ビックリマンシールにパチモンがあったのをご存知ですか?

ビックリマンシールにパチモンがあったのをご存知ですか?

80年代に子供たちに大人気だったビックリマンシール。実はパチモン(偽物)が流通していたのご存じですか?


子供達に大人気だったビックリマンシール!

今は大人に大人気!

80年代の子供たちの憧れの的、ヘッドロココ

ロッテのチョコレート菓子「ビックリマン」のおまけとして、80年代から1990年代初頭にかけて大ブームを引き起こし、アニメシリーズ、おもちゃなど様々な関連商品を生み出したビックリマンシール。
シールを収集して友達と自慢しあった方々も多いのではないでしょうか?
実はこのビックリマンシール、今では当時子供だった大人に大人気なんです。

オークションでは驚きの価格!

当時の子供が大人買い?

16万円で落札された「愛然かぐや」

Amazon | 旧ビックリマン 第15弾 ヘッド 愛然かぐや | シール・ステッカー 通販

天使&悪魔シリーズの中で「ヘッド」と呼ばれていたキラキラのレアなシールは状態が良いとなんと10万円を超えることも!
当時の子供がお金を稼ぐ立場になったおかげでしょうか・・・

(高相場の例)
ブラックゼウスのホログラム版 30万円
スーパーオリオン(ロッテ球団の限定シール)20万円

「ビックリマンチョコ」シリーズ、「伝説10」で『野聖エルサM』など登場する旧第12弾のシリーズを復刻 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ここから本題!

当時のおもちゃ屋では。。。

おもちゃ屋さんのガチャガチャ

ビックリマンシールは、当時はあくまで「お菓子屋さんで購入できたお菓子のオマケ」でした。
しかし、実はおもちゃ屋でも入手することが出来たんです!
おもちゃ屋のガチャガチャで、100円で3枚~5枚のシールが入ったカプセルを購入することが
出来ました。
「シールだけ」が欲しい子供はたくさんいましたから、もし100円で5枚のシールが買えるなら当時1個30円のビックリマンチョコを買うよりもお得ですね。
そういう理由から、おもちゃ屋のガチャガチャでシールを手に入れる子供は当時それなりにいたんです。

おもちゃ屋で売ってたビックリマンシールって?

実際に見てみよう!

おもちゃ屋さんのガチャガチャで購入できたスーパーゼウス

上の画像がおもちゃ屋で売っていた「ビックリマンシール」です。
懐かしいシールですねえ。

本物?偽物?

あなたには違いが判りますか?

『お菓子屋』で購入できたスーパーゼウス

『おもちゃ屋のガチャガチャ』で購入できたスーパーゼウス

下の写真がおもちゃ屋で売っていた「ビックリマンシール」です。
確かにお菓子屋さんで売っていたシールととてもよく似ていますが、何か違うような・・・?
あなたにはわかりますか??

よく見てみると・・・

裏面をチェックしてみよう!

お菓子屋版。左上のロゴは「ロッテ」ですが・・・

おもちゃ屋版。左上に注目・・・「ロッチ」になっている!

裏面をよく見てみると、お菓子屋で購入したシールには「ロッテ」のロゴが
ついてるのに対し、おもちゃ屋で購入したシールはロゴが「ロッチ」になっています!
つまり偽物です。
いわゆる「パチモン」がおもちゃ屋のガチャガチャで当時流通していたんです!
せっかく100円で5枚買えてお買い得だと思ってたのに、当時の子供たちにとっては騙された気分になる、よろしくない品物ですね。。。

オークションでは「パチモン」も意外な価格に!

1万円を超えるパチモンシール??

激レアのパチモンシールは1万超え!

さすがに偽物のシールなんて価値はないだろう、と思うのが普通だと思います。
いやいやしかし、大人になったビックリマンシールの収集家は実はパチモン「も」欲しがるんです!
高いシールは1万円を超えることも!
不思議なマニアの世界もあるんですねえ・・・

ビックリマンの関連記事はこちら

家にあるかも・プレミア品がたくさん、ビックリマンチョコシールの驚きの価格! お宝発見? - Middle Edge(ミドルエッジ)

ビックリマンシール男子みんなが憧れたヘッドシール レジェンド10 - Middle Edge(ミドルエッジ)

アニメ化30周年!「ビックリマン」「新ビックリマン」のDVDが8、9月に発売決定! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

ロッテと石富プロパティーの共催で、2025年6月から2026年3月にかけて全国6都市を巡るイベント『ビックリマン × MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が開催されます。


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


プロ野球選手と結婚し引退した80年代アイドル【秋本理央】現在どうしてる?

プロ野球選手と結婚し引退した80年代アイドル【秋本理央】現在どうしてる?

「レッツゴーヤング」の「サンデーズ」のメンバーに選ばれ、歌手デビューも果たした元アイドルの秋本理央さん。プロ野球選手の方とのご結婚により約5年の芸能生活に幕を閉じました。そんな秋本理央さんの芸能活動を振り返りつつ現在の様子についてチェックしてみました。


「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞した元アイドル【山中すみか】を覚えてますか?

「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞した元アイドル【山中すみか】を覚えてますか?

立花理佐さん、相川恵里さんに続き「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞し芸能界デビューした山中すみかさん。わずか3年となってしまった芸能活動について振り返ってみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。