『ドラえもん』の感動エピソード「のび太の結婚前夜」 のび太は「人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ」・・・と送り出すしずかのパパ。

ジャイアン「もし、しずちゃんを泣かせでもしたら、俺がしょうちしねえ」 出木杉「幸せにしてあげてくれよな、のび太君」

結婚式前夜のしずかちゃんを透明マントでこっそり見ているドラえもんとのび太。

しずかちゃんの爆弾発言「パパ!あたし、およめに行くのやめる!!」

(透明マントで見えなくなっている)驚くドラえもんとのび太

しずかちゃんは、両親にまだ十分な親孝行が何もできていないと考えていた。しずかちゃんのパパは「君は僕ら(両親)に最高の贈り物を残している」と言う。

しおずかちゃんが生まれてきたこと自体、家族と共に歩んでいった満ち足りた日々の思い出こそ、しずかちゃんが両親へ残していった最高の贈り物だと言う。

しずかちゃんのパパ「のび太くんを選んだきみの判断は正しかったと思うよ。」

しずかちゃんのパパ「あの青年は人のしあわせを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。それがいちばん人間にとって大事なことなんだからね。」

しずかちゃんのパパ「彼なら間違いなく君を幸せにしてくれると僕は信じているよ。」 その場に立ち会ったのび太とドラえもんも感涙し安心して帰っていった。
『みゆき』 最後の最後で妹のみゆきを選ぶ。「妹萌え」の先駆け。主人公の若松真人とヒロインである2人の「みゆき」の三角関係を描いた名作。

『みゆき』 いわゆる『妹萌え』の先駆け。主人公の若松真人とヒロインである2人の「みゆき」の三角関係を描いた、青春ラブコメディ。

主人公の「若松真人」と血のつながっていない妹の「若松みゆき」と同級生の「鹿島みゆき」の三角関係を描いた名作。

若松真人「俺が失うのはみゆきなんです!!ひとつ屋根の下、兄妹として暮らしてきた・・・血のつながりのない、世界中で一番大事な女の子なんです!」

若松真人「おれ、もういやだ・・・大事なものを失うの・・・みゆきが好きだもん・・・別れたくないもん・・・」

そして数カ月後海外でみゆきと結婚をする。

真人が妹のみゆきに告白したことで、鹿島みゆきは最終回、単身北海道に傷心旅行に出た。

鹿島みゆきは、その旅先で同じ境遇の沢田優一と運命的に出会い、双方の笑顔が二人の将来を暗示させている。

若松真人と若松みゆきは数カ月後、父親のいるフィリピンにて3人で結婚式を挙げ、長年秘めていた愛を成就させる。
『人造人間キカイダー』 人間と同じ「善悪の心」を持つようになったキカイダー・ジローの苦悩。自分の兄弟たちを殺してしまう。

『人造人間キカイダー』

キカイダー・ジロー「(人間と同じ善悪の「心」を持つようになった)今の僕は友達を騙すことも、兄弟を殺すこともできる」

ためらいもなくキカイダー00、01、ビジンダーを破壊した。

ハカイダーに組み込まれた悪の心である「服従回路」(イエッサー)が作動した。

兄弟たちを一撃で破壊した強力すぎる内蔵武器「ブラスター」をハカイダーに発射する。

人間同様に善と悪の心を持つジローは宿敵ハカイダーも一撃で倒した。

・・・だがピノキオは人間になって本当に幸せになれたのだろうか・・・?
『Gu-Guガンモ』 ガンモが破裂して無数のヒナたちが飛び立つという衝撃的なラストは当時の子供たちにショックを与えた。

原作『Gu-Guガンモ』の最終回では、ガンモの正体は「鳳凰の卵」であったことが明かされる。
PussySurfersさんのツイート: "Dr.スランプにFLYING LIZARDSGU-GUガンモにBAUHAUS、XTC、PILめぞん一刻にザ・スターリン(?)ガンモだけ前に載せた時、見づらかったので撮り直しました。 #かなり気に入ってる既出の画像を晒せ http://t.co/QK38T5f5iq"

ガンモがお別れの時であることを告げる。

ガンモ「僕は(鳳凰の)卵だったんですよ・・・卵はいつか孵るときがくるものです。」

別れを告げる「ガンモ」に「佃 半平太」(つくだ はんぺいた)が抱き着いた事でガンモは破裂。無数のヒナたちが天に飛び立っていく。

ガンモに関する記憶は消されるラストとなった。ガンモの大好物だったコーヒーを飲んでいると半平太の目から自然と涙があふれてくるのだった・・・。切な過ぎるラストシーン。
Gu-Guガンモ - Wikipedia
『BLACK JACK』(ブラック・ジャック)の最終回 八頭身の美女になっているピノコが登場。ブラック・ジャック「最高の妻じゃないか」。

