《昔懐かし》今年はホタルを見に行ってみよう♪東京23区でも見られる“ホタル鑑賞スポット”10選

《昔懐かし》今年はホタルを見に行ってみよう♪東京23区でも見られる“ホタル鑑賞スポット”10選

子供の頃はよく見た「ホタル」。最近、見る機会はモチロン、見られる場所自体も減っている気がしますよね。でも、実は東京23区内でも見ることができます。


蛍……

そろそろホタル鑑賞の季節ですね。
子供の頃はよくホタルを見に行ってましたが、最近では見る機会もなければ見られる場所も減っているような気がします。

暗闇に幻想的な光を放ち、夏の夜に疲れた心を癒してくれる“ホタル鑑賞”は、子供は勿論ですが、大人にとっても懐かしく楽しいもの。そこで、東京で蛍を見られる場所をご紹介します。

ホタルは自然が豊かで水のキレイな田舎じゃないと見ることができないイメージだったんですが、東京でも鑑賞できるところが存在するんです。

☆ホテル椿山荘東京(文京区)

ホテル椿山荘東京

イベント&アクティビティ イベントプラン 5/16 今年の蛍の初飛翔確認!ほたるの夕べディナーブッフェ | 東京のホテルならホテル椿山荘東京。

☆Q.E.D. CLUB(目黒区)

Q.E.D. CLUB

元ハンガリー大使公邸を改装した 東京の一軒家 ガーデン レストラン|【Q.E.D.CLUB】

☆久我山駅周辺(杉並区)

<久我山ホタル祭り>

☆渋谷区ふれあい植物センター(渋谷区)

渋谷区ふれあい植物センター

ホタルの夕べ

☆足立区生物園(足立区)

足立区生物園<ホタル見night!>

足立区生物園のホームページ

☆おとめ山公園(新宿区)

おとめ山公園

おとめ山公園(東京都):ほたる観賞に行こう2015:るるぶ.com

☆白高児童遊園(港区)

白高児童遊園<天の川蛍祭2015>

EVENT of shirokaneplaza

☆わんぱく天国(墨田区)

わんぱく天国<ホタル観賞の夕べ>

ほたる観賞の夕べ(東京都):ほたる観賞に行こう2015:るるぶ.com

☆荒川自然公園(荒川区)

荒川自然公園

☆世田谷代官屋敷(世田谷区)

世田谷代官屋敷(大場代官屋敷)

せたがやホタル祭りとサギ草市(東京都):ほたる観賞に行こう2015:るるぶ.com

今年は都内で幻想的なホタル観賞を楽しもう!

関連するキーワード


レジャー 昆虫

関連する投稿


【北の国から】蛍の人生にスポットを当ててみた!

【北の国から】蛍の人生にスポットを当ててみた!

ドラマ「北の国から」というと五郎や純にスポットが当たりがちですが、蛍の人生もなかなか壮絶です。


【悲報】埼玉県民の憩いの場「県営さいたま水上公園」のプールが営業終了。近年閉園した遊園地を振り返る!

【悲報】埼玉県民の憩いの場「県営さいたま水上公園」のプールが営業終了。近年閉園した遊園地を振り返る!

埼玉県民の憩いの場として知られる「県営さいたま水上公園」のプールが、営業を終了することが明らかとなりました。


閲覧注意!?子供の頃に、こんなグロい物が流行っていた『昆虫キーホルダー』!!

閲覧注意!?子供の頃に、こんなグロい物が流行っていた『昆虫キーホルダー』!!

小学生の頃でしょうか、本物の昆虫をキーホルダーにした『昆虫キーホルダー』なるものが売っていました、しかも本物なのでリアルさから男子の間では流行ったりも・・・当然女子には気持ち悪がられましたが。


1990年代に流行った「1BOXカー(ワンボックスカー)」について語るスレ。

1990年代に流行った「1BOXカー(ワンボックスカー)」について語るスレ。

アウトドアブームとともに流行した、ボンネットがない(もしくは短い)箱型の車「1BOXカー(ワンボックスカー)」について語りましょう!


1992年にオープンした大型屋内温水プール「ワイルドブルーヨコハマ」について語ろう!

1992年にオープンした大型屋内温水プール「ワイルドブルーヨコハマ」について語ろう!

波のプールや流れるプールを備えた温水プールとして人気だった「ワイルドブルーヨコハマ」について語ろう!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。