【80's洋楽世代】懐かしのラジオ・テレビ番組といえば?

【80's洋楽世代】懐かしのラジオ・テレビ番組といえば?

まだインターネットやスマホなどが無かった時代に、洋楽ファンが新しい音楽に触れる手段といえば、ラジオとテレビでした。アメリカで始まったMTVの影響もあり、プロモーション・ビデオが作られるのが当たり前となった洋楽が、日本でもお茶の間レベルで人気を獲得した80年代。懐かしいラジオやテレビの番組を思い出してみましょう。


ラジオ番組

ポップスベストテン

1974年に放送開始以来、現在も続いている全国ネットのFM洋楽チャート番組。元々は1970年にスタートしたポップスベスト20から受け継がれているので、そう考えるとホントに長寿番組ですね!80年代に洋楽の衝撃を受けた世代にとっては、1982年~1989年に同番組のDJを担当していたセーラ・ロウエルの時代が懐かしいのではないでしょうか?番組スポンサーも、現在はコスモに変わってますが、当時はダイヤトーンでした!

サウンドマーケット

1982年から1992年まで、夜10時からの帯番組(月曜~金曜)として親しまれていたのが、サントリーがスポンサーの同番組。1986年からパーソナリティーをつとめた、シリア・ポールの落ち着いたトークが懐かしいですね!海外アーティストの貴重なライヴ音源やインタビューなどを放送してくれたりもしたので、当時エア・チェックしたテープを今でも大事に持っている、という人も多いのではないでしょうか?

軽音楽をあなたに

1977年から1985年まで、NHK-FMで、平日の夕方に毎日放送されていた同番組。毎回、特集してくれるアーティストの曲をフルでオンエアしてくれたり、発売したばかりの新譜音源をチェックすることも出来たので、エアチェックしがいのある素敵な番組でしたね!曜日ごとに異なるパーソナリティーも魅力的でした~

クロスオーバーイレブン

1978年から2001年まで、夜11時のFM番組といえばコレでした!「今日一日のエピローグ、クロスオーバー・イレブン・・・」これを聴かないと、一日が終わった気がしなかったものです。渋い声で語られるラジオ・ドラマも興味深いのですが、何よりオンエアされる洋楽の選曲が素敵でした~

アマゾン : AZYMUTH : Light As A Feather (REMIXED & REMASTERED) - Amazon.co.jp ミュージック

[Light As A Feather (REMIXED & REMASTERED)] AZYMUTH - ジャズ・フュージョンのCD、レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 「クロスオーバー・イレブン」オープニング・テーマ曲を収録

アマゾン : Azymuth : Outubro - Amazon.co.jp ミュージック

[Outubro] Azymuth - ジャズ・フュージョンのCD、レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 「クロスオーバー・イレブン」エンディング・テーマ曲収録

ジェットストリーム

夜11時からNHK-FMでクロスオーバー・イレブンを聴いた後、深夜0時にJFN系に切り替えてジェット・ストリームを聴いていたという人も多かったのではないでしょうか?1967年から現在まで続く長寿番組ですが、1994年までパーソナリティーを務めた城達也の渋いナレーションが懐かしいですね。イージー・リスニングなんて普段は聴かないのに、なぜかこの番組だと聴いてしまうという、不思議な魅力にあふれていました。

Amazon.co.jp: 城達也, ジェットストリームオーケストラ : ジェットストリーム CD10枚組SET MCD-211-220 - ミュージック

[ジェットストリーム CD10枚組SET MCD-211-220] 城達也, ジェットストリームオーケストラ - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 城達也のナレーション入りで、番組を再現したレコードやCDも発売されてますので、今からでも追体験できます!

サウンドストリート

1978年から1987年まで、平日の夜10時から放送されていたサウンド・ストリート。坂本龍一や佐野元春といった人気ミュージシャンや、音楽評論家の渋谷陽一などがDJを務めていたので、それぞれに専門性の高い企画や選曲で楽しませてくれました!

テレビ番組

ベストヒットUSA

1981年から1989年まで、テレビ朝日系列で放送された洋楽番組。洋楽のプロモーション・ビデオをこんなに流してくれる番組は他に無かったため、そのインパクトは絶大で、80年代に洋楽が一般層まで浸透するのに大きな影響を与えたと言えます。流暢な英語でPVを紹介してくれるVJ、小林克也の存在も大きかった!現在、復活してBS朝日金曜夜11時~放送されているので、要チェックです。

BS朝日 - ベストヒット USA

Amazon.co.jp: オムニバス, ティナ・ターナー, ポール・マッカートニー, ジュリアン・レノン, ザ・パワー・ステーション, ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース, ハート, デュラン・デュラン, コリー・ハート, リチャード・マークス, ジョン・レノン : ベスト・ヒット・USA - ミュージック

[ベスト・ヒット・USA] オムニバス, ティナ・ターナー, ポール・マッカートニー, ジュリアン・レノン, ザ・パワー・ステーション, ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース, ハート, デュラン・デュラン, コリー・ハート, リチャード・マークス, ジョン・レノン - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 小林克也監修による、まさに80年代の「ベストヒットUSA」が蘇るようなコンピレーションCD!

MTV

1984年から1987年まで、地上波のテレビ朝日系列で週末の深夜に放送されていたMTVの登場も衝撃でした!本国アメリカで放送されていたコンテンツを編集したものでしたが、アメリカ人のVJが紹介してくれる斬新なプロモーション・ビデオに釘づけになったものです。1988年からTBS系列で再開されましたが、番組名もMTVジャパンとなって、初期MTVらしさが失われてしまったのは少々残念でしたね。

テレビ朝日での初期MTVで、お馴染みだった本国アメリカのオリジナルVJたち。写真左から、J・Jジャクソン、ニナ・ブラックウッド、マーク・グッドマン、マーサ・クイン、アラン・ハンター。

セーラだけでなく、マイケル富岡も!

ザ・ポッパーズMTV

1984年から1987年にTBS系列で放送されていた、洋楽番組。これでピーター・バラカンの存在を知ったという洋楽ファンも多かったのでは?前述の本家MTVなどとは違うマイナーな選曲や、少々毒舌なコメントなども魅力でしたね。

時代に影響を与えた「Poppers MTV」 - KEEP THE FAITH - HAIRCATALOG.JP/ヘアカタログ.JP

夜のヒットスタジオ

1968年から1990年までフジテレビ系列で放送された人気音楽番組。80年代は、最初月曜夜10時からでしたが、85年からは水曜夜9時からに変更。邦楽アーティストがメインでしたが、たまに洋楽アーティストも出演していたので、洋楽ファンも要チェックでした!当時は珍しかった衛星生中継なんていうのもありましたね。

以上、80年代洋楽ファンにとっては懐かしい番組をまとめてみましたが、いかがでしたか?他にも、もっとニッチな番組や、全国ネットでは無かった地元局ならではの番組なども思い出されたのではないでしょうか。現在は、インターネットでいつでも好きな音楽を聴いたり観たりすることが出来る便利な世の中になった反面、当時のように皆が夢中になれるような洋楽番組が少なくなっているのが、少々残念でもありますね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。