税理士記念日(日本税理士会連合会)、ふみの日(郵政省、毎月)、 府民の日(京都府、毎月)、皇太子誕生日
1947年 - 国際標準化機構(ISO)発足。
1956年 - 東京中日新聞(現:東京中日スポーツ)創刊。
つのだじろう「恐怖新聞」読むと100日寿命が縮む新聞 - Middle Edge(ミドルエッジ)
1964年 - 国鉄の電子式座席予約システムMARS101が稼動開始。
【103系】国鉄時代の主力の通勤型車両。懐かしの混色編成の画像も! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1977年 - 宇宙開発事業団が技術試験衛星「きく2号」を打上げ。日本初の静止衛星。
生誕70年!フレディ・マーキュリーの名前が小惑星に命名される!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1981年 - ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が来日。ローマ教皇として初の来日。
1987年 - 大マゼラン雲内に超新星SN 1987Aを初観測。カミオカンデでニュートリノを検出。
太陽系惑星の並び順、「水金地火木土天海冥」それとも「水金地火木土天冥海」のどちらで覚えましたか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
誕生日の主な有名人
北大路欣也(俳優1943)
宇崎竜童(音楽家1946)
月亭八方(1948)
中島みゆき(歌手1952)
中嶋悟(レーサー1953)
野口五郎(歌手1956)
浩宮徳仁(皇太子1960)
飯星景子(1963)
相田翔子(歌手1970)
誕生日の有名人に関連した特集記事
全員が「北大路欣也」でお送りする歴史大河ドラマ! - Middle Edge(ミドルエッジ)
『宇崎竜童』。ダウンタウンブギウギバンドも山口百恵も、輝いていた阿木燿子との最強コンビ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
歌とトークのギャップに驚いた中島みゆき - Middle Edge(ミドルエッジ)
人気絶頂期90年代のF1レーサー【世界のアイルトン・セナから日本の中嶋悟まで人気を誇った名レーサーたち】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
新御三家時代からコロッケまで。野口五郎の魅力と生き残りの秘訣を振り返る! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【80年代 女性アイドル】完璧なアイドルユニット二人組Wink の歩んだ道と個人的ベスト5 - Middle Edge(ミドルエッジ)
