『ロッキー3』『特攻野郎Aチーム』で活躍したミスター・T、その異色経歴と現在の活動

『ロッキー3』『特攻野郎Aチーム』で活躍したミスター・T、その異色経歴と現在の活動

モヒカン刈りと筋骨隆々の肉体をトレードマークに『ロッキー3』や『特攻野郎Aチーム』で圧倒的な存在感を示した俳優、ミスター・T。 アマレスチャンピオン・軍人・ボディーガード、それから俳優を経てプロレスラーに。その異色の経歴と現在の活動について紹介。


『ロッキー3』『特攻野郎Aチーム』で活躍した個性派俳優『Mr.T(ミスター・T)』

『Mr.T(ミスター・T)』の名前を知らなくても、『ロッキー3』のクラバー・ラング役や『特攻野郎Aチーム』のコング役を演じた俳優と言えば、多くの人が「ああ!あのヒトか!」とすぐに頭に浮かぶはず。

モヒカン刈り、ジャラジャラと首に巻き付けた金のネックレス、ド迫力のマッスルボディ。
主役を喰わんばかりの存在感で作品を盛り上げた名俳優である。

そんな『Mr.T(ミスター・T)』の意外と知らないプロフィールや現在の活動について紹介。

本名:Laurence Tureaud
1952年5月21日生まれ
アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ出身
身長:178 cm
体重:105 kg

Mr.T(ミスター・ティー)

俳優として活躍するまでのMr.T(ミスター・T)

Mr.TことLaurence Tureaud(ローレンス・トゥロウド)は12人兄弟の11番目として生まれ育った。
4人の姉妹と7人の兄弟とともに犯罪が多発するシカゴの厳しい環境の中、母子家庭で育った彼は身を守るため、自らの肉体を鍛えることにした。

自分の名前「Tureaud」の頭文字「T」に「Mr.」を付けた芸名「Mr.T」は白人から尊敬を得られずに虐げられた幼少期の経験が影響しているという。

高校時代はレスリング・チャンピオンに。

鍛え抜かれた肉体を武器に、ダンバー実業高校時代はアメリカン・フットボールと並行してレスリングを学び、90勝1敗という圧倒的な強さで2年連続で市のレスリング・チャンピオンになった。

1969年に撮影された高校時代の写真。
当時17歳。
意外と普通っぽい人だ…
やはり髪型による印象が強いのだろう。

高校時代のMr.T(ミスター・T)

レスリングでは2年連続で市のチャンピオンになり、アメフトではテキサスA&M大学への奨学金を獲得することに成功した。

レスリングとアメフトで活躍した高校時代のMr.T(ミスター・T)

大学で挫折し軍人(憲兵隊)に。

卓越した運動能力で高校時代はレスリングとアメフトの両方で活躍。
将来を嘱望されて大学へ進んだMr.Tだったが、ここで挫折を味わうことになる。
たった1年でテキサスA&M大学を追放されてしまう。

地元シカゴの大学への進むのも断念せざるを得なくなったMr.Tは学業の道を諦め、陸軍に志願。
Military police(憲兵隊)に配置された。

除隊後はNFLのグリーンベイ・パッカーズでのプロ生活を目指したが、ひざの負傷のため断念。
ニューヨークへ行き、用心棒として生計を立てることにした。

ナイトクラブでの用心棒時代に「Mr.T」のキャラを確立。

Mr.Tはナイトクラブで用心棒として麻薬の密売人の入店を阻んだり、客同士のケンカを仲裁するなど200以上ものトラブルを解決していった。
しかし、乱闘において怪我した相手から訴えられることも度々あった。
また、Mr.Tの評判を聞きつけ、時には暗殺の依頼も来たがそれは断ったと語っている。

無作法な客から奪ったと金のネックレスを戦利品としてジャラジャラと首に巻き、「俺を尊敬しろ」と『Mr.T』と呼ばせた。
そして、雑誌『ナショナル・ジオグラフィック』で見かけた西アフリカ・マンディンカ族の戦士を参考にモヒカン刈りを取り入れた。
こうして後に映画やドラマで活躍する「Mr.T」の個性的なスタイルができあがったという。

ボディガードに転身、多くの著名人を保護。

用心棒として有名になったMr.Tはボディガードに転身。
モハメド・アリ、スティーブ・マックイーン、ダイアナ・ロス、マイケル・ジャクソン等の有名人から依頼が舞い込むようになり、そのギャラはギャラは1日で3000ドル(約30万円)にも跳ね上がり、最高1日10,000ドル(約100万円)まで達したという。

Mr.Tが出演した映画『ロッキー3』にモハメド・アリから紹介があったとも言われている。

モハメド・アリとMr.T

親しげにポーズをとるマイケル・ジャクソンとMr.T。
個性的な風貌で有名になっていたMr.Tをボディガードとして雇うことは一つのステイタスになっていた。

マイケル・ジャクソンとMr.T

テレビ番組への出演がシルベスター・スタローンの目に留まる

ボディガードとして活躍していたMr.Tは、NBCのテレビ番組「アメリカズ・タフエスト・バウンサー(アメリカで最もタフな用心棒)」に出演。

強靭な肉体と圧倒的なパワーを武器に優勝し、その活躍はMr.Tの知名度を一気に高めた。
そして、この活躍を目にしたシルベスター・スタローンは、ロッキー3の出演を要請。
Mr.Tは予期せず俳優デビューすることになった。

デビュー作、映画『ロッキー3』のクラバー・ラング役でブレイク

シルベスター・スタローンのオファーを受けて「ロッキー3」でクラバー・ラング役を演じたMr.Tは、その個性的な風貌と強面、筋骨隆々の迫力ある肉体を存分に活かし、ロッキーの対戦相手という大役を見事にこなした。

世界チャンプとなり、一躍アメリカNo.1スポーツヒーローとなったロッキーに無名の黒人ファイター・クラバーが挑戦状を叩き付けてきた。まんまと彼の挑発に乗ってしまったが、ハングリー精神を失いかけていたロッキーはあえなく敗れ去る。地に落ちた栄光とボクサーとしての再起を賭け奮闘するロッキー。そしてトレーナーとして名乗りをあげたのは、かつての宿敵アポロだった……!

