BUCK-TICK、17年連続開催となった昨年の日本武道館公演を映像化!

BUCK-TICK、17年連続開催となった昨年の日本武道館公演を映像化!

BUCK-TICKが2016年12月29日に日本武道館で行った【TOUR アトム 未来派 No.9】ファイナル公演の模様が、LIVE Blu-ray/DVD『TOUR アトム 未来派 No.9 -FINAL-』として4月26日にリリースされることが分かった。


BUCK-TICK、最新の日本武道館公演【TOUR アトム 未来派 No.9】を4月26日にリリース!

BUCK-TICK(バクチク)

BUCK-TICKが2016年12月29日に日本武道館で行った【TOUR アトム 未来派 No.9】ファイナル公演の模様が、LIVE Blu-ray/DVD『TOUR アトム 未来派 No.9 -FINAL-』として4月26日にリリースされることが分かった。

BUCK-TICKが12月29日に武道館公演を行うのは17年連続

17年連続での開催となった12月29日の日本武道館公演は、最新アルバム『アトム 未来派 No.9』を引っ提げ不動の5人で展開した全国ツアーの最終公演。

アルバムの世界観を緻密かつダイナミックに表現し、SOLD OUTとなった満員の観客を魅了したこの日のライブが全篇収録されている。

商品形態は4つ!初回限定盤Blu-ray / DVD、通常盤Blu-ray / DVD

商品形態は初回限定盤Blu-ray、初回限定盤DVD、通常盤Blu-ray、通常盤DVDの4形態で、収録予定曲はアンコールを含めた全22曲。

初回限定盤(Blu-ray/DVD共通)はスペシャルパッケージ仕様となり、ライブ音源を収録した高音質CD“SHM-CD”2枚のほか、LIVEフォトブックレット、さらにプレゼント応募券が同梱される。

Amazon.co.jp | TOUR アトム 未来派 No.9 -FINAL- <初回限定盤Blu-ray> DVD・ブルーレイ - BUCK-TICK

Amazon.co.jp | TOUR アトム 未来派 No.9 -FINAL- <初回限定盤DVD> DVD・ブルーレイ - BUCK-TICK

Amazon.co.jp | TOUR アトム 未来派 No.9 -FINAL- <通常盤Blu-ray > DVD・ブルーレイ - BUCK-TICK

Amazon.co.jp | TOUR アトム 未来派 No.9 -FINAL- <通常盤DVD> DVD・ブルーレイ - BUCK-TICK

<収録曲>

01. cum uh sol nu -フラスコの別種-
02. PINOA ICCHIO -躍るアトム-
03. 美 NEO Universe
04. Baby, I want you.
05. MY FUCKIN' VALENTINE
06. El Dorado
07. 樹海
08. メランコリア-ELECTRIA-
09. DEVIL'S WINGS
10. BOY septem peccata mortalia
11. FUTURE SONG -未来が通る-
12. THE SEASIDE STORY
13. Cuba Libre
14. 曼珠沙華 manjusaka
15. 愛の葬列
16. キラメキの中で…
17. 見えない物を見ようとする誤解 全て誤解だ
18. 無題
19. 天使は誰だ
20. 形而上 流星
21. ROMANCE
22. NEW WORLD -beginning-

デビュー30周年を迎えるBUCK-TICK

2017年9月よりデビュー30周年プロジェクトに突入するBUCK-TICK。ベストアルバムのリリース、東京・お台場野外特設会場J地区での単独野外ライブ、12月23日高崎アリーナ、12月28・29日日本武道館2Daysを含む10月からの全国ツアー【THE DAY QUESTION 2017】の開催、そして来春にはニューアルバムをリリースするなど、精力的なアニバーサリープランの一部が既に発表されている。

まさに“バクチク現象”と言える衝撃的なインパクトをもってシーンに登場。1989年にリリースされたサードアルバム『TABOO』でチャート第1位を獲得し、名実共にトップアーティストの仲間入りを果たす。

※画像は『HURRY UP MODE』ジャケット(BUCK-TICKがインディーズでリリースした初のスタジオ・アルバム)

1987年9月21日にメジャーデビューした「BUCK-TICK」

1985年結成から30年!ヴィジュアル系の元祖的存在「BUCK-TICK」- ミドルエッジ

BUCK-TICK「だけ」聴き放題のサービスが開始!レア音源も限定配信!! - ミドルエッジ

関連する投稿


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


ケビン・コスナー主演の父と子の絆を描いた奇跡の物語!『フィールド・オブ・ドリームス』in コンサートが開催決定!!

ケビン・コスナー主演の父と子の絆を描いた奇跡の物語!『フィールド・オブ・ドリームス』in コンサートが開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京・有楽町)にて、1989年公開の映画「フィールド・オブ・ドリームス」を題材としたスクリーンと音楽で体感するシネマ・オーケストラ・コンサート(シネオケ)「フィールド・オブ・ドリームス』in コンサート」の開催が決定しました。


東京パフォーマンスドールではライブメンバー(2軍)だった女優『岩名美紗子』現在は?!

東京パフォーマンスドールではライブメンバー(2軍)だった女優『岩名美紗子』現在は?!

多人数でスタイリッシュに歌って踊る女性アイドルグループ「東京パフォーマンスドール」ではライブメンバーを務め桜っ子クラブさくら組のメンバーとしても活躍した岩名美紗子さん。懐かしく思いまとめてみました。


「たまごっち」アイドルコンテスト!!でグランプリを獲得し芸能界入りした『工藤あさぎ』現在は?!

「たまごっち」アイドルコンテスト!!でグランプリを獲得し芸能界入りした『工藤あさぎ』現在は?!

1997年、小学館「少年サンデー」たまごっちアイドルコンテスト!!で読者投票によりグランプリを獲得し芸能界入りした工藤あさぎさん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。