電卓の日(1974)、東京上野動物園開園記念日、東京国立博物館開館記念日 LPレコードの日
1951年 - 日本コロムビアから日本で初めてLPレコードが発売される。
20世紀後半に活躍した主だった記録媒体(カセットテープ、フロッピーディスクなど)の歴史を振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
1969年 - ジョン・レノンとオノ・ヨーコが結婚。
生前のシングルで辿るジョン・レノン - Middle Edge(ミドルエッジ)
1981年 - 神戸市でポートピア'81が開幕。
三都物語のCMを観て「京都~大阪~神戸」と旅行しませんでしたか?三都にとても魅力を感じるようになったCMでした。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
1985年 - 広島自動車道が全線開通。
1988年 - JR西日本瀬戸大橋線(岡山駅 - 児島駅)が部分開業。
【高橋リナ】JR東海のCMや鶴久とのデュオ「マサリナ」で活躍した彼女の今 - Middle Edge(ミドルエッジ)
1990年 - 大阪市営地下鉄鶴見緑地線(現・長堀鶴見緑地線) 京橋駅 - 鶴見緑地駅間が開業。
日本の主要都市部を走る地下鉄の歴史について。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
1996年 - 大阪近郊の民鉄・地下鉄5社局で共通カード乗車券システム「スルッとKANSAI」の使用開始。
誕生日の主な有名人
ウィリアム・ハート(俳優1950)
三上寛(歌手1950)
竹内まりや(ミュージシャン1955)
竹中直人(俳優1956)
大石恵(タレント1973)
野村佑香(タレント1984)
誕生日の有名人に関連した特集記事
竹内まりや(作詞家)と中森明菜(歌手)「駅」に対する2人の解釈の違い - Middle Edge(ミドルエッジ)
昭和の名脇役・殿山泰司の半生を描いた映画『三文役者』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
大石恵といえばニュースステーションのお天気お姉さん、いまは「L’Arc〜en〜Ciel」hydeの奥さん。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
チャイドルたちの今!【野村佑香・前田愛・浜丘麻矢・大村彩子】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