ロッキー3(1982年)

ロッキー3 [Blu-ray]

シルベスター・スタローン監督・主演によるスポーツドラマのシリーズ第3弾。 黒人ボクサー・クラバーに敗北し、落ち込むロッキーの下にかつての宿敵・アポロが訪れる。 クラバーを倒した後、アポロと拳を交えて終わる場面は「映画史上最も有名なラストシーン」とも言われている。

『特攻野郎Aチーム』のコング役ではコミカルな演技も披露

ロッキー3で華々しい俳優デビューを飾ったMr.Tは、勢いそのままにアメリカのNBCで制作・放送されたTVアクションドラマ『特攻野郎Aチーム』に出演。
コミカルな演技も難なくこなし、ただの肉体派俳優でないことを証明した。

アメリカ陸軍コマンド部隊出身の腕利き四人組「Aチーム」がその技術を生かして、無法者に脅かされている人々の依頼で悪と戦うアクションドラマ。

1983年~1987年にわたって全98話が制作され、日本ではテレビ朝日系列にて1985年~1988年に放送された。

テレビドラマ『特攻野郎Aチーム』

【Amazon.co.jp限定】特攻野郎Aチーム コンプリート DVD BOX (ポストカード付き)

あの伝説のアクションTVシリーズ「特攻野郎Aチーム」が、全シーズンを収録したコンプリートDVD-BOXで登場! 超個性派集団が大暴れ! 巨大な悪を粉砕する痛快アクション!

1985年にはプロレスラーとしてデビュー。

俳優として活躍するMr.Tはその知名度を活かし、1985年にはプロレスラーとしてWWF(現WWE)にハルク・ホーガンとコンビを組み電撃参戦。
ホーガンのセコンドを務めたのちに第1回レッスルマニアのメイン戦でパイパー&オンドーフ組と対戦、勝利を収めた。

しかし、プロレスラーとしての下積みを経ずにメインイベントに起用されたことから、多くのプロレスラーから反感を買ってしまい嫌がらせを受けることもあったと語っている。

プロレスラーとしての経験は無かったが、高校時代にアマレスで90勝1敗という戦績を残した身体能力と、俳優として磨いた演技力をいかんなく発揮。
適度に活躍、適度にやられて相棒・ホーガンを見事に引き立てた。

プロレスラーとしてのMr.T

俳優として全米で人気を獲得していたMr.Tのプロレス参戦は大きな関心を誘った。
1980年代、北米東部地区の一団体に過ぎなかったWWF(現WWE)が世界規模のスポーツ・エンターテイメント企業となるまでにMr.Tが果たした貢献は大きいとして、2014年にWWE殿堂へ迎えられた。

Mr.T(ミスター・T)の主な出演作品

Mr.Tの1990年代~最近の活動ついて

映画・ドラマ・アニメ、そしてプロレス。
八面六臂の活躍をみせたMr.Tであったが、1995年にはT細胞リンパ腫に侵されていることを公表、以降はCM出演などに活動を制限していった。

1999年には病状が回復したとして活動を再開。
テレビドラマやテレビショッピング番組を中心に活躍している。

2005年8月末、1800人以上が死亡し約120万人が避難したアメリカ史上最大級の自然災害「ハリケーン・カトリーナ」の復興を手伝ったMr.Tは以降、自身のトレードマークの一つであった金のネックレスなど派手な格好を控えている。

「多くの人々が命を失い、土地と財産を失うのを見た。キリスト教徒として私は金を身につけ続けていることは神の前で罪であり、すべてを失った人には鈍感で無礼であると感じました。」と語っている。

2015年に放送された自宅改造のDIY番組「I Pity the tool」
もちろん「I Pity the Fool」をもじったタイトルである。

DIY番組「MR.T I Pity the tool」

私生活では別れた妻との間に息子1人、娘が2人。
現在は故郷イリノイ州シカゴとニューメキシコ州アルバカーキに住居を持ち、類い稀なキャラクターを生かしてマイペースで仕事をしている。

関連する投稿


ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

179㎝、84㎏。スピードも、テクニックもなく、不屈のブルドーザーのように突進するファイトスタイルで49戦49勝43KO、引き分けさえない全勝無敗のパーフェクトレコードを持つ世界ヘビー級チャンピオン。


猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、プロレスラー・アントニオ猪木の伝説的な試合の数々をK24(純金)で再現したコレクターズアイテム「アントニオ猪木 純金カードコレクション」が発売されることが発表されました。


【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

プロレス界のレジェンドとして知られるプロレスラー、ハルク・ホーガンさん(本名:テリー・ユージーン・ボレア)が24日、アメリカ・フロリダ州クリアウォーターの自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。


ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

全日本プロレスをはじめ、プロレスの全盛期で活躍されたプロレスラーの大森隆男さんが川崎市多摩区に24時間のトレーニングジムをオープンしたので、ジム開設のきっかけやジムに向けた想いなどをインタビューしてきました!!


桜庭和志  初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

桜庭和志 初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

かつてサムライの国がブラジルの柔術にガチの勝負で負けて「日本最弱」といわれた時代、舞い降りた救世主は、180cm、85kg、面白い上に恐ろしく強いプロレスラーだった。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。