【80年代歌手】TM NETWORKが始まりじゃない!UTSUこと宇都宮隆の音楽人生

【80年代歌手】TM NETWORKが始まりじゃない!UTSUこと宇都宮隆の音楽人生

SPEEDWAY→TM NETWORK→T.UTU→宇都宮隆と音楽スタイルが変わっていった宇都宮隆。絶頂期の歌声はもちろん、醸し出すフェロモンはハンパなく多くの女性を虜にした。高温で伸びるその歌声と甘く痺れるようなビジュアルに酔いしれる。


メジャーデビューはSPEEDWAY

うつのみやたかし
生年月日:1957年10月25日
デビュー:1979年

イギリスのミュージシャン、ロッド・スチュワートをヴォーカリストとして敬愛しており、ビジュアルからもわかる。ロックバンド「SPEEDWAY」のボーカルとしてメジャーデビューを果たす。

宇都宮隆

「宇都宮隆」と聞いて、1番に浮かんでくるのは何ですか?TM NETWORKのボーカル?「Get Wild」の人?俳優、宇都宮隆?それともソロシンガー宇都宮隆?
人それぞれに思い浮かぶものは違うと思いますが、活躍は周知のことだと思います。それほど彼のヴォーカルしての実力、地位は高いところにあります。
そんな宇都宮隆がメジャーデビューを果たしのはTM NETWORKではなくその前身バンドとして語られることが多い「SPEEDWAY」というロックバンドでした。

SPEEDWAY

CD購入@SPEEDWAY:今以上すべてが輝けばいいね。:So-netブログ

メンバーとしては後にTM NETWORKというバンドで大活躍をする宇都宮隆、木根尚登、小室哲哉はもちろん岩野光邦、樋口潔、荒井克己、河鰭良成、杉本ユウと新旧合わせて8名の所属が確認できるバンドです。

1983年に小室哲哉が提案したTM NETWORKの結成に同意したことで1979年から1982年までの短い期間で活動という結果でしたが、それでもこのバンドを支持しメジャーデビューしたということに誇りを持っているファンは今でも健在です。

走り始めたTM NETWORKの苦悩

1982年までSPEEDWAYのメンバーとして活動していたヴォーカルの宇都宮隆とリーダーとして引っ張っていた木根尚登は後から参加してきた小室哲哉の提案に同意し「TM NETWORK」がスタートすることになりました。

1984年4月21日発売

金曜日のライオン (Take it to the Lucky)

Amazon.co.jp: TM NETWORK, 小室哲哉 : 金曜日のライオン - ミュージック

1984年に「金曜日のライオン (Take it to the Lucky)」でデビューしたTM NETWORKですが、一躍トップスターとなった訳ではありませんでした。
この時代にプロモーションビデオを作り、今までにはないサウンドで時代が変わる瞬間がきたと思った人も多かったと思います。ですが、世間の評判は「リズム隊がいないユニット」「YMOの二番煎じ」と言われることも少なくなくヒット曲となることはありませんでした。

1984年7月21日発売

1974 (16光年の訪問者)

はんままま

セカンドシングルは1983年の「コカ・コーラ フレッシュサウンズコンテスト」で優勝した時に歌った「1974 (16光年の訪問者)」なのですが、お気づきでしょうか。TM NETWORKは3人組のバンドです。なのに2人しかジャケットに映っていません。

上記の理由で、木根尚登が謎のバンドメンバーという形で存在していたのです。おかしいと思いませんか?デビューシングルのPVでは木根さんの存在を確認できるのにメーカーサイドはないものとしたいということなのです。

この頃からTM NETWORKのファンだった人には失礼極まりない話ではあります。もちろんPVの作り方にも悪意が感じられませんか?サングラスもビジュアルコーディネーターからの提案に対しての反発心から始まったと言われています。どんな風にどんな立ち位置で木根尚登を変えたかったのか当時のスタッフに聞いてみたいものですね。

