「追憶」と「スター誕生」、どちらの映画にも主演し主題歌を歌っているバーブラ・ストライザンド

「追憶」と「スター誕生」、どちらの映画にも主演し主題歌を歌っているバーブラ・ストライザンド

永遠の名曲と言っても過言ではない「追憶」と「スター誕生 愛のテーマ」。共に全世界で大ヒットした映画の主題歌です。そう、バーブラ・ストライザンドはどちらの曲も歌い、尚且つ主役も演じ、歌、演技共に高い評価を得ているのです。


Barbra Streisand

本名:Barbara Joan Streisand
生年月日:1942年4月24日
出生地:ニューヨーク
職業:歌手、女優、作曲家、映画プロデューサー、映画監督

バーブラ・ストライサンド

ミュージシャンと俳優というふたつの顔を持つバーブラ・ストライサンドを一言で語るのは非常に難しい。ミュージシャンとして現在までに60枚を超える数のアルバムをリリースしており、その販売枚数は天文学的と言ってもよいほどです。
既に1970年代の終わりには、アメリカにおいてバーブラ・ストライザンドよりセールスが良かったのはエルヴィス・プレスリーとビートルズだけだったということからその凄さがわかりますね。

一方、女優としてのバーブラ・ストライザンドの実績もこれまた素晴らしく、アカデミー賞は主演女優賞と歌曲賞の2度受賞しているのをはじめとして、複数のエミー賞、グラミー賞、ゴールデングローブ賞、それからトニー賞と演劇に関して賞と名の付くものは片っ端から取りまくっています。

もっとも映画に関しては女優だけではなく、プロデューサー、監督、脚本もこなしており、主演・脚本・製作、そして主題歌を担当した映画「サウス・キャロライナ/愛と追憶の彼方」はアカデミー賞の作品賞にノミネートされたほどです。
女優というよりも映画人といったほうがよさそうですね。

ミュージシャンとしてのバーブラ。映画人としてのストライザンド。甲乙つけがたいとは正にこのことですね。

それを証明するかのように、映画で彼女が主演し主題歌を歌ったものがずば抜けて素晴らしいのです。セールス的にも映画、レコード共に全世界で大ヒットを記録した「追憶」と「スター誕生」がそれに当たります。

それでは取りまとめつつ、ご紹介します。

The Way We Were

先ずご紹介するのが、1973年のアメリカ映画「追憶」です。監督は名匠シドニー・ポラック。主演はバーブラ・ストライサンドとロバート・レッドフォードで切ない恋人を演じています。

【物語】
1937年、大学の創作クラスで出会った左翼思想に傾倒するケイティー(ストライサンド)と政治的主義にとらわれない考えを持つハベル(レッドフォード)。信条が正反対の二人は卒業後それぞれの道を進むことになりますが、その後の偶然の出会い、結婚、そして別れと20年にわたる愛の変遷を激動の時代を背景に描いています。
最後にまた再びそれぞれの道を歩む姿が切なくも感動的です。

映画史に残る名作と断言できる素晴らしい作品です。そしてこの映画を盛り上げているのがバーブラ・ストライザンドが歌う主題歌というわけです。

1973年 アメリカ映画

追憶

1974年全米第1位を獲得し、ビルボード誌の1974年シングル年間ランキングでも第1位となった名曲「追憶」。同名のアルバムも同年にリリースされこちらも全米1位をはじめとして世界的に大ヒットしました。

1974年リリース

【収録曲】
1. 愛
2. 何かがうまく
3. ひとりになって
4. 追憶
5. 恋
6. これからの人生
7. ピカソ・サマー
8. 美しき愛のかけら
9. はじめて知った愛
10. メドレー

追憶

「追憶」のアルバム・バージョンもついでにご紹介しておきます。音楽ファンにとっては、こちらの方が馴染みがありますね。バーブラ・ストライザンドの歌の上手さが際立ちます。

A Star Is Born Soundtrack

そしてもうひとつご紹介するのが1976年の映画「スター誕生」です。監督はフランク・ピアソン。共演はクリス・クリストファーソンです。
舞台を映画業界から音楽業界に変更していますが、この映画は1937年の映画「スタア誕生」の1954年版に次ぐリメイク映画です。

