結婚式の定番ソング『お嫁サンバ』。当初、郷ひろみは歌いたくなかった!?

結婚式の定番ソング『お嫁サンバ』。当初、郷ひろみは歌いたくなかった!?

誰もが一度は聞いたことがあるはず!結婚式で歌えば大盛り上がり間違いなしのこの曲。実は、郷ひろみは初めて出来上がった曲を聴いたとき、歌うのをためらったそうです。こんな名曲なのにどうして??どんなエピソードだったのでしょうか!!!


『お嫁サンバ』:郷ひろみ38枚目のシングル

1981年5月1日発売
作詞:三浦徳子
作曲:小杉保夫

「いつの時代も『結婚はまだ早いんじゃない?』という、美しいお嫁さんに対する賛美」をテーマにした曲

お嫁サンバ

『お嫁サンバ』 郷ひろみ ~ 追っかけに追い越されてるんですけど。 - 日本百名曲 -20世紀篇-

懐かしい~!今もダンディでかっこいいですが、当時はかわいいとカッコイイを合わせ持った方でしたね。

今も尚、結婚式にはかかせない『お嫁サンバ』

『お嫁サンバ』を使用した結婚式の余興動画がたくさんアップされています

これから結婚式の余興を頼まれた方は是非参考にしてみてはいかがでしょうか!

この名曲を、なぜ郷ひろみは歌うのをためらったのでしょうか?

バラエティ番組で本人が語っていました!

「最初に曲のほうが出来上がってきて、いい曲だなと思ったが、その後に出来た詞が〈123バ 223バ〉で、意味が分からず、それはないだろうと思った」そうです。

最終的にはプロデューサーに「この曲を明るく歌えるのは、あなたしかいない。この歌は間違いなく後世に歌い継がれていくから」と説得されたとのことです。

この時の説得があったからこそ、結婚式にはなくてはならない名曲になったのですね。

郷ひろみが『お嫁サンバ』を100人の名前で歌った!?

藤原&陣内結婚披露宴で郷ひろみがお嫁サンバを歌う

紀香&陣内の結婚式 | kaizinBlog

藤原紀香と陣内智則の結婚披露宴のときに「恋する紀香(原詞は女)はきれいさ~」とお嫁サンバの替え歌で盛り上がった翌日から問合せやリクエストが殺到したため45秒の着うた製作が決まったそうです。

着うたになった名前はこちら!

●あ行<あい/あおい/あかね/あき/あけみ/あさみ/あすか/あみ/あや/あやか/あやこ/あやの/あゆみ/えつこ/えみ/えみこ>

●か行<かおり/かずこ/かな/きえ/キャサリン/きょうこ/くみこ/けいこ/こずえ>

●さ行<さおり/さき/さくら/さちこ/しおり/じゅんこ/せいこ/せつこ>

●た行<たかこ/ちえ/ちなつ/ちひろ/ちほ/てるよ/としこ/ともこ/ともみ>

●な行<なおこ/なおみ/なつき/なつみ/なな/ななこ/ななみ/なほこ/なみ/なるみ/のぶこ/のりか/のりこ>
●は行<はづき/はるか/ひさこ/ひとみ/ひろこ/ひろみ>

●ま行<まい/まいこ/まお/まさこ/まなみ/まゆ/まゆみ/まりこ/みゆ/みか/みき/みく/みさき
/みちこ/みつみ/みなこ/みほ/みわこ/むつみ/めぐみ/もえ/もとこ/ももこ

●や行<ゆう/ゆうこ/ゆか/ゆかり/ゆきこ/ゆみ/ゆみこ/ゆりえ/ようこ>

●ら行・わ行<りえ/りお/りせ/りな/れいこ/れいな/わかこ>

100人の名前は1950~2000年の50年間に命名された「女の子の名前ベスト10」(明治安田生命調べ)を中心に選ばれたようですが、キャサリンも入っていたのはびっくりです(笑)

着うたがダウンロードできます※Androidのみ(一部機種除く)

【レコチョク】音楽ダウンロード お嫁サンバ(名前入りバージョン)

男性の名前が入った着うたもあるそう

お嫁サンバ(名前入りバージョン男性編)/郷ひろみ 歌詞・試聴・音楽ダウンロード 【mysound】

『お嫁サンバ』に飽きたら『鬼嫁サンバ』はいかが?

がみがみ女は嫌いさ 決して口じゃ勝てないぜ アレコレうるさい口に ついガムテを貼りたくなる

http://issakunewt.exblog.jp/22871631/

替え歌 お嫁サンバ : カラオケで皆を笑わせよう! 笑える 面白いだじゃれ替え歌

1.2.3 バ 2.2.3 バ 鬼嫁 鬼嫁 鬼嫁サンバ

http://issakunewt.exblog.jp/22871631/

替え歌 お嫁サンバ : カラオケで皆を笑わせよう! 笑える 面白いだじゃれ替え歌

結婚○周年のお祝いの会で旦那様が歌うのも面白いかもしれません。。

リアレンジされたお嫁サンバが収録されています

ワイルドな『お嫁サンバ』になっています。
Amazonさんの視聴コーナーでちょっぴり聴くこともできます!

30年に及ぶ活動の集大成といえる、全曲リアレンジ、歌い直しによるベスト・アルバム第1弾。
デビュー時の曲から最新ヒットまでが、本人プロデュースによる2001年ヴァージョンだそうです。

Amazon.co.jp: 郷ひろみ, 売野雅勇, 康珍化, 森浩美, 岩谷時子, 橋本淳, 唐沢晴之介, 来生えつこ, 阿木燿子, 三浦徳子, 小南数麿 : MOST LOVED HITS OF HIROMI GO VOL.1 ~Heat~ - ミュージック

[MOST LOVED HITS OF HIROMI GO VOL.1 ~Heat~] 郷ひろみ, 売野雅勇, 康珍化, 森浩美, 岩谷時子, 橋本淳, 唐沢晴之介, 来生えつこ, 阿木燿子, 三浦徳子, 小南数麿 - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

123バ 223バ~♪
披露宴の余興に!カラオケに!名曲『お嫁サンバ』をみんなで踊って歌って盛り上がりましょう。

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。