歌手として、女優として活躍する ヴァネッサ・パラディ

VANESSA PARADIS
1972年12月22日、フランス生まれの歌手であり、女優でもある VANESSA PARADIS(ヴァネッサ・パラディ)。
1987年に「夢見るジョー」で歌手デビューを果たし、フランス国内のチャートで11週連続ナンバー1を獲得し、1stアルバム「マリリン&ジョン」も大ヒットを記録。一気に有名アーティストの仲間入りをします。
1992年にリリースされたアルバム「ビー・マイ・ベイビー」は、当時人気ミュージシャンであったレニー・クラヴィッツがプロデュースを担当し、日本をはじめ、世界的にヒット。世界から注目されるフレンチ・ポップ・アイドルとして人気を博しました。
女優としての経歴も充実しているヴァネッサ

白い婚礼 (1989年)
女優としての経歴も充実しているヴァネッサ。叔父にあたる俳優のディディエ・パンの紹介で、7歳の時にテレビ出演したのを機に、1989年に「白い婚礼」で映画デビュー。セザール賞の新人女優賞とロミー・シュナイダー賞を受賞します。1998年には「ハーフ・ア・チャンス」に出演し、アラン・ドロンとジャン=ポール・ベルモンドと共演を果たします。2004年に公開された異色のSFパニックサスペンス作品『エイリアンvsヴァネッサ・パラディ』も話題を呼びました。
1998年から俳優のジョニー・デップと交際

私生活においては、1998年から俳優のジョニー・デップと交際。1999年5月7日に長女(リリー=ローズ・メロディ・デップ)を、3年後の2002年4月9日には長男(ジョン・クリストファー・“ジャック”・デップ三世)を出産しています。結婚という形はとりませんでしたが、仲の良いカップルとして知られていました。しかし、残念ながら、2012年6月に彼と破局したことが代理人を通して発表されました。
歌手として、彼女の主なアルバム・ディスコグラフィー
マリリン&ジョン M&J (1988年)

M&J
フランス国内だけで135万枚を売り上げ、全英でもトップ10を記録、そのほかヨーロッパ各国でもで大ヒットを記録したシングル「夢見るジョー」も収録されている1stアルバムになります。彼女のコケティッシュな歌の魅力が存分に楽しめる一枚です。
ヴァリアシオン Variations sur le même t'aime (1990年)

Variations sur le même t'aime
フランス音楽界の大物である、セルジュ・ゲンスブールが11曲を提供した1990年にリリースされた2ndアルバム。その中で、彼女は小悪魔的な魅力を発揮。ルー・リードのカヴァー「ウォーク・オン・ザ・ワイルド・サイド」も話題となりました。
ビー・マイ・ベイビー Vanessa Paradis (1992年)

Vanessa Paradis
1992年にリリースされ、全仏1位を獲得した3rdアルバム。レニー・クラヴィッツがプロヂュースや楽曲の提供などで参加したことでも話題になりました。また、彼女自身、初の英語で歌ったアルバムでもあります。アルバムの中からは、「Be My Baby」や「Sunday Mondays」がヒット。ヴェルヴェット・アンダーグラウンド (The Velvet Underground) のカヴァー曲「I'm Waiting For The Man」も収録されています。
ブリス Bliss (2000年)

Bliss
ジョニー・デップとの交際、出産を経て、これまで以上に彼女の素顔が垣間見れるアルバムです。ジョニー・デップが参加する楽曲や、優しく歌いかけるアコ-スティック・ナンバ-などが収録されています。
ライヴ・イン・パリ - 2001.05.30 Vanessa Paradis au Zénith (2001年)

Vanessa Paradis au Zénith
神々しき純愛 Divinidylle (2007年)

Divinidylle
フランスを代表するシンガー/女優のヴァネッサ・パラディ。ジョニー・デップのパートナーでもある彼女の純愛が、赤裸々に歌い上げられたアルバムだ。自作の楽曲も収録されており、さまざまな才能が感じられる。
http://www.universal-music.co.jp/vanessa-paradis/products/uico-1132/VANESSA PARADIS | ヴァネッサ・パラディ - 神々しき純愛 - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
Love Songs (2013年)

LOVE SONGS
前作「Divinidylle」以来、約6年ぶりとなるオリジナル・アルバムになります。彼女の歌い手としての意欲が感じられる重量級・2枚組でリリースされました。また、楽曲「New Year」 では元パートナーのジョニー・デップ、ヴァネッサ、さらに、2人の愛娘=リリー・ローズ・デップの3人がソングライトにクレジットされた曲も収録されています。
まとめ

いかがでしたでしょうか。80年代後半から90年代前半にかけて、フレンチ・ポップのアイコン的存在であったバネッサ・パラディ。2010年代に入っても新作をリリースするなど、音楽活動は継続されており、ファンを喜ばせています。そんな彼女の楽曲を、あらためて新旧聴き比べてみるのもよいかもしれません。
VANESSA PARADIS | ヴァネッサ・パラディ - UNIVERSAL MUSIC JAPAN