もうすぐ来日公演!ハワード・ジョーンズの最強シンセ・ポップ期を振り返る!

もうすぐ来日公演!ハワード・ジョーンズの最強シンセ・ポップ期を振り返る!

80年代にシンセサイザーを駆使したヒット曲を連発し、「シンセ・ポップの貴公子」「音の魔術師」と呼ばれたハワード・ジョーンズが、2017年1月に来日公演を行います!この機会に、改めて彼の代表曲を振り返りつつ、その魅力に触れてみましょう!


デビュー時の衝撃!

それまでいそうでいなかった、アイドルっぽいルックスで、シンセを弾きながら歌うポップ・シンガーの登場!1983年のデビュー時、すでに28歳になっていたとは思えぬ初々しさでしたが、地道に音楽活動を続けてきただけあって、その音楽性は実に多彩で魅力的!10代の頃はプログレに傾倒し、一時はパンク・バンドにも参加していたというのだから、驚きです。

オウムのような、この髪型!

ニュー・ロマンティックス~第2次ブリティッシュ・インヴェイジョンというブームの中で、フッサフサの髪の毛を強調したヘア・メイクが流行ってましたが、中でもこのハワードのオウムのような髪型は、彼のトレード・マークとして印象に残ってますね!

たくさんのシンセに囲まれて

キーボードを肩からブラ下げて、ステージを歩きながら演奏

デビュー・アルバム『かくれんぼ』でUK制覇!

Howard Jones - Human's Lib – Amazon(アマゾン)

Howard JonesのHuman's Libがお買い得。お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。アマゾン配送商品は通常配送無料(一部除く)。 4曲のシングル・ヒットを収録し、デビュー・アルバムにして全英1位の快挙!!

このデビュー・シングルが、いきなり全英3位の大ヒット!さらに全米チャートでも27位に食い込み、新人とは思えぬ異例の成功を収めました。考えてみれば、デュラン・デュランやカルチャー・クラブ、ワム!などの人気グループでさえも、デビュー曲はそれほどヒットしてなかったのですから、ハワード・ジョーンズの才能と人気が、いかにすごかったのかが分かりますね!

New Song

New Song (Howard Jones song) - Wikipedia

このセカンド・シングルも、全英2位、全米33位のヒットを記録!「愛って何だろう?」というシンプルな問けですが、相手に依存してしまうような単純なラヴ・ソングは書きたくなかったそうで、そう言われると、ちょっと哲学的な歌詞のようにも思えますね。

What Is Love?

サード・シングルは、それまでのポップな作風から一転して、暗いムードの楽曲となりましたが、全英12位のヒットに。邦題は直訳した「かくれんぼ」で、日本盤ではファースト・アルバムのタイトルにもなりました。1985年に行われたライヴ・エイドでも演奏された代表曲で、その時はフレディ・マーキュリーのピアノを使っての弾き語りを披露!

Hide and Seek

Hide & seek by Howard Jones, 7inch x 1 with recordsale - Ref:3059878680

4枚目のシングルは、明るい70年代風サウンドで、全英7位のヒット!ハワードは70年代に活躍していたアーティストからの影響を受けていることを公言しており、中でもスティーヴィー・ワンダーやEW&F、キース・エマーソンやスティーリー・ダンなどがお気に入りなのだそうです。

Pearl in the Shell

Pearl in the shell by Howard Jones, SP with grymelkin - Ref:118147530

セカンド・アルバム『ドリーム・イントゥ・アクション』で全米チャートを席巻!

Howard Jones - Dream Into Action – Amazon(アマゾン)

Howard JonesのDream Into Actionがお買い得。お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。アマゾン配送商品は通常配送無料(一部除く)。 全英2位、全米でもトップ10に食い込んだ大ヒット・アルバム!

5枚目のシングルとなったこの「君を知りたくて」は、全英4位のヒット。元々はリミックス集「12インチャーズ」の先行シングルでしたが、後にセカンド・アルバム『ドリーム・イントゥ・アクション』のCDにも追加収録されました(アナログ盤には未収録)。

Like To Get To Know You Well

Like to get to know you well by Howard Jones, 7inch x 1 with recordsale - Ref:3059878025

セカンド・アルバムから最初のシングルとなったこの曲は、全英6位だけでなく、全米でも5位にランクインする大ヒットに!いよいよ、アメリカでもハワード・ジョーンズ人気が爆発!当時としては珍しいことに、白人アーティストであるにも関わらず、全米R&Bチャートでも54位に食い込む健闘を見せたのです!