【物語】
酒と麻薬に溺れてしまった落ち目のロックスター、ノーマン(クリス・クリストファーソン)は、ある日素晴らしい素質と魅力を持ったエスター(バーブラ・ストライザンド)とクラブで出会います。ノーマンはエスターの才能を開花させ、エスターは一躍トップスターへと上り詰めます。
その一方でノーマンは自分のアーチストとしての生命が終わりつつあることを感じていました。そのノーマンがとった行動とは…。

1976年 アメリカ映画

スター誕生

1976年にリリースされたサウンドトラック「スター誕生」は、映画の大ヒットとも相まって全米1位となります。
シングル・カットされた「スター誕生 愛のテーマ」は全米1位、ビルボード誌の年間チャートでも4位という大ヒットとなりました。

1976年リリース

【収録曲】
1. 俺を見つめているか
2. クイーン・ビー
3. すべてが欲しいの
4. 愛に迷って
5. 悪魔の遊園地
6. スター誕生の愛のテーマ
7. 月に住む女
8. 愛を信じて
9. クリップルド・クロウ
10. フィナーレ
11. スター誕生の愛のテーマ (リプライズ)

スター誕生

これだけ歌の上手い人にテーマシングを歌われ、演技をされてしまった映画は、心に嫌でも残ってしまいますね。
共演のクリス・クリストファーソンのソロやデュエット曲も入っているサウンドトラック版も素晴らしく、映画との相乗効果もあり新たな感動を呼び起こします。

それにしても、名演、名画、名曲です。感動するしかありません。

それでは最後に、ビー・ジーズのバリー・ギブがプロデュースした1980年リリースのアルバム「ギルティ」をご紹介しましょう。
数あるアルバムの中でバーブラ・ストライサンド最大のヒット作です。

1980年リリース

【収録曲】
1 ギルティ(デュエット・ウィズ・バリー・ギブ) 
2 ウーマン・イン・ラヴ 
3 ラン・ワイルド 
4 恋のプロミス 
5 ラヴ・インサイド 
6 別離(わかれ)(デュエット・ウィズ・バリー・ギブ) 
7 ライフ・ストーリー 
8 ネバー・ギブ・アップ 
9 想い出のように

ギルティ

シングルカットされた「ウーマン・イン・ラヴ」は全米1位に輝いた忘れることの出来ない名曲です。心に染み入りますね。

名曲と名演技。最近は映画監督としても活躍していますが、いつまでも美しい歌声と姿を届けてほしいものです。

関連する投稿


知らないだろうな・・・💦僅か1年の活動で引退した81年組アイドル歌手『 矢野良子』!!

知らないだろうな・・・💦僅か1年の活動で引退した81年組アイドル歌手『 矢野良子』!!

1981年にシングル「ちょっと好奇心」でデビューするも僅か1年の1982年2月に引退したアイドル歌手の矢野良子さん。懐かしく思いまとめてみました。


コミック『はだしのゲン』のマンガ家・中沢啓治が漫画界のアカデミー賞で殿堂入り!!

コミック『はだしのゲン』のマンガ家・中沢啓治が漫画界のアカデミー賞で殿堂入り!!

『はだしのゲン』(汐文社刊)で知られるマンガ家・中沢啓治が、アメリカ漫画界のアカデミー賞と言われるアイズナー賞で「コミックの殿堂」入りをしたことが、汐文社より発表されました。


【カッコーの巣の上で】アカデミー賞主要5部門独占!名演技を見せた俳優たちのその後

【カッコーの巣の上で】アカデミー賞主要5部門独占!名演技を見せた俳優たちのその後

映画『カッコーの巣の上で』といえば、アカデミー賞主要5部門を独占した歴史的作品です。作品としての評価もさることながら、出演した俳優陣も名演技で、今振り返ると、その後活躍する有名俳優が多く出演していることがわかります。今回は、本作に出演していた俳優の中から9名を選出し、彼らのその後を見てみます。


坂本龍一が日本人初アカデミー作曲賞に輝いた映画 『ラストエンペラー』12月24日トゥエルビで放送!!

坂本龍一が日本人初アカデミー作曲賞に輝いた映画 『ラストエンペラー』12月24日トゥエルビで放送!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビは12月24日(土)よる7時より『ラストエンペラー』(1987年・伊、中、英、仏、米)を放送します。


映画「幸福の条件」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「幸福の条件」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

「幸福の条件」は1993年に公開されたアメリカの恋愛映画。監督はエイドリアン・ライン。ロバート・レッドフォード、デミ・ムーア、ウディ・ハレルソンらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。