ファミコン「ルパン三世 パンドラの遺産」は名作映画「カリオストロの城」のその後をゲームで楽しめた!

ファミコン「ルパン三世 パンドラの遺産」は名作映画「カリオストロの城」のその後をゲームで楽しめた!

ファミコンソフト「ルパン三世 パンドラの遺産」は、1987年にナムコから発売されたアクションゲームです。映画『ルパン三世 カリオストロの城』のその後を描いたストーリー内容で、ルパン、次元、五右ヱ門などお馴染みのキャラクターがこのゲームに登場しました。


ファミコンソフト「ルパン三世 パンドラの遺産」

1987年11月6日にナムコから発売されたアニメ『ルパン三世』を題材にした横スクロールアクションゲーム作品。「ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ」第31弾。

ストーリーは映画『ルパン三世 カリオストロの城』の後日談的な内容である。

ファミコンソフト「ルパン三世 パンドラの遺産」

ルパン、次元、五右ヱ門の3人がお馴染みの武器を手に敵を倒していく。舞台は、屋敷、チャイナータウン、倉庫、エジプトの4ステージ。アイテムを取ってパワーアップしながら、ボスを倒して、ステージを進んでいく。

登場人物

主人公。攻撃方法は銃で、射程が短く連射もできない。全てのアイテムが使用できるのが特徴。なお、本作での服装はルパン三世 (TV第1シリーズ)に準じた緑。

ルパン

攻撃方法は銃で、ルパンと異なり射程が長く3連射まで可能。一方、アイテムはトランシーバーしか使えない。

次元

攻撃方法は斬鉄剣で、近距離しか攻撃できないが、攻撃力は高く銃で倒せない敵も倒せる。次元同様、アイテムはトランシーバーしか使えない。

五右ヱ門

『ルパン三世 カリオストロの城』のヒロイン。突如誘拐されルパン達に助けを求める。プレイヤーキャラによりエンディングシーンの会話が少し変わる。

クラリス

今回の事件の首謀者。ルパンたちにパンドラの遺産を発見させるため、いろいろと手建てをした。エンディングシーンを見る限りクラリスを可愛がっていたようである。

不二子

一定時間が経過すると出現する無敵キャラクター。常に予測不能なところから出現しては、ひたすら追いかけてくる。しかも捕まったキャラはそのステージ中は使用できなくなる。また、上段の足場にいても手錠を投げて攻撃してくる。しかし、銭形が出現している間、他の敵は一切出てこないので、敵の多いところで利用することもできる。

銭形

ストーリー

なんてこった!カリオストロ事件で世話になったあのかわいいクラリスが誘拐されただなんて・・・
犯人たちの狙いは、どうやらカリオストロ公国にまつわる”パンドラの遺産”とかいう財宝らしい。
クラリスがカギを握ってるのか?

ここは、ひとつ次元や五右エ門を呼び出して、一刻もはやくクラレスを助け出さなくちゃならねェ。

(ゲーム説明書より)

ルパン「クラリス おれの いのちの おんじん なにものかに さらわれた かわいそうなこだ。このこの ためなら なんでも やるぜ。」

ゲーム内容

・スタートボタン : ゲームのスタート、一時中断。
・セレクトボタン : アイテムの使用。
・十字ボタンの上 : 部屋に入る(何も無い部屋の場合、押しっぱなしで部屋に留まる。放すと部屋から出る)/ジェット噴射使用時は上移動。
・十字ボタンの下 : しゃがむ(ジェット噴射使用時は下移動)。
・十字ボタンの左 : 左移動。
・十字ボタンの右 : 右移動。
・Aボタン : ジャンプ。
・十字ボタンの上+Aボタン : ハイジャンプ/上の段に登る。
・十字ボタンの下+Aボタン : 下の段に飛びおりる。
・Bボタン : キャラクターが所持している武器による攻撃。

タイトル画面【下記、操作方法説明】

画面の上の一番左側にチェンジアイテムが表示され、その横に持っているセレクトアイテムが並ぶ。そして、真ん中にスコアが表示され、右側にユーティリティーアイテムが並ぶ。

チェンジアイテムは、ルパン・五右ヱ門・次元を交代できる。
セレクトアイテムは、カーソルを動かして、アイテムを選んで使う。1度に1種類のみ使える。なお、これはルパンのみが使える。
ユーティリティーアイテムは、それぞれ必要な場面で自動的に効果を発揮するアイテムで、ルパンだけが使うことができる。

画面説明

まず、ルパン、次元、五右ヱ門の3人から選択し(後述のトランシーバーで交代可能)ゲームを進めていく。

ミスをするとそのキャラはそのステージでは使えず(交代もできない)、3人とも全滅するとゲームオーバーとなる。すなわち残機は3人で固定されており、増やすことはできない。

なお、3人とも、1発でも攻撃を喰らうとミスとなり、操作キャラがほかのキャラへと強制変更。
ミスになった仲間はステージのどこかに捕らえられていて、見つけることが出来ればまた操作可能になる。

また、ルパンだけはアイテム「防弾チョッキ」を持っていれば、その数だけミスを免れることができる。

また、ミスをすると選択しなかったキャラから短いコメントをかけられる。交代した時もキャラがコメントする。

トランシーバー
プレイキャラクターを変更できる。また画面上の敵もいったんリセットされる特性を持つ。
・爆弾
画面内全ての敵を倒す。アイテムが隠された鉄格子やピラミッドにある色違いの薄い壁を破壊することもできる。
・ショットガン
前方5方向に弾を撃つ。弾は端まで飛ぶ。使用時にノックバックする上に隙が大きいので使いにくい。
・ジェット噴射器
一定時間空が飛べる。
・赤外線スコープ
仕掛けられたトラップがみえるようになる。
・防弾チョッキ
敵の攻撃を受けても数の分だけアウトにならない。水中ステージではアウトになる。
・風船
屋根や穴におちても風船で浮き上がりセーフとなる。
・指輪
特定の人物から情報を聞き出すのに必要。