Things Can Only Get Better

Things Can Only Get Better (Howard Jones song) - Wikipedia

セカンド・アルバムから2枚目のシングルで、全英10位のヒット!母親の束縛から解放され、自分のやりたいようにやらせてほしい、と自由を追い求める姿を描いた歌詞が印象的。

Look Mama

Howard jones - look mama by Howard Jones - Look Mama (7''), 7inch x 1 with petesmusic_uk - Ref:1509620060

セカンド・アルバムから3枚目のシングルとなった、「一日の生命」。全英14位、全米19位のヒットとなりましたが、楽曲そのものよりもプロモーション・ビデオが印象に残っている、という方も多いのでは?それもそのはず、数々の名PVを手掛けたゴドレー&クレームが監督しており、いろいろなCMやテレビ番組のパロディーや、斬新なエフェクトを駆使した映像で、楽しませてくれます。

Life in One Day

Howard jones - life in one day (7'' single pos) by Howard Jones - Life In One Day (7'' Single Pos), 7inch x 1 with petesmusic_uk - Ref:1509652653

サード・アルバム『ワン・トゥ・ワン』以降、低迷期に突入することに・・・

Amazon.co.jp: Howard Jones : One to One - ミュージック

[One to One] Howard Jones - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

この「悲しき願い(No One Is To Blame)」は、元々セカンド・アルバムに収録されていた楽曲ですが、シングルでリリースする際にフィル・コリンズとヒュー・パジャムが再プロデュースすることに。フィルのドラムやコーラスを追加するなど、よりポップなアレンジを施したことで、全米4位のヒットを記録(全英では16位)!そのヴァージョンは、アメリカでリリースされたミニLP『アクション・リプレイ』に収録されたのですが、後にアルバム『ワン・トゥ・ワン』のCDにも追加で収録されたのでした(アナログには未収録)。ちなみにファンの間では、シンプルなセカンド・アルバムのヴァージョンの方が人気があるようで、ライヴではシンプルに演奏することが多いのだとか。

No One Is To Blame

期待されたサード・アルバムから最初のシングルでしたが、なんと全英チャートでは40位圏内にも入ることが出来ず、ここから徐々に人気に陰りが見えることに。一方、全米チャートでは最高17位と健闘。

You Know I Love You... Don't You?

You know i love you ... don't you? by Howard Jones, 7inch x 1 with recordsale - Ref:3058827928

Amazon.co.jp: Howard Jones : Cross That Line - ミュージック

[Cross That Line] Howard Jones - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

4枚目のアルバム『クロス・ザット・ライン』から最初のシングルでしたが、全英チャートで62位と惨敗。アメリカでは、12位と健闘したものの、かつての勢いが衰えてしまった感は否めませんでした。ちなみに、この曲を共作及び共同プロデュースしているイアン・スタンリーは、ティアーズ・フォー・フィアーズのヒット曲の作者、キーボード・プレイヤーとしても知られています。

Everlasting Love

Everlasting Love (Howard Jones song) - Wikipedia

Amazon.co.jp: Howard Jones : In the Running - ミュージック

[In the Running] Howard Jones - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

1992年にリリースされた、5枚目のアルバム『イン・ザ・ランニング』から最初のシングルでしたが、現時点で最後の全米トップ40圏内ヒットに(最高32位)。残念ながら、いよいよアメリカでも人気を保てなくなってきてしまったのでした・・・

Lift Me Up

Lift me up by Howard Jones, 7inch x 1 with recordsale - Ref:3057367462

ベスト盤を最後に、メジャー・レーベルとの契約解除

デビューした1983年から、1992年までにワーナー・ミュージックで発表してきたヒット曲を集めたベスト盤を1993年にリリース!この集大成を最後に、メジャー・レーベルとの契約は終了してしまい、これ以降ヒット曲を出すことは無くなってしまいました・・・

Howard Jones - Best of – Amazon(アマゾン)

Howard JonesのBest ofがお買い得。お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。アマゾン配送商品は通常配送無料(一部除く)。

地道に活動を継続!

かつてトレード・マークだったオウムのような髪型ではなくなってしまいましたが、音楽への情熱は冷めることなく、いまだに極上のシンセ・ポップを作り続けているハワード・ジョーンズ!

2017年1月来日公演!

そして、ハワード・ジョーンズ待望の来日公演がもうすぐ開催されます!東京と大阪で行われる計6公演は、「BACK TO 80s ALL HITS」というタイトルがついていることからもわかるとおり、今回ご紹介した懐かしい80年代に放ったヒット曲の数々を生で聴くことができる、至福のひとときとなることでしょう!都合のつく方は、ぜひライヴで体感してみてください!

イベント詳細|ビルボードライブ東京|Billboard Live(ビルボードライブ)

イベント詳細|ビルボードライブ大阪|Billboard Live(ビルボードライブ)

ハワード・ジョーンズ来日記念 東郷かおる子(元「ミュージック・ライフ」誌編集長)インタビュー | Special | Billboard JAPAN

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。