「きゅうてぃぱんちょす」から「杉山清貴&オメガトライブ」へ

杉山清貴
メディアツイート: 杉山清貴【厳選】byモーニング・ショパン(@morning_chopin)さん | Twitter
ロックバンド「きゅうてぃぱんちょす」で音楽活動をしていた杉山清貴は第18回ヤマハポピュラーソングコンテストに出場しましたが、賞の獲得することができなかったとか。翌年の第19回ヤマハポピュラーソングコンテストで入賞しプロダクションからデビューのオファーがあったのですが、自分たちの音楽の完成度に納得できずプロデビューを断ったという経歴があります。
ちなみに第18回ヤマハポピュラーソングコンテストのグランプリはクリスタルキングが歌う「大都会」、第19回ヤマハのポピュラーソングコンテストのグランプリはSide by Sideが歌う「街が泣いてた」でした。
第19回ヤマハのポピュラーソングコンテストで入賞した曲は「GOSPELの夜」という曲で、きゅうてぃぱんちょすのファンにはメジャーへの道を切り開いた曲として有名な曲です。
この頃のファンの声として多いのが、ボーカルの杉山清貴の声に惚れたという声です。テレビなどで見ていた杉山清貴はサングラスをして歌うというスタイルだったので素顔の杉山清貴を見れるということの方が珍しいと思うのですが、「杉山清貴&オメガトライブ」から知った人にとってはということのようですね。
のちに「杉山清貴&オメガトライブ」へとバンド名を変更してレコードデビューする運びとなりましたが、この時の条件が「プロによる提供楽曲の演奏を提示」だったので完成度に納得できていなかった杉山清貴としては問題がクリアされたということなのでしょうか。
杉山清貴&オメガトライブ

杉山清貴&オメガトライブ
オメガトライブ メンバー紹介
「杉山清貴&オメガトライブ」のメンバーはボーカルに杉山清貴、ギター高島信二と吉田健二、キーボード西原俊次、ドラム廣石恵一、ベース大島孝夫というバランスの取れたバンドでした。
デビュー曲は「SUMMER SUSPICION」という曲でした。この曲で当時のランキング番組としても有名なザ・ベストテンやザ・トップテンにも出演しています。

SUMMER SUSPICION
Summer Suspicion by S. Kiyotaka & Omega Tribe (Single, City Pop): Reviews, Ratings, Credits, Song list - Rate Your Music
「杉山清貴&オメガトライブ」としての活動は1980年から1985年までの5年間で終了しています。ですが、その5年間にヒット曲を連発し杉山清貴の名前も有名にしてくれたと言って間違いはありません。
杉山清貴の脱退によりオメガトライブとしてはその後「1986オメガトライブ」、「カルロス・トシキ&オメガトライブ」「ブランニュー・オメガトライブ」へと転身をし番外オメガトライブとして「DOME」や「WEATHER SIDE」などを結成したりしていました。

ASPHALT LADY
Bermuda Music Publishing - Web Site

君のハートはマリンブルー

RIVERSIDE HOTEL
杉山清貴&オメガトライブ - リヴァーサイド・ホテル - 10160-07 - スノー・レコード通販買取

ふたりの夏物語 -NEVER ENDING SUMMER-
雑学のソムリエ ♪ふたりの夏物語

サイレンスがいっぱい
杉山清貴&オメガトライブ「サイレンスがいっぱ... - ヤフオク!

ガラスのPALM TREE
イメージ0 - 「ガラスのPALM TREE」杉山清貴&オメガトライブ(1985年)の画像 - zambotgoの80年代懐かしブログ 〜ほんの、ノスタルジー〜 - Yahoo!ブログ
「杉山清貴&オメガトライブ」としてはシングルが7曲、アルバムが5枚と5年間の活動期間の中では決して多いと言える方ではありませんが、その厚みはリリース数と比例せず「杉山清貴&オメガトライブ」の魅力が詰まった物でした。
ソロミュージシャン「杉山清貴」
「杉山清貴&オメガトライブ」解散後は「オメガトライブ」は「1986オメガトライブ」として杉山清貴はソロミュージシャンとして各々活躍を開始しています。

さよならのオーシャン
杉山清貴 - さよならのオーシャン - 10233-07 - スノー・レコード通販買取
元々ボーカルとしてバンド活動をしていたのでソロとして活躍しても違和感はなく受け入れられた記憶があります。というより変化に気づいていなかったというところが本当のところでしょうか。
夏や海にまつわる音楽ばかりという印象で、当時の夏と言えばという問いに必ずと言っても名前は上がっていました。

TUBE
S01478-【EP】 チューブ TUBE ベストセラー・サ... - ヤフオク!

サザンオールスターズ
Amazon.co.jp: サザンオールスターズ, 桑田佳祐, 斉藤ノブ : 勝手にシンドバッド - ミュージック
ソロシングル第2弾は「夏」を払拭させるようなタイトルでした。当時のクリスマスソングとして挙げる人も多くいます。

最後のHoly Night
杉山清貴 - 最後のholy night - 10255-07 - スノー・レコード通販買取
段々と夏のイメージから離れるようにシングルのタイトルも歌詞の内容も変わっていきました。
そして驚くことにリリースするシングル曲のほとんどはCMやドラマ主題歌、テレビ番組のエンディングなどのタイアップがあるということです。
ソロシングルの「さよならのオーシャン」はダイドードリンコ「ダイドージョニアンコーヒー」CMソングとして、「最後のHoly Night」は日本航空CMソング・ミノルタ「α-7000」CMソングとして起用されています。
タイアップが凄い!杉山清貴のシングル曲
現在、杉山清貴としてのシングルリリースは30曲ですが、20曲何らかのタイアップを受け聴いたことのある曲となっています。
他にもフジテレビ系 『なるほど!ザ・ワールド』エンディングテーマだったりSEA BREEZE イメージソングだったりと数々のヒット曲を出しています。
現在はハワイに居住を移し、趣味のボディボードなどや音楽活動をしているようで、シングル曲の中では「夏・海」のイメージが薄れていっても実生活で「夏・海」を満喫している感があります。
2004年には杉山の呼びかけで杉山清貴&オメガトライブを再結成しコンサートなども開催しファンを喜ばせています。当時の懐かしい歌を現在の杉山が歌っても蘇る思い出と当時と変わらない歌声に酔いしれたファンも多かったことでしょう。
どんな歌手でも歌声は変わらず当時を思い浮かべられるという状態がファンにとってはこの上ない喜びであり希望だと思いますが、杉山清貴という人の歌声は当時と大きな変化がなくファンの希望をかなえた数少ない人なのではないでしょうか。
80年代の思い出に浸りたい人などは現在も歌手活動を行っているのでライブなどに足を運んでみるのもいいのではないでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。
Island afternoon | 杉山清貴 オフィシャルウェブサイト
杉山清貴の「果報は寝て待て」 - 楽天ブログ
インスタグラム