アイテム一覧(画像は、ルパンが風船アイテムを使っています)

ちなみに、アクアラングというアイテムがあれば、水中探索が可能になります。

無敵の銭形警部

ゲームの銭形警部

各ステージのボス

金で雇われてクラリスを誘拐した。中世の鎧を着て、こん棒のようなものを投げて攻撃する。

ステージ1のボス「ハルク」

ルパン曰く「用心深い奴」で、一定の条件を満たさないと部屋に入れず戦うことができない。銃を無効化する蝶を出して攻撃及び防御する。

ステージ2のボス「キム」

ちなみにキムを誘い出すには、チャイナタウンに住んでいる老人たち「イー / リャン / サン / スー」の協力が必要。

ステージ3のボス。港を根城にしている。戦う際はロボットに乗り、エネルギー弾で攻撃する。弱点は頭で、なお、五右ヱ門で勝つとラルドを「機械に頼る未熟者」と叱る。

ステージ3のボス「ラルド」

「ラルド」によると女ボスが財宝を狙っており、クラリスはそのボスと一緒だということで、ルパン達はアニメでおなじみの車に乗って、砂漠へ。
ちなみに車に乗っていても敵が襲ってくる。

最終ステージ

マップは広大で迷路のように複雑。敵はガイコツ、ミイラなどエジプト風で種類も多い。クリアは、難しく攻略マップがあるといい。また、最後は箱を守護するエジプト風モンスター二体が襲い掛かかります。

ゲームクリア画面

【ルパン・エンディング】

「あれ、ふじこちゃんどうしたの?」

「ごめんねルパン。おんなボスは、わたしよ クラリスはぶじ。あっ?はこが あくわ」

「ルパン あのとりをつかまえて。わたしたち おおがねもちに なれるわよ」

「よしなふじこ。ながいあいだ とじこめられてたんだ。そっとしておこうぜ」

ルパンへクラリスの感謝メッセージ。

【次元・エンディング】

不二子がルパン同様に暴露し、鳥を捕まえてほしいと頼むと、「しらねえな おれは。つかまえるったて もう とんでいっちまったぜ」と答える。

そして、次元へクラリスから感謝メッセージが。

【五右ヱ門・エンディング】

「また つまらぬものを きってしまった。」と言って不二子の前に。

そして、2人と同様の不二子との会話があり、鳥を捕まえることに「むえきな せっしょうは せん。」とカッコいいセリフが。

そして、五右ヱ門もクラリスから感謝メッセージが。

ゲームプレイで扱いにくかったのは五右ヱ門だった!

ルパンは防弾チョッキを1つ使用することで1発無効とする事が出来る。 次元も一撃死であるものの、銃の射程が長いのである程度は何とかなる。(厳しい所もあるが) が、五ェ門に至っては彼を使うこと自体が縛りプレイといえるほどだ。 まず射程が短すぎる。斬鉄剣分の射程しかない。当然と言えば当然だが一撃死のゲームとしては不相応。もう少し斬撃として長くしても良かったはずである。 後、敵の弾とかゆっくりめで良いし斬ったら無効可ぐらいしてもいいはずである。(アニメでも撃った銃弾を斬っていたし)特にラスト面のガイコツは2回斬らなければならないのだがコイツ1度ダメージを食らうたびに骨を瞬時にバラまくのだ。それをあたると五ェ門死亡。 2回避けて「ハイ。倒した~」と喜んで進もうとしたら五ェ門死亡。 「何事か!?」と、思ったら骨は地面に落下して消滅するまで攻撃判定が残っているようでそれに触れた五ェ門が死亡したわけだ。 五ェ門の名台詞で「またつまらぬ物を斬ってしまった」ってあるけどひたすら五ェ門自身が「またつまらぬものにやられてしまった」という感じだ。 ただ使うだけで辛い五ェ門にどれだけ酷を強いれば気が済むのだろうか? そんな貧弱過ぎる五ェ門だから初見のステージやボス戦になったら様子見って事で五ェ門に先陣を切らせ華々しく散らせるなんて運用の仕方をした人も多いのではないだろうか?

http://blog.goo.ne.jp/higejin/e/af43b569c4ad76c2fd62e9df29b0a1d0

「ルパン三世 ~パンドラの遺産~」 レビュー (ファミコン) - 髭を剃るとT字カミソリに詰まる 「髭人ブログ」

ゲーム実況映像

ファミコンソフト「ルパン三世 パンドラの遺産 」は、「ルパン3世」のキャラクターが登場する所が一番の魅力でありました。しかも、ルパン三世の映画シリーズでは、人気が高い『カリオストロの城』が設定で使用されているので、キャラクターのセリフとともにその世界を楽しめるのがとても良かったです。ただ、ゲームは意外と難しかったです。良くできたゲームなので、ルパン好きな方は遊んでみて下さい。

不朽の名作『ルパン三世 カリオストロの城』(アニメ「ルパン三世」の劇場映画第2作)の見所。クラリス・ルパン三世一家・銭形警部が活躍する名シーンと名言のまとめ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。