【イントロクイズ】1990年(平成2年)の邦楽ヒットチャートをクイズで振り返る!

【イントロクイズ】1990年(平成2年)の邦楽ヒットチャートをクイズで振り返る!

1990年(平成2年)の邦楽ヒットチャートをイントロクイズにしました。音声を聴かずに答えてもOK!


イントロクイズのルール説明

曲の冒頭を出題する通常の「イントロクイズ」とは違い、曲のどの部分から出題されるか分からない「ラントロ(ランダムイントロ)クイズ」です。
いきなりサビが流れることもあれば、歌い出しなどから出題されることもあります。

『MUSIC START』ボタンを押すと音声が流れます。
(音量にご注意ください。)
曲名がわかりましたら、4つの選択肢から正解を選択して下さい。

1問あたりの回答時間によって得点が決まります。
つまり早ければ早いほど高得点をGETできます。
※使用している音源は、iTunes Storeから提供されている試聴データになります。

※不正解の場合は何秒で答えても0点

1問あたりの得点表

今回の問題数は1990年のヒットチャート上位10位を問題にしました。
パーフェクトならば150点となります。
音声を聞かなくても分かる!という方は、そのままお答えください。

1位 130.8万枚 1990年に売れた曲は?

正解!

不正解

答えは「おどるポンポコリン / B.B.クィーンズ」です。ちびまる子ちゃんのエンディングテーマ『おどるポンポコリン』(B.B.クィーンズ)は1990年の第32回日本レコード大賞を受賞もしています。

この曲をiTunesで購入する

2位 61.9万枚 1990年に売れた曲は?

正解!

不正解

正解は「浪漫飛行/米米CLUB 」です。元々は1987年に発売されたアルバム『KOMEGUNY』の3曲目に収録されていた楽曲でしたが、1990年にJALのCMでヒットしてシングル化された曲です。

この曲をiTunesで購入する

3位 61.0万枚 1990年に売れた曲は?

正解!

不正解

正解は「今すぐKiss Me / LINDBERG」です。ドラマ『世界で一番君が好き!』(1990年1月~3月放送)の主題歌に起用されました。

この曲をiTunesで購入する

4位 57.7万枚 1990年に売れた曲は?

正解!

不正解

正解は「さよなら人類 / たま」です。『平成名物TV・三宅裕司のいかすバンド天国』の14代目イカ天キングとなった「たま」のメジャーデビュー作品です。

この曲をiTunesで購入する

5位 56.8万枚 1990年に売れた曲は?

正解!

不正解

正解は「OH YEAH! / プリンセス・プリンセス」です。プリンセス プリンセスとしては、9枚目のシングルでした。

この曲をiTunesで購入する

6位 54.8万枚 1990年に売れた曲は?

正解!

不正解

正解は「Dear Friend / 中森明菜 」です。この楽曲がタイアップの付いていない楽曲のひとつであることを指摘した上で、この売上枚数について高く評価もされています。

この曲をiTunesで購入する

7位 51.1万枚 1990年に売れた曲は?

正解!

不正解

正解は「情熱の薔薇 / THE BLUE HEARTS」です。当時、ブルーハーツはレーベル移籍をしてその第一弾がこの曲でした。2000年代に入っても多くのCMに使われています。

この曲をiTunesで購入する

8位 48.9万枚 1990年に売れた曲は?

正解!

不正解

正解は「くちびるから媚薬 / 工藤静香」です。出だしの「ちょっと待ってよねぇ」は、当時の工藤の口癖がそのまま使用されたという話もあります。

この曲をiTunesで購入する

9位 47.4万枚 1990年に売れた曲は?

正解!

不正解

正解は「真夏の果実 / サザンオールスターズ 」です。タイアップとなった映画の同名サウンドトラック『稲村ジェーン』に収録されていました。

この曲をiTunesで購入する

10位 45.3万枚 1990年に売れた曲は?

正解!

不正解

正解は「JEALOUSYを眠らせて/ 氷室京介 」です。氷室の楽曲の中でも数多くのバージョンが存在し、その度に歌いなおされています。

この曲をiTunesで購入する
何点取得できましたか?みんなの成績をチェックしよう!

みんなの成績

あなたは0点でした。

ニックネームを10文字以内で入力後、「みんなの成績を見る」ボタンを押してください。上位5位以内に入ると、【あなたの点数&ニックネーム】がランキング表示されます。
ニックネーム:
みんなの成績を見る
(押せるのは1回だけ!)

【告知】初心者大歓迎!イントロ好きのための画期的交流型クイズイベント開催

<開催日時>
2018年6月16日(土) 17:00~19:30

<会場>
歌謡曲バー スポットライト 新宿店
http://www.spot-light.jp/shinjuku/index.php#access
(住所:新宿区新宿3-31-1大伸第2ビル9F)

<料金>
2,000円(税込) ※ワンドリンク付き

6月16日開催「いち早く思い出せ!ミドルエッジクイズナイト!」

その他 :: いち早く思い出せ!ミドルエッジクイズナイト!!【参加チケット】 - 20世紀交歓所 by ミドルエッジ

◆「いち早く思い出せ!ミドルエッジクイズナイト」イベント詳細

ミドルエッジと「イントロマエストロ」藤田太郎がタッグを組んだ!
興奮必至の早押しボタンを引っ提げて、イントロクイズはじめミドルエッジ世代狙い撃ちの怒涛のクイズイベント。その名も「いち早く思い出せ!ミドルエッジクイズナイト!」。

出題されるクイズは同世代ならではのノスタルジー漂うものばかり。今回のジャンルは80~90年代モノのTVドラマ、歌謡曲、ファミコン、ヤンキー。そしてメインディッシュとなるイントロクイズは70~90年代の邦楽&洋楽!

容赦ない早押しクイズにいつしかアナタの脳みそはフル回転。「思い出すのもスピード勝負」といわんばかりの展開に惹き込まれてしまうことでしょう!

初回となる今回は、その楽しさが伝わりやすい4人1組のチーム戦を用意。お一人での参加はもちろんのこと、お友達と一緒の参加もアリでしょう。ぜひ週末夜の新しい楽しみ方をご一緒しましょう。クイズへの参加はちょっと・・・という方も、お気軽に観覧にお越しください。


※初心者大歓迎で、イントロクイズの上級者も参加可能です。ただし、受付にてチーム分けをさせていただきますので、イントロクイズの上級者の方は自己申告をお願いします。

※多人数でご参加のお客様は、複数のチームに分散していただく場合もあります。

まとめ・関連記事

何点取れましたか?今回は10問だったので最大150点となります。音を聞かずに答えられたら強者ですね。1990年代と言うと最もCDが売れた時代と言われています。関連記事もどうぞ。

1990年(平成2年)流行・出来事 【あの頃ナウ】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【あの頃の商品・新製品を振り返る】1991~1995年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

サザン・桑田が監督!映画「稲村ジェーン」 湘南を舞台にサーファー達の人間模様が描かれた大ヒット作です! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。