SMAP全員出演!尾崎豊の同名曲が使われた97年の正月ドラマ『僕が僕であるために』

SMAP全員出演!尾崎豊の同名曲が使われた97年の正月ドラマ『僕が僕であるために』

SMAPが全員出演したことでも話題となった1997年の正月ドラマスペシャル『僕が僕であるために』。脇役陣が超豪華で、鈴木保奈美や鶴田真由、アイドル時代の広末涼子などが出演していた。


SMAP5人が揃って出演したドラマ『僕が僕であるために』

フジテレビ系列の正月ドラマスペシャル『僕が僕であるために』。
SMAPが全員出演したことでも話題となった(※森且行は前年の1996年5月いっぱいでSMAPを脱退している。)。

放送は1997年1月3日だった。

僕が僕であるために [VHS]

また、同作は主演を務めたSMAPだけでなく、1992年に亡くなった尾崎豊の名曲「僕が僕であるために」が主題歌に起用され、ドラマのタイトルにも使われたことでも話題になった。

尾崎豊「僕が僕であるために」

本作は、正月のスペシャル番組である『新春ドラマスペシャル』の第1回として放送された。同枠は1999年1月3日にもSMAP5人が”犯人役”として出演した「古畑任三郎vsSMAP」が放送されるなど、ファンにとっては非常に貴重な枠となった。

古畑任三郎(10) [VHS]

あらすじ

社会人になってそれぞれ違う道を歩んできた高校時代の元駅伝部の仲間5人が、エツ(草彅剛)の呼びかけで久しぶりに東京で再会する。
しかし、そこにはかつて仲間であり、よき友人であった者達の姿はなく、それぞれが別々の生き方をしていた。仲が良かった頃のような付き合い方を望むエツに、成瀬(中居正広)は「あの頃と同じようにいく訳ないだろ」と告げる。

成瀬が偶然出会い惹かれ始めた夏美(鶴田真由)は、力(リキ、木村拓哉)の彼女であったり、悟(香取慎吾)は憧れの女性である園子(鈴木保奈美)に素性を偽られていたり、キノヤン(稲垣吾郎)は医大に通いつつも志は低く、情熱は持ち合わせていない。皆が様々な問題を抱えながら生きていた。

駅伝で活躍した栄光の5人

久々に5人で再開した夜

エツが餅つき大会を企画し、再度集まるも、遅れてきた力と成瀬が殴り合いのケンカをしてしまう。元々お互いにそりが合わない二人だが、夏美のことでさらにその関係は悪化していく。

かつての5人の関係を復活させたいと躍起になるエツに、キノヤンは「もう少し大人になった方がいいよ」と言う。

その後、エツは自分を本当の子供のように思ってくれていた老夫婦の死により、大きなショックを受ける。その夜、自転車をがむしゃらに漕いだエツは横断歩道でバイクと衝突。病院に運ばれるも命を落とす。

病院に集まった残された4人。以降、それぞれが自分の人生を見つめ直していく。
力は地元の静岡に帰り、親のミカン畑を継ぎ、悟は旅行会社で働き始める。キノヤンにも患者をいたわる気持ちが芽生えていく。

そして、成瀬は陸上大会に出場し、スタートの号砲とともに元気いっぱい走り始める。

VHSパッケージ

登場人物の紹介

成瀬隼人(中居正広) 駅伝部の時にキャプテンだった。最後の大会で活躍しハートスポーツに就職、マラソンランナーをしている。仲間の中で唯一の現役ランナーである。 5人全員が主演であるが、物語は主に隼人の視点で進行しており、実質的な主人公である。 黒澤力(木村拓哉) ランナーとしては、隼人とあまり実力は違わないが、最後の大会で靴が脱げながらも活躍した隼人に人気を持っていかれ、就職を決めた。隼人との仲はあまり良くない。タレント事務所を装い、了承を得ずAVに出させたとして警察に捕まり、尋問を受ける。ラストでは正に頭を下げ、静岡に帰った。 木下正己(稲垣吾郎) 愛称はキノヤン。親が医者をしている。小児科医を目指して医大に通っている。 溝口悦郎(草彅剛) 愛称はエツ、エッちゃん。信用金庫に勤めている。5人の中では最も交流に積極的だったが、宏子との結婚問題を抱え、その事でおじいさん達にきつくあたってしまい、下記の通り老夫婦は自殺してしまう。その事を自分の所為と思い、自転車を走らせて赤信号で飛び出し、バイクに轢かれて他界。 小津悟(香取慎吾) 他の4人の後輩。学歴に強いコンプレックスを持っており、社交ダンスクラブで出逢った園子に恋をした際も、大手商社のサラリーマンと嘘をついて近付く。園子の嘘に気付いても信じようとした。ラストはキッチリ振り切った。

http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E5%83%95%E3%81%8C%E5%83%95%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

僕が僕であるために (テレビドラマ) - フレッシュアイペディア

タイトルバック

尾崎豊「僕が僕であるために」

本作の主題歌として、劇中流された名曲「僕が僕であるために」。
同曲は尾崎豊の1983年にリリースされた尾崎のファースト・アルバム『十七歳の地図』に収録されている。

制作段階とは歌詞がかなり異なるが、ライブでも度々演奏されていた曲。

同曲は多くのアーティストにカバーされており、2004年にMr.Children(ミスチル)、2012年にはmiwaがカバーしている。

ミスチルのカバーはトリビュートアルバムに収録され、長らく演奏されることはなかったが、「ap bank fes'10」にてライブ初披露されている。

また、原曲は2011年のテレビドラマ「鈴木先生」において、久々に主題歌として使用された。
他にも演歌業界に飛び込んだ若者たちの姿を描いた、土田世紀の漫画「俺節」第70話のサブタイトルは「僕が僕であるために」であり、“劇中”に歌詞も引用されている。

脇役陣が超豪華だった!

SMAPの5人だけでも超豪華であるのに、正月番組ということもあってか、脇を固める出演者達も非常に豪華なメンバーが揃っていた。

力と3年間同棲していたが別れ、成瀬と付き合う津田夏美役に鶴田真由、絵画の販売をしていると見栄を張り、悟を騙していた主婦・塚田園子役に鈴木保奈美、エツの恋人だが親に反対され、エツとの結婚を迷っていた松中宏子役に松たか子、キノヤンが通う大学に通う4年生で、福祉センターで治療訓練の手伝いをしている川上絹代役に瀬戸朝香が起用された。

また、成瀬の妹役には当時爽やかなアイドルとして人気絶頂だった広末涼子が出演し、力の父親役を植木等が務めるなど、とにかく豪華な配役が目立っていた。

左上から時計回りに津田夏美(鶴田真由)、塚田園子(鈴木保奈美)、松中宏子(松たか子)、川上絹代(瀬戸朝香)

大人になってしまった男子の友情を描いたほろ苦い名作ドラマだった『僕が僕であるために』。
1997年の放送から約20年が経過した2016年12月10日に再放送された。

2016年の年末に解散を控えたSMAPが5人出演したドラマであり、20代前半の若い彼らを観られる機会とあって話題となった。

現在はもう一度SMAPが揃っただけでも非常に話題となってしまい悲しいが、本稿ではSMAP人気が完全に定着した頃を振り返った。

SMAPに関連した特集記事

「SMAP」が出演した映画『シュート!』、あの頃を振り返る! - Middle Edge(ミドルエッジ)

SMAPの歴史を振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。