3月8日の「今日は何の日」?

3月8日の「今日は何の日」?

3月8日の「今日は何の日」?記念日から過去に起きたできごと、そして”今日”誕生日を迎えた有名人までをサクッとご紹介!!できごとや有名人に関連した特集記事も面白い!そんな「今日は何の日」?をお楽しみください!!


国際婦人デー、みつばちの日(全日本蜂蜜共同組合、日本養蜂はちみつ協会)、 米の日(毎月)

1974年 - パリのシャルル・ド・ゴール国際空港が開港。

世界一着陸が難しいと言われた【香港啓徳国際空港 】を知っていますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

1978年 - ラジオドラマ『銀河ヒッチハイク・ガイド』放送開始。

映画『ラヂオの時間』生放送中なのに内容が二転三転!誰も結末を知らない! - Middle Edge(ミドルエッジ)

1982年 - 具志堅用高が世界王座の14回目の防衛に失敗。

元プロボクシング世界王者『具志堅用高』の下積み時代から現在、名言やエピソード - Middle Edge(ミドルエッジ)

1992年 - 小田急3000形「SE」車のさよなら運転・新幹線300系電車の試乗会が同じ日に行われた。

憧れだった新幹線や特急電車の食堂車・ビュフェ車 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1997年 - JR東西線開業。

【高橋リナ】JR東海のCMや鶴久とのデュオ「マサリナ」で活躍した彼女の今 - Middle Edge(ミドルエッジ)

誕生日の主な有名人

高木ブー(タレント1939)
宮尾すすむ(タレント1940)
はらたいら(漫画家1943)
篠ひろこ(女優1948)
鮎川いずみ(女優1951)
佳那晃子(女優1956)
平松愛理(歌手1964)
桜井和寿[Mr.Children](ミュージシャン1970)

誕生日の有名人に関連した特集記事

高木ブーはザ・ドリフターズの愛すべき無能キャラ!志村けんや加藤茶を引き立たせてくれました!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

クイズダービーで飛び交った「はらたいらに3000点!」「篠沢教授に全部!!」「3択の女王竹下景子」などの名シーン。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

平松愛理【今夜「有吉反省会」出演】歌詞が怖い!?「部屋とYシャツと私」でブレイクした歌手の平松愛理の怒涛の半生を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

限定生産!桑田佳祐&Mr.Childrenのチャリティーシングル『奇跡の地球』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


今日は何の日 3月8日

関連する投稿


1997年2月4日、PJMフューチャーズ解散によりサガン鳥栖が誕生。マラドーナ兄弟のプレーも実現手前だった!

1997年2月4日、PJMフューチャーズ解散によりサガン鳥栖が誕生。マラドーナ兄弟のプレーも実現手前だった!

2002年のアジア開催W杯を見据えて、優秀な選手を輩出しようという桑原勝義氏を中心としたプロジェクトから生まれた「PJMフューチャーズ」。佐賀県に移り、スポンサー離れにより解散し。サガン鳥栖が誕生した。マラドーナ兄弟の招聘も実現可能だった。


7月13日の「今日は何の日」?

7月13日の「今日は何の日」?

7月13日の「今日は何の日」?記念日から過去に起きたできごと、そして”今日”誕生日を迎えた有名人までをサクッとご紹介!!できごとや有名人に関連した特集記事も面白い!そんな「今日は何の日」?をお楽しみください!!


10月18日の「今日は何の日」?

10月18日の「今日は何の日」?

10月18日の「今日は何の日」?記念日から過去に起きたできごと、そして”今日”誕生日を迎えた有名人までをサクッとご紹介!!できごとや有名人に関連した特集記事も面白い!そんな「今日は何の日」?をお楽しみください!!


5月27日の「今日は何の日」?

5月27日の「今日は何の日」?

5月27日の「今日は何の日」?記念日から過去に起きたできごと、そして”今日”誕生日を迎えた有名人までをサクッとご紹介!!できごとや有名人に関連した特集記事も面白い!そんな「今日は何の日」?をお楽しみください!!


2月12日の「今日は何の日」?

2月12日の「今日は何の日」?

2月12日の「今日は何の日」?記念日から過去に起きたできごと、そして”今日”誕生日を迎えた有名人までをサクッとご紹介!!できごとや有名人に関連した特集記事も面白い!そんな「今日は何の日」?をお楽しみください!!


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。