ヤン車のバイブル『ヤングオート』&『Jrヤングオート』って知ってる?

ヤン車のバイブル『ヤングオート』&『Jrヤングオート』って知ってる?

81年に創刊されチャンプロードより古く四輪色が強かった改造車のバイブル本ヤングオートの思い出等をまとめてみました。


ヤングオート★★1987年11月★チューニング暴走族車グラチャン

ヤングオート★★1987年11月★チューニング暴走族車グラチャン | 本/雑誌 | 新品・中古のオークション モバオク

ヤングオートって?

1981年に芸文社より創刊された改造車専門誌でチャンプロードより歴史は古く、どちらかというと単車より四輪色が強い雑誌です。

またホリデーオートとライバル的でしたが、ホリデーオートが正統派ならヤングオートはコテコテヤンキー改造車だったのを覚えています。

長きに渡り、改造車を愛する者たちに刺激を与え続けてきたヤングオートは、2001年8月に21年の歴史に幕を降ろしました。

ヤングオート◆1988年2月号

昭和のヤングオート◆1988年2月号◆暴走族ティーンズロード | 本/雑誌 | 新品・中古のオークション モバオク

写真は「八千代レーシング」と違います。

ヤングオート◆62年11月号

昭和のヤングオート◆62年11月号◆暴走族車ティーンズロード | 本/雑誌 | 新品・中古のオークション モバオク

ヤングオート最大の人気コーナーであった「われらチューニング仲間」に、最も多く登場していただいたチームが、

茨城の「八千代レーシング」だ。
メンバーそれぞれのクルマのレベルが異常に高く、野球で例えるなら、1番から9番までホームラン30本打てる打線(!)といえる内容を誇っていた。

旧車系からFRPを駆使したモンスターマシンまで幅広い改造車のスタイルをそろえてた。

とにかく真似る!

ヤングオート増刊1991年2月◆暴走族車街道レーサー

◆ヤングオート増刊1991年2月◆暴走族車街道レーサー | 本/雑誌 | 新品・中古のオークション モバオク

当時はネットが無い時代・・・雑誌や友達が情報源でした。

ヤングオートを見ては、色々真似してました。(笑)

姉妹誌Jrヤングオート

姉妹誌jrヤングオート

ヤフオク! - 「JR ヤングオート」の検索結果

特攻服コレクションコーナー

特攻服コレクション

◆Jr.ヤングオート1993年2月号◆暴走族車クレタクパッソル | 本/雑誌 | 新品・中古のオークション モバオク

こんなコーナーもありましたね。

ヤングオート 2001年 2月号

ヤングオート 2001年 2月号 | 本/雑誌 | 新品・中古のオークション モバオク

ボーイコン&ギャルコン

雑誌自体捨ててしまい写真が無いのですが、最終ページの方にボーイコン&ギャルコンっていうのがあり、割と楽しみの一つでした。

こんなのも流行りました。

ボンボン&つり革

今では誰もやらないボンボンやつり革&シャンデリア等々時代を感じます。💦

ダッシュボード

チンチラダッシュマット(紫大) 街道レーサー 旧... - ヤフオク!

ダッシュボードをチンチラ張りで!

土足厳禁

土禁

【ピクトグラム禁止マーク】No.2

基本的に運転席&助手席はチンチラやムートンを引いて土禁なのでスリッパで運転してたので、当時よくファミレスの駐車場などでこんな光景が見えました。

一度、多摩川の河川敷に靴を置き忘れた時は誰か自殺でもしたんじゃないか?と心配されないか気が気じゃなかったのを覚えています。

ステッカー

自家用 ステッカー

ヤフオク! - 「自家用 ステッカー」の検索結果

なぜ流行ったか不明だけど・・・自家用ステッカーをリヤウインドーの両サイドに貼る。

ヤングオートステッカー

◆ヤングオートステッカー5枚セット◆暴走族チューニングカー | 本/雑誌 | 新品・中古のオークション モバオク

もったいなくて貼れなかったステッカー

バックナンバー

バックナンバー

ヤフオク! - 本、雑誌 - 「ヤングオート」の落札相場 - 新品、中古品(終了分)

ヤングオート復活!!

ヤングオート2009 特別復刻版

ヤングオート2009 | 芸文社カタログサイト

ヤングオート2013

ヤングオート2012 | 芸文社カタログサイト

2001年8月の廃刊から8年「ヤングオート2009」となって帰って来ました。

是非買ってみてはいかがでしょうか。

ヤングオート2009 | 芸文社カタログサイト

関連する投稿


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

株式会社三栄より、雑誌『OPTION(オプション)2025年9月号』が現在好評発売中となっています。価格は1200円(税込)。


「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

富士スピードウェイ株式会社が、講談社の後援で伝説的大ヒット漫画「頭文字D」の連載開始30周年を記念したスペシャルイベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』を開催します。


パーソナル無線愛好者のアイドル で大人気だった『内藤はるみ』覚えてる!!

パーソナル無線愛好者のアイドル で大人気だった『内藤はるみ』覚えてる!!

雑誌「CQ パーソナル無線」のマスコット&カバーガールとしてパーソナル無線愛好者のアイドルで全国各地で取材活動を行っており、無線愛好者に大人気だった内藤はるみさん。懐かしく思いまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。