八頭身の美女になっているピノコが登場。

ブラック・ジャックの超名言「私は見かけの姿なんて興味ないよ」

ピノコにとって最高のハッピーエンディング・・・と思ったら、やはり「夢落ち」の最終回
架空の文字を解読すると、トンデモない意味に・・・「進撃の巨人」とオカルト漫画『魔子』
「進撃の巨人」の作者の諫山創さんが謝罪した「逆さカタカナ文字の下ネタ祭り」

「進撃の巨人」の作者の諫山創さんが謝罪した「逆さカタカナ文字の下ネタ祭り」
別冊少年マガジン(講談社)2014年5月9日発売号に掲載された人気漫画「進撃の巨人」に、「作者が意図しない言葉」が書かれていたとして、作者の諫山創さんが14日、自身のブログで謝罪した。
http://www.j-cast.com/2014/05/15204798.html?p=all全文表示 | 「進撃の巨人」最新話に「チンコ」「セックース」 作者謝罪、「意図しない言葉が描かれた」 : J-CASTニュース

逆さカタカナ文字なので逆さまにして読むと、トンデモない文章が隠されていた・・・「チンコ」、「マンコ」、「セックース」、「生挿入」と下ネタ祭りだった。
全文表示 | 「進撃の巨人」最新話に「チンコ」「セックース」 作者謝罪、「意図しない言葉が描かれた」 : J-CASTニュース
「つのだじろう詫び状事件」 オカルト漫画『魔子』の最終回に梶原一騎を中傷する内容のアナグラムの呪文(セリフ)を書いてしまう。

オカルト漫画『魔子』の最終回に梶原一騎を中傷する内容のアナグラムの呪文(セリフ)を書いてしまう。
梶原一騎 - Wikipedia
『うる星やつら』のヒロイン「ラムちゃん」 いろんなマンガ家が描き比べた「ラムちゃん」。

イラストレーターの「村田蓮爾」先生が描いたラムちゃん。

「冬目景」(とうめ けい)先生が描いたセーラー服姿のラムちゃん。

コナンの作者の「青山剛昌」先生が描いたラムちゃん。

北斗の拳の「原哲男」先生が描いたラムちゃん。

「あだち充」先生が描いたラムちゃん。

よつばと!の「あずまきよひこ」先生が描いた「ラムちゃん」

いろんなマンガ家が描き比べたラムちゃん

いろんなマンガ家が描き比べたラムちゃん

いろんなマンガ家が描き比べたラムちゃん
『はじけて!ザック』 連載中に3回の唐突な路線変更をし、4つのコンセプトを持つ「トラウマ漫画」となる。ボンボンの中でも異色の作品。

はじけて! ザック (fukkan.com)

『はじけて!ザック』は当初、学園ドタバタ劇が中心の「学園コメディ物」として連載が始まった。ハレンチ漫画的な印象が濃い。

「格闘バトル漫画」(ボクシング漫画)に路線変更。第4話でボクシング漫画になってしまう。唐突な展開。

「残酷アクション漫画」(スプラッターホラーバイオレンス)への路線変更 ここから猟奇的な残虐性の高い描写が増え「トラウマ漫画」化していく。

「SFホラーアクション漫画」(オカルトバトル漫画)へ路線変更
『キックオフ』 主人公・永井太陽とヒロイン川村由美が「由美ちゃん」「永井くん」と心の中でお互いの名を呼びながら見つめ合うシーンで1ページを費やす。

『キックオフ』

主人公・永井太陽とヒロイン川村由美が「由美ちゃん」「永井くん」と心の中でお互いの名を呼びながら(実際には沈黙のまま)見つめ合う

「由美ちゃん」「永井くん」

「由美ちゃん」「永井くん」

「由美ちゃん」「永井くん」

「由美ちゃん」「永井くん」
『ドラえもん』 前はあった道具がなくなった。学校を近くへ引越しさせる「ひっこし地図」が9巻まではあったが、39巻ではなくなっている。

のび太「学校を近くへ引越しさせる機を出してえ」 ドラえもん「そんなもんあるか。」

9巻までは、そんなものがあった。第9巻に登場するドラえもんのひみつ道具「ひっこし地図」。