ・ソプラノによる歌唱とコーラスが特徴の5人兄弟ユニットだった。1970年代終わりに日本で2年ほど活動した後、母国フィリピンに戻り、1986年に米国に移住した。「NailClippers」名で活動している。


クリッパー(Clipper)は、フィリピン生まれの5人姉弟!

クリッパー(Clipper)は、1978年5月シングル「あいつのストリート」で日本デビューした。シングル4枚、アルバム1枚をリリースしている。

クリッパーが日本でデビューした1978年。
日本の芸能界では、女性デュオの「ピンク・レディー」が活躍していた。
「UFO」や「サウスポー」などのヒットを飛ばしていた。



画像は、クリッパー/ 「キャットマン・ディスコ」・B面「悲しみの翼」7incシングルレコード・ジャケット写真

クリッパーのメンバーの生年月日と当時の年齢、身長体重、プロフィール

有名な兄弟5ユニットの人グループといえば、世界のマイケル・ジャクソン兄弟の「ジャクソン5」(1962年 - 1990年)や日本の「フィンガー5」( 1967年 - 1978年)だ。いずれも、ポップ・ソウルのジャンルである。

「クリッパー」は、ボーイ・ソプラノの合唱団を思わせる歌唱とコーラスによるハーモニーに特徴があった。

写真上二人が長女と長男
クリッパー兄弟には写真に写っていない、次女のミッチーがいる。

ダイアナ-長女。1963年2月21日、15歳、150cm、36kg。
名前はアメリカの歌手ダイアナ・ロスからとって命名された。
当時の『クリッパー』のメンバーの中で1番からだが大きかったダイアナ。ピアノとギターの演奏が出来き、英語が話せた。バレーボールとバスケット好き、学校は女子校に通っていた。

デニス-長男。1965年5月11日13歳、131cm、28kg。
勉強が得意なしっかり者。好きな歌手は、オズモンド・ブラザーズ。

ノエル-次男。1966年9月22日11歳、128cm 27kg。野球・スケート・水泳などが得意なスポーツマン。好きな歌手はアル・グリーン、ピンク・レディー。スキヤキが大好き、日本で毎日食べていたことがある。

ウォーレン-三男。1968年3月28日10歳、129cm、28kg。
「OH!Naughty boy!」(いたずら少年)と母親に言われているアクティブな子。ピンクレディーの物まねをしたり、周りのものを笑わせる才能の持ち主。
好きな日本の食べ物は、吉野家の牛丼。

ジョンジョン-四男。1969年11月12日8歳、126cm、26k。
クリッパー兄弟の中では一番おとなしい子。日本に来てたときに東京のビルや電車が多いのに驚いた。

ミッチー-次女。1971年8月28日6歳。
クリッパー兄弟の末娘で当時は6歳くらいで、フィリピンのタガログ語しかわからなかった。メンバーといっしょに歌うことも合った。ピンクレディーの物まねが上手。

クリッパーは、1970年代終わりに日本で2年ほど活動した後、母国フィリピンに戻った。

フィリピンに帰国したクリッパー

フィリピンに帰国したクリッパーは、少年歌手の宿命ともいえる変声期を迎えていた。
デニスとノエルの声変わりの時期がはじまり、クリッパーは、ダイアナとウォーレンをメインボーカルに活動を再開した。そして、しばらくするとウォーレンも変声期を迎えた。

1986年にクリッパーファミリーは、米国に移住した。

アメリカに拠点を移した『クリッパー』の活動

クリッパーは、「NailClippers」名でアメリカでも活動していた。

カリスマ教会は、ロサンゼルスから車で I-10 Eを 経由しCA-60 Eを1時間ほど行った場所にあります。

クリッパー兄弟と右側の二人の若い女性が誰だろう?

2015年のクリッパー

Nail Clippers - 首页 | Facebook

Nail Clippers - 首页 | Facebook

クリッパーCD復刻盤

Sony Music Shop | オーダーメイドファクトリー・クリッパー・BOY / クリッパー・ファースト+2・CD・DVD・ブルーレイ・アーティストグッズ・書籍・雑誌の通販

「Sony Music Shop」は、2500円(税抜)以上のお買い上げで送料無料。SonyMusic直営ショップです。 収録楽曲(予定) ・BOY ・あいつのストリート ・悲しみの翼 ・プリズムの午後 ・OH!キョーダイ ・キャットマン・ディスコ ・宇宙のファンタジー ・ディスコ・ダック ・ハロー・アメリカ ・ビコーズ・オブ・フラワー ・ダンシング・クイーン ・ANAK(息子) ※Bonus Tracks ・ディスコ・ダック(日本語ver.) ・クリスタル・リバー(アルバム未収録)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。