注目されたのは「My Revolution」からだった

TM NETWORKは注目を集めるようになったのは大ヒット曲となった「Get Wild」だと思っている人は少なくないと思います。ですが、本当に注目され始めたのは小室哲哉が楽曲提供した渡辺美里の4枚目のシングル曲「My Revolution」が大ヒットとなり作曲家、小室哲哉が注目を集めるようになってからでした。

1986年1月22日発売
作詞:川村真澄
作曲:小室哲哉

「My Revolution」

渡辺美里の「マイ・レボリューション」について徹底的に語り尽くす NHK-FM『しりすぎてるうた〜「マイ・レボリューション」のすべて〜』が8/22放送 - amass

この曲の大ヒットにより小室哲哉に注目が集まり必然的にTM NETWORKにも注目が集まります。そしてもともと持っていた音楽力によってファンは増えリリースされたシングルセールスも良くなっていきました。

1986年4月21日発売

Come on Let's Dance (This is the FANKS DYNA-MIX)

Amazon.co.jp: TM NETWORK, 神沢礼江, 小室哲哉 : Come On Let’s Dance [12 inch Analog] - ミュージック

この6枚目のシングル曲くらいからTM NETWORKの音楽性評価は上がっていったのではないでしょうか。
息が切れることのない宇都宮隆の歌声とダンスミュージック要素が高い曲とがよい相乗効果を呼んでいるようにも思います。
のちにこの曲は俳優として活躍している榊原利彦やグルメレポーターとして有名なった彦摩呂が所属していた男性アイドルグループ「幕末塾」が1989年にカバーしています。

9枚目にリリースされた「Self Control (方舟に曳かれて)」でテレビ番組「夜のヒットスタジオ」に初出演となり、10枚目のシングル曲へと繋がっていくものでした。

1987年2月1日発売

Self Control (方舟に曳かれて)

はんままま

10枚目のシングル曲は彼らの代表曲とされている「Get Wild」です。この曲はテレビアニメ「シティーハンター」として親しまれそれまでTM NETWORKを知らなかった人や世代にも支持をされその後のヒットメーカーとしての活躍が始まったと言っても過言ではなりません。

この曲を境に完全なるヒットメーカーへと転身したTM NETWORKは「TMN」とグループ名を変え活動し1994年に「プロジェクト終了」としグループでの活動を終了しました。

T.UTUとしてソロ活動開始

1992年に宇都宮隆はそのアーティスト名を「T.UTU(ティー・ウツ)」としソロ活動を開始しました。その2年後の1994年にたくさんの惜しむ声がある中その活動を終了したTM NETWORKの時代と相変わらず歌声はファンの胸に響きより一層活躍します。

1992年11月21日発売

Trouble In Heaven

◆8cmCDS◆宇都宮隆/T.UTU/Trouble In Heaven/ソロ... - ヤフオク!

ファッション性とビジュアルで悩殺していく宇都宮隆がT.UTUとして活躍したのは1992年から1995年まででその間にリリースしたシングルは3曲と少なくはありますがジャッキー・チェン主演の映画などに使われていたりしているのでさらに飛躍ができたのではないでしょうか。

1993年1月21日発売
映画「シティーハンター」のテーマソング

1993年1月21日Dance Dance Dance

◆8cmCDS◆宇都宮隆/T.UTU/Dance Dance Dance/シティーハンター /【Buyee】 "Buyee" Japan Shopping Service | Buy from Yahoo! Buy from Japan!

「シティーハンター」に縁があるのでしょう。ジャッキーチェン主演の映画「シティーハンター」のテーマソングに起用されたシングルは諸事情によりソロ活動第一弾シングルとしてリリースされる予定だったと後日談で宇都宮隆が語っています。確かにタイアップのついた方が受け入れられやすいということはあるので理由を知りたいところではありますね。

シティーハンター

【オススメ映画】ジャッキー・チェン編

原作の主人公、冴羽獠とジャッキーチェンが似ているとジャッキーチェンのファンが言ったことから映画製作へと向かったと言われているので完全に香港映画になっているのかと思いきや女優の後藤久美子がヒロイン役で出演しているので香港映画と言われても違和感は覚えた記憶があります。漫画やアニメで「シティーハンター」を知ったという人は別物という認識が高かったのではないでしょうか。

宇都宮隆としてのソロ活動からTM NETWORKの再開

1996年にソロ活動名をT.UTUから宇都宮隆に変更し様々な活動に進出していきます。代表的なものとしてブロードウェイミュージカル「RENT」日本公演へ出演です。

ブロードウェイミュージカル「RENT」

相羽亜木のサイト-RENTグッズ

シングルもタイアップなどもあり順調にリリースしていました。翌年の1999年には「プロジェクト終了」という形で活動を終わらせていたTM NETWORKも活動を再開しバンド活動とソロ活動を並行していました。

1996年4月22日に発売された宇都宮隆名義でのシングルデビュー曲は「少年」という曲でテレビ朝日「OH!エルくらぶ」EDテーマとしても使われています。ソロ活動開始から通算5曲目の「 discovery」はプレイステーション「gaball screen」テーマ曲として使われ、1997年7月2日に発売された「if you wish...」はアニメ映画「エルマーの冒険」エンディングテーマとして・・・。その実力が数々のヒット曲へと結びつき宇都宮隆の名前は更なる高みへと昇って行ったのではないでしょうか。

自身のプロジェクトを始動させるなど精力的に活動していた宇都宮隆に病が襲ってきます。
2013年にすい臓腫瘤摘出術を行いその衰弱さに驚いた人も多かったことでしょう。現在は術後の結果も良好ということで身体に負担ないように活動を調整しながら行っています。

TM NETWORKは宇都宮隆があったのバンドなのでこれからもたくさんのヒット曲を創り出していってほしいというのがファンならずとも願うところではあります。
アレンジャーとしての小室哲哉も自身のギターをエアギターと称して笑いを取っていた木根尚登との3ショットはこれからも健在であってほしいものですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

関連するキーワード


TM NETWORK 宇都宮隆

関連する投稿


「Get Wild」「DEPARTURES」など、小室哲哉が自身のヒット曲を語った書籍『小室哲哉 作曲の思考』が発売!!

「Get Wild」「DEPARTURES」など、小室哲哉が自身のヒット曲を語った書籍『小室哲哉 作曲の思考』が発売!!

インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛けるリットーミュージックより、書籍『小室哲哉 作曲の思考』が現在好評発売中となっています。価格は4400円(税込)。


【10月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【10月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の10月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


TM NETWORKが90年代TMNプロジェクト期の名盤『RHYTHM RED』『EXPO』を初のアナログ化!!

TM NETWORKが90年代TMNプロジェクト期の名盤『RHYTHM RED』『EXPO』を初のアナログ化!!

今最も今後の音楽活動に注目を集めるTM NETWORK。デビュー40周年を記念しTMNプロジェクト期に発売したアルバム『RHYTHM RED』(オリジナル1990年10月25日発売)、『EXPO』(オリジナル1991年9月5日発売)の2タイトルを初のアナログ・レコードとして発売することが決定しました。


『シティーハンター』実写映画・配信直前記念!原作コミックス全336話が全話無料!80年代アニメソング総選挙も実施!

『シティーハンター』実写映画・配信直前記念!原作コミックス全336話が全話無料!80年代アニメソング総選挙も実施!

コアミックスが、WEBゼノン編集部にて「シティーハンター」全336話を期間ごとに範囲を決め、無料公開することが明らかとなりました。


今年もたくさん耳にしました!2023年のCMに採用された昭和~平成の懐かしヒット曲!!

今年もたくさん耳にしました!2023年のCMに採用された昭和~平成の懐かしヒット曲!!

CMを彩るタイアップ曲・使用される楽曲は最新のものから懐メロまで色々ありますよね。CMとのタイアップがヒットの鉄則と呼ばれる時代もありました。この記事では、2023年に放送されたCMに使用されている、90年代以前の名曲にスポットを当ててみたいと思います。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。