映画『ハイランダー悪魔の戦士』不死身同士のバトルが展開された!主題歌は、クイーンが提供!!

映画『ハイランダー悪魔の戦士』不死身同士のバトルが展開された!主題歌は、クイーンが提供!!

『ハイランダー悪魔の戦士』は、1986年に公開されたファンタジーSF映画で、首を切り落とされない限り死なない一族の宝をめぐる戦いが描かれています。また、ショーン・コネリーなどの豪華俳優が出演するなどハリウッドのメジャー作品でした。


ハイランダー悪魔の戦士

1986年に公開されたアメリカ・イギリス合作の映画。
ヒットしたため続編やテレビ用スピンオフも制作された。

ハイランダー悪魔の戦士

メインキャスト紹介

主人公。15世紀からずーっと生き続け、首をはねようとする敵と戦い続けている。
昔は、コナー・マクラウドと言う名前で、現世ではラッセル・ナッシュとして生きている。

コナー・マクラウド / ラッセル・ナッシュを演じるクリストファー・ランバート

ニューヨーク市警の女性鑑識課員。コナーと恋愛へと発展して行く。

ブレンダ・ワイアットを演じるロクサーヌ・ハート

主人公の敵。コナーと同じで、15世紀からずーっと生き続けている。
昔は、クルガンという名前で、現世ではヴィクタ・クーガーとして生きている。

クルガン / ヴィクタ・クーガーを演じるクランシー・ブラウン

コナーと同じで、首をはねられるまで不死身の人間。

フアン・ラミレスを演じるショーン・コネリー

あらすじ(ネタばれ)

1536年、スコットランドの荒野。コナー・マクラウド(クリストファー・ランバート)率いるハイランダー(高地民族)の一族が黒い騎士と呼ばれる獰猛クルガン(クランシー・ブラウン)率いるフレイザー一族と激しい交戦を展開し、コナーは死亡した

しかし、彼は蘇りそのためにかえって村人たちの不信をかい、村から追放された。山奥でヘザー(ビーティ・エドニー)という女性と結婚し鍛冶屋を始めるコナー。

それから5年、ラミレス(ショーン・コネリー)というスペイン人がコナーの前に現われ、意外な事実を告白した。

自分を含めて、コナー、クルガンらは、首をはねられない限り永遠の時を生きる運命にあり、彼らは“究極の宝”を求めて未来の“集合の時”へ向けて戦い抜くよう運命づけられているという。

その後、ラミレスはコナーの師匠として彼を鍛える。

そんなある日、ラミレスはクルガンに首をはねられ死亡する。

また、不老不死のコナーは、ヘザーが老いて死んでゆくのを永遠の若さのまま見とどけることになる。その辛さから二度と人を愛さないと心に誓った。

現代のニューヨーク。マジソン・スクエア・ガーデンの地下駐車場で無惨な死体が発見された。事件を追う市警の女性鑑識課員ブレンダ(ロクサーヌ・ハート)は、事件現場から、紀元前600年頃のものと思われる太刀の破片を発見し調査を続けた。

やがて彼女はナッシュという若い古物商と知り合い、その男の神秘性に惹かれるものを感じた。執拗に彼の身許を調べ、彼が、700年代から生き続ける不死の存在と知り、愕然とした。彼はコナーだった。

コナーの内部にも再び愛が甦ってきた。

一方、行く先々で殺りくの限りを尽していたクルガンは、ブレンダを誘拐した。

彼女を救出するために廃工場へ行くコナー。そこで戦闘の末にクルガンの首をはねた。

その後、高原で談笑するコナーとブレンダの姿があった。

悪人のクルガンについて

15世紀の時は、甲冑を纏いかっこいい兵士でした。

(現世では)

現世のクルガン。

不死身同士の武器

日本刀を使用するコナー。

映画の音楽提供にクイーンも参加!!

オリジナルのオーケストラスコアはマイケル・ケイメンが作曲したが、クイーン の「プリンシス・オブ・ザ・ユニヴァース」といった歌も使用された。なお、この曲はテレビ版のタイトルコールにも使用された。クイーンは、コナーとその妻ヘザーの愛が定められたものだとわかった際に流れた「リヴ・フォーエヴァー」(作曲:ブライアン・メイ)といった、場面の雰囲気に合わせた曲を何曲か作曲した。 クイーン名義でハイランダー・シリーズに特化したアルバムはリリースされていないが、クイーンが1986年にリリースしたアルバム『カインド・オブ・マジック』は、映画に関連した曲が多く、映画と同じテーマのものもある。クイーン版「ニューヨーク、ニューヨーク」(原曲はフランク・シナトラ。クルガンがブレンダをニューヨークにドライブに行くシーンに使用された)はいまだに収録されていない。 『カインド・オブ・マジック』に収録された曲はすべてこの映画のための書き下ろしたが、映画本篇中で使われた曲のうち、「ハマー・トゥ・フォール」は、1984年のアルバム『ザ・ワークス』に収録されているものだった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC_%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%A3%AB

ハイランダー 悪魔の戦士 - Wikipedia

その後も、アルバム映画で使用した曲が収録されました。

この映画の曲を提供したクイーン。

映画『ハイランダー悪魔の戦士 』は、設定が面白く、時空を超えた壮絶なバトルが見所です。日本刀を使ったチャンバラアクションも楽しめる作品なので、是非ご覧ください。

ハイランダー/悪魔の戦士 [DVD]

※価格変動あり